北陸新幹線 かがやき E7系 グランクラス体験レポート
さて、北陸新幹線でグランクラスを満喫するために金沢駅にいそいそと。
今回はかがやきであります。アテンダントがお出迎え。右は到着した北陸新幹線。
ちなみにグランクラスは12号車であります。
エントランスはとっても素敵な雰囲気。
車内は2席+1席のゆったりとした作り。それが6列なのでたった18席で1両を使うわけです。
窓はもちろん1席づつ。
で、リクライニングとレッグレストをフルに活用すると、
こんなカタチまで倒すことができます。
ちなみに最大限倒しても後ろの座席にはまったく影響のない構造であります。
読書灯もかっこいい。
で、グランクラスはグリーン料金に6,170円を追加するだけで乗れるわけですが、
シートが違うだけではないのです。
一番のポイントは軽食に加えてフリードリンクサービスがあること。
プレミアムモルツで乾杯した後は、
軽食をいただきつつ、
梅酒スパークリングや、
赤ワイン、白ワイン、
純米大吟醸、
メーカーズマークのソーダ割り等々楽しむことができます。
そして最後はホットコーヒー。ポットから直接入れてくれます。
というわけで、これだけのサービスを金沢から東京まで2時間30分楽しめるわけですな。
参考にしていただけるとさいわいです。
というわけでよい旅を!
●その他のグリーン車、豪華列車の旅レポート
- スーパービュー踊り子 グリーン車編はこちら。
- ワイドビューひだの車窓 グリーン車編。
- スーパーひたち グリーン車の旅。
- グリーン車を独り占めする方法。
- 東海道新幹線 700系グリーン車。
- 東海道新幹線 N700系 グリーン車体験レポート
- 山陽・九州新幹線 N700系 グリーン車体験レポート
- はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 車内設備編
- はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 飲食サービス編
- 長野新幹線 あさま E2系 グリーン車体験レポート
- 長野新幹線あさま グランクラス体験レポート E7系
- 長野新幹線あさま グリーン車 E2系とE7系/W7系の違い比較
- ワイドビューしなの 383系 グリーン車体験レポート
- ワイドビューひだの車窓 グリーン車編
- スペーシアきぬ コンパートメント室 東武鉄道
- ぷらっとこだま グリーン車の旅
- E257系 かいじ グリーン車体験レポート
- 名鉄1000系電車パノラマスーパー 先頭車体験レポート
- 特急きりしま グリーン車体験レポート 787系 宮崎~鹿児島中央
- ラピート スーパーシート編 南海 なんば
- 関西空港アクセス特急はるか グリーン車編
- かもめ 787系 個室グリーン車 デラックスグリーン車
- 885系 白いかもめ グリーン車レポート
- 特急 ゆふいんの森号 体験レポート
- あそぼーい 体験レポート
- アンパンマントロッコ体験レポート
- くしろ湿原ノロッコ号 JR北海道
- A列車で行こう ハイボール列車体験レポート
- ろくもん しなの鉄道 車両レポート
●SLのレポート
- SLレトロ碓氷 C6120 乗車体験記 高崎→横川
- SL運転記念弁当 SLおいでよ銚子号 駅弁
- SLおいでよ銚子号 乗車体験記 佐原→銚子
- 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス
- SL弁当 SLC61物語と上州D51弁当 駅弁
- SL会津冬紀行号 乗車体験
●寝台列車の旅レポート
- 寝台特急カシオペア 展望スイート乗車記
- トワイライトエクスプレス 乗車記
- 北斗星 ツインデラックス(ツインDX)乗車体験レポート
- サンライズ出雲・瀬戸 個室 シングルとソロの違い
- ザ・ガン号の旅 楽しみ方活用ガイド オーストラリア
<script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" class="wysiwyg-script"> </script>
« ル・ヴァン ドゥ (LE VIN 2 DEUX) 銀座 | トップページ | 楽天koboスタジアム宮城のボールパークとしての完成度がすごい。 コボスタ »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« ル・ヴァン ドゥ (LE VIN 2 DEUX) 銀座 | トップページ | 楽天koboスタジアム宮城のボールパークとしての完成度がすごい。 コボスタ »
コメント