一年の抱負 2017
あけましておめでとうございます。
昨年はたいへんお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
というわけで、
今年の抱負なんぞを。
今年は
- 「笑顔で支える」
をモットーに過ごしたいと思います。
昨年はただ、
だけでしたけど、一歩進化した目標であります。
昨年は飛行機に乗る機会も多かったのですが、
極力窓側をリクエストしております。
それは、整備士の皆さんが、
出発する飛行機を笑顔で手を振ってお見送りするから。
これ、毎回いつも感動します。
整備士の方って、整備のプロフェッショナル集団ですから、機体をきちんと整備すれば自分自身のタスクとしては終わりなはずです。
ですが、その機体がきちんと飛び立つまで手を振って見送り続ける。
これっていつもすごいなあと思うわけです。
もちろんどしゃ降りの雨の日でも、
ちゃんとお見送り。
一度CAの方に聞いたのですが、整備士からもこちらが手を振るのが見えているそうです。それを聞いてから毎回手を振るようにしています。そうすると整備士の方も気づいていただき、お辞儀をしていただけます。つまりボーっと手を振っているわけではなく、きちんとあの小さい窓をひとつひとつ見ているわけです。
改めてすごいなあと。
自分の本来の仕事ではないかもしれないのに、そこに対してもきちんとプロ意識をもって手を振り続ける。
これって、自分に当てはめてみたときに、支えるといってもそれがタスクとしてささえているのか、タスク外でも支えようとしているのか、さらにその姿勢は義務感ややってやる感でやっていないか、きちんと喜んでやっているかということになるわけです。
今年はそういったプロ意識を拡大して笑顔で支えていくことを目標として飛躍の一年にしたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016年の抱負は「支える」
2015年の抱負は「相手の立場を理解する」
2014年の抱負は「新たな出会いを大切に」
2013年の抱負は「感謝の心を表現する」
2012年の抱負は「楽しくつたえる」
2011年の抱負は「お客様の目線」
2010年の抱負は「自分時間」
だったなー。
ま、今年もたくさん飲むよ。
« ふるさと納税6つのポイント サイト比較&おすすめ商品 ふるぽ ふるさとチョイス さとふる | トップページ | 明治神宮 初詣 終夜運転 混雑状況 北参道 1月1日(元日)編 代々木 »
「ひとり言」カテゴリの記事
- さよならココログ。(2017.09.23)
- 笑福亭鶴瓶師匠が神対応だったお話 妊活 待ち受け画像(2017.01.11)
- 一年の抱負 2017(2017.01.01)
- 幸せになるということ。(2016.06.06)
- 仲間が増えるということ。(2016.05.23)
「飛行機」カテゴリの記事
- JAL(日本航空) さくらラウンジ羽田空港 こどもラウンジ 南ウイング編(2017.08.08)
- JAL(日本航空) さくらラウンジ羽田空港 こどもラウンジ 北ウイング編(2017.08.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- JAL(日本航空) エンブラエル170(E170)の当たり席は1列目(2017.06.28)
- JAL(日本航空) 仙台空港 さくらラウンジ(2017.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
« ふるさと納税6つのポイント サイト比較&おすすめ商品 ふるぽ ふるさとチョイス さとふる | トップページ | 明治神宮 初詣 終夜運転 混雑状況 北参道 1月1日(元日)編 代々木 »
コメント