チャップアップシャンプーをオススメする4つの理由
さてソーシャルテック様からご招待いただき、四ツ谷へいそいそと。
今回は
毛髪診断士・美容師が頭皮・頭髪を気にする方のために共同開発したプレミアムオーガニックシャンプーのチャップアップシャンプー(CUシャンプー)であります。
左がCUシャンプー、右がCUコンディショナー。
で、今回お声掛けいただいて、さっそく使ってみましたので、お勧めポイントをつらつらと。
●ポイント1:今までのシャンプーと次元が違うほどの「指通り」の良さ。
私の父親とか祖父とお会いした方でしたらおわかりになると思いますが、家系的には髪が薄くなるわけでして、今からケアをしておかなければダメなわけで、シャンプーとリンスだけは今までも数千円するモノを使っておりました。
で、今回のチャップアップシャンプーも同じような価格帯(シャンプーで4,180円)ですが、最初に使ったときの「指通り」がまったく違いました。ノンシリコンシャンプーって指通りが悪いイメージがありましたが、今回のシャンプーはノンシリコンながら独自の配合で指通りを良くしたとのこと。
ノンシリコンシャンプーユーザーはぜひお試しくださいませ!
●ポイント2:一種類しかない。
これ、実はとても大切なことで、他のメーカーでは脂性肌用や乾燥肌用と分かれている場合もあるのですが、昔は脂性肌だったけど、最近は肌がかさかさになってきたりするわけで、そーするとどちらを買えばよいか悩んだりするわけです。ですが、一種類だとむしろ安心して買うことができます。その人に寄ってこういった商品は合う合わないがあるとおもいますが、肌のタイプ選択を間違えたから合わなかったとかそういった悩みもないわけですな。
●ポイント3:家族で使える
このモニターでお声掛けいただいたときに、実は一番喜んだのは妻でして、ベタイン系のシャンプーを探していたとのこと。私はこのワードを恥ずかしながら知らなかったのですが、頭皮や髪に負担の少ない代表として「アミノ酸系シャンプー」がありますが、今回は、5種類のアミノ酸系洗浄成分のみで実現した絶妙な配合により、一般的なアミノ酸シャンプーといわれているモノには入っている石油系洗浄剤が一切使われていないとのこと。
このベタイン系というのは赤ちゃんでも使える低刺激のシャンプーということで、今まで、妻用、子ども用、自分用と別々のシャンプーが一本で済むようになりました。
●ポイント4:セットがラク。
髪にハリやコシがでるので、セットに掛かる時間が短くなります。これは朝の忙しい時間にはとても助かるポイント。コアセルベーションという現象によって頭髪を守り、ハリコシが出るとのことであります。
というわけで、個人的な使用感を踏まえてオススメポイントを書いてみました。
今回はモニターのあとに座談会や写真撮影もあってとても楽しく参加することが出来ました。
ぜひ皆さまもシャンプーを代えようと検討されているのであればチャップアップも候補の一つに入れることをオススメします。
<script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" class="wysiwyg-script"> </script>
« JAL(日本航空) 仙台空港 さくらラウンジ | トップページ | 牛たん東山 仙台本店 »
「マーケティング・広告」カテゴリの記事
- FOODIT TOKYO 2017 (フーディット東京)(2017.09.22)
- 【AD】理想の働き方のための時間活用術を考えると、人生において何が幸せと感じることなのか少し分かってきた。(2017.09.15)
- AMEX(アメックス) 高台寺 円徳院 「京都特別観光ラウンジ」(2017.09.14)
- ふるさと納税は明日までに申し込むのがオススメです!(2017.05.30)
- チャップアップシャンプーをオススメする4つの理由(2017.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント