« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »
会社の人と12人で大挙してサッカー観戦してきました。
久しぶりの日産スタジアム!
まずは16:30の開門と同時に2階最前列を確保!
いつみてもキレイな芝生。
ほとんど観客がおりません。
席を確保したところで散策スタート!
まずは1階席からの眺め。日産スタジアムは1階より2階のほうが見やすかったりします。
メーンスタンド(カテゴリー1)からはこんな感じで見えます。
そうこうしているうちにあっという間に選手紹介!
選手入場、国歌斉唱の後、いよいよ試合開始!
前半:俊輔のほぼ正面からのフリーキック!
後半:相手のフリーキック。惜しくも左側にそれる。
といったわけで試合は2-0の完勝!
俊輔が2アシスト、巻と高原が1ゴールづつでめでたしめでたし!
自宅から歩いて5分ほどいくと人形町に着きます。
この人形町の交差点を横切るように「甘酒横丁」があります。
ちなみに交差点の対角には良くも悪くも有名な親子丼の「玉ひで」があります。
今日はそちらには寄らずに、交差点を右折します。
甘酒横丁の入り口。飲み屋街というわけではなく、普通の街並みです。
美味しそうな豆腐屋さん。じゃんぼがんもは特大サイズで600円!
煮込み方の説明書きが店内にあります。
ちょっと路地裏に入ると「人形町今半」もあります。
ランチは今半にしてはリーズナブル。
有名なおせんべい屋さんもあります。
さらに進むと緑道があり、弁慶像が。人形町はその名の通り人形を作って栄えた
町だそうで、その当時の一番人気だった勧進帳の弁慶をモニュメントとして
建てたそうな。
甘酒横丁を突き当りまで進むと「明治座」が見えてきます。普段はハトバス等の
バスツアーで大賑わい!
今は「忠臣蔵」をやっているようです。
その裏手には「浜町公園」
都会とは思えない静けさでした。
日本橋三越の裏手に、日本銀行の本店本館があります。
こちらは東口から見た日本銀行本店本館。
歴史を感じさせるたたずまい。
正面入り口。実は予約をすれば地下金庫とかの見学も出来たりします。
その向かいには三井住友銀行。ですが、いつもの緑と白の三井住友銀行の
看板ではありません。
銀行の入り口もこんな感じ!
利用しなれてないとキャッシュディスペンサーを利用するだけでも
気が引けそうです。
入り口には「三井本館」とあり、昔は三井財閥の総本山だったとか。
国の重要文化財にも指定されているそうです。
日本銀行、三井本館、日本橋三井タワーの新旧3ショット。
日本橋三井タワーの上部にはあのマンダリンオリエンタルホテルが入っています。
また1階と2階には千疋屋も入っています。
パフェは相変わらず絶品!
今回は、1日に2~3兆円が動いている街の散策です。
まずは歩いて10分ほどで、蛎殻町(かきがらちょう)に到着。
交差点をわたると鎧橋に到着です。
この橋は明治5年にはじめて架けられ、
それと前後するように、米や油の取引や株式取引所、銀行等が開業したそうです。
(って橋のたもとの案内板に書いてありました。)
このあたりは突貫工事で作ったらしく、日本橋川の上を沿って首都高が走っています。
鎧橋を渡るとすぐに経済の中枢、東京証券取引所が見えます。
その周りには証券会社が軒を連ねています。
裏通りに行っても証券会社のオンパレード。さすがに休日は誰もいません。
そこから江戸橋方面に行ってみました。
日本橋郵便局近くの歩道橋から昭和通を望みます。
歩道橋を渡って日本橋に到着!右手に見えるのは野村證券本社。
荘厳な感じですね。ちなみに併設されている交番も建物とマッチしています。
最寄り駅から4駅、10分ほど地下鉄に乗ると九段下に着きます。
まだ桜は早いですが。
九段下にはそう!日本武道館があります。
武道館だけではなくこのあたりにはいろいろあるんですね。
その北の丸公園に入っていくと「大きなたまねぎ」が見えてきます。
でもって、なぜ武道館に来たかというと
「SPACE SHOWER MUSIC VIDEO AWARDS 07」を見に行ってきました!
冒頭にいきなり、吉川晃司が出てきて、その次に平井堅!
このあたりまでは私もついていくことが出来ましたが、さすがに若い子たちの
歌はねー。。。でもレミオロメンの人気と盛り上がりにびっくり!
彼らとってもいいねー。
その後木村カエラが出てきてまた盛り上がり、最後はなんと
Mr.Children!!!
「しるし」を熱唱してくれました。
ミスチルは去年の浜名湖以来でしたが、あいかわらずの
圧倒的な存在感と歌唱力にホントに感動しました。
大賞おめでとう!!
その1に続いて、高島屋日本橋店です。
昔からの建築様式でとても荘厳な雰囲気。
この信号の右側の通りは高級外車がいつも列をなしています。ちょっと外国っぽい。
高島屋の向かいには9日にオープンしたばかりの「丸善」があります。
こちらも大賑わい。
昔ながらの蛇腹式のエレベーターは一度乗ってみる価値あり!
ココのエレベータの案内スタッフは皆さん仕事に対するプライドというか
きちんとした自負が伝わってきてそれがとても心地よかったりします。
それとココの地下には「ココだけ!」出展企業がたくさんあるとか。
今日は他にも入っている某有名店のあまおうロールケーキをお買い上げ。
1575円ととってもリーズナブル。ご馳走様でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント