みさきまぐろきっぷを楽しむための6つのポイント
皆さんは京急の「みさきまぐろきっぷ」をご存知ですか?
これ、実はとてつもなくお得な切符なんです。
先にどれだけお得か解説しておきます。
例えば品川から京急油壺マリンパークに遊びに行こうとすると、
- 品川⇔京急⇔三崎口 片道926円×往復=1,852円
- 三崎口⇔バス⇔油壺マリンパーク 片道270円×往復=540円
- 油壺マリンパーク入園料 1,700円
- 合計 4,092円
掛かるのですが、みさきまぐろきっぷを利用すると
上記区間のフリー乗車券と油壺マリンパーク入園券と、さらに三崎エリアのレストランでランチをいただけるチケットがついてなんと
3,060円!!!(子ども料金は2,310円)
つまりランチが1,500円程度だとすると、なんと45%引きで楽しめるわけです。
というわけで、
実際にご家族で楽しむためのポイントを何点か紹介いたします。
●ポイント1:泉岳寺始発の快速特急を狙いましょう。
京浜急行は休日ダイヤの場合、京成線の高砂駅始発で、都営浅草線を経由して品川にくる快速特急と、
品川のお隣の泉岳寺駅始発の快速特急がありますが、泉岳寺始発だとほぼ必ず座ることができます。三崎口までは約1時間。座っていくのと立ったままではその後の疲れ具合が違います。ちなみに今回は品川でほぼ満席、蒲田では立客が多くなり、横浜では降りる方も多いですが乗る方も多く混雑度合いは変わらず、堀の内付近でようやく空席が目立つようになりました。
●ポイント2:乗るべきは絶対に2100系。
そして泉岳寺始発の快速特急に乗るもう一つのオススメポイントは2100系という車両に遭遇する確率が高いということ。
この車両、特急料金無しでこういったクロスシートの車両に乗ることができます。
車端には4名掛けのボックスシートが2つあったり、
先頭車両には「かぶりつき」で前方の景色が楽しめる席もあります。
鉄道好きのお子さまでしたらこちらの席をオススメします。
なぜ泉岳寺始発じゃないと2100系に乗れないかと言うと浅草線では2ドアのクロスシート車両の乗り入れを認めてないから。なので高砂から出る快速特急はロングシートの車両がメインになります。
せっかくですから旅行気分を味わうためにも2100系を狙っていきましょう。
ちなみに泉岳寺の時刻表では2Dと書いてあるダイヤが2100系の運行ダイヤになります。