山梨リニア実験線でリニアモーターカー(超電導リニア)体験乗車レポート
さて、リニア体験乗車が当選したので山梨県リニア見学センターにいそいそと。
入口で当選ハガキを確認してもらって、
まずは記念撮影。
パネルから顔出しが撮影ができます。
で、入場まではセキュリティもしっかり。
空港並みに保安検査場があって、
搭乗券発券機で
当選ハガキに書いてある予約番号と電話番号を入力。
そしてまずは会場に入ってレクチャーを受けるわけです。
その後いよいよ乗車開始!
通路を通って、
車内はこんな感じでありました。
本日の走行予定。行きと帰り、それぞれ500kmを体験できます。
そして上野原市に行くところでは285kmと320kmと東海道新幹線と東北新幹線の最高速と同じ速度で走るという演出も。
往復なので2区画(4名分)で当選した方は、
シートを回転させて楽しむことも出来ます。
そしていよいよ出発。
あっという間に300kmオーバー。
そして、夢の、
500kmに到達!車内から拍手が。
じっくり500kmを堪能した後は、
その勇姿を至近距離から撮影することができます。
そして記念品をいただいて終了。
10年後のオープンがとっても楽しみになる体験でした。
そしてなんといってもJR東海の皆さまのホスピタリティがすばらしいことに感動。
本当にありがとうございました。
<script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" class="wysiwyg-script"> </script>
« 新幹線駅弁食べ比べ | トップページ | 「わくわくやまなし館」と「どきどきリニア館」体験レポート »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント