ラグビートップリーグ ヤマハ発動機ジュビロ vs NECグリーンロケッツ
さて、
ヤマハの方にラグビー観戦しませんか?とお誘いいただき、
浜松駅へいそいそと。
駅のホームにはジュビロのメンバー達がどーんとお出迎え!
で、バスでヤマハスタジアムへ。
磐田のゆるキャラのしっぺいくんもお出迎え。
で、ラグビー体験として、パスをする感じで穴に投げ入れるゲームや、キック体験、スクラム体験等のコーナーが。
で、試合前にジュビロカフェでビクトリーセットをいただきます。
内容はパニーニとバーニャカウダとコーヒーのセット。
ちなみにビールもあります。エビスビール。
で、試合開始。
サッカーとラグビーの専用競技場だけあって、
選手との距離が近いのでとても迫力がありますな。
後半はバックスタンドに移動して観戦。それにしてもいい天気!
ちなみにヤマハ発動機ジュビロがトライを決めるとバックスタンドで一斉にフラッグが掲げられます。これは壮観。
で、今回は4,742人。天王山の12月24日のサントリー戦は1万人以上入って欲しいなあ。
清宮監督も満員で応援をお願いします!って言ってましたしね。
で、個人的にはラグビーのお気に入りは
「ノーサイド」
の精神かなあと。
試合終了後はヤマハのベンチ前でNECの選手が一列になって挨拶。
そしてお互いに入れ替わって、
お互い自陣のベンチで挨拶。
さらにファンサービスもしっかり。
ヤマハスタジアムでもちゃんと試合終了後にはヤマハの選手だけでなくNECの選手も写真撮影に応じてます。
今回はヤマハは伊東選手と大戸選手が写真撮影に応じてくれましたよ。
いやー、19年のワールドカップに向けてますます楽しみでありますな。
今回ご招待いただいたヤマハの皆さま、ありがとうございました。
« すみれ 札幌すすきの店 ラーメン | トップページ | ラグビー観戦をするならヤマハ発動機ジュビロのファンクラブに入るのがおすすめな4つのポイント »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- 大井競馬場 ウイングルーム観戦ガイド TCK(2017.08.31)
- 楽天koboスタジアム宮城のボールパークとしての完成度がすごい。 コボスタ(2017.08.23)
- 木曽路 金町店(2017.06.21)
- 元祖肉肉うどん 中洲店 博多(2017.02.21)
「マーケティング・広告」カテゴリの記事
- FOODIT TOKYO 2017 (フーディット東京)(2017.09.22)
- 【AD】理想の働き方のための時間活用術を考えると、人生において何が幸せと感じることなのか少し分かってきた。(2017.09.15)
- AMEX(アメックス) 高台寺 円徳院 「京都特別観光ラウンジ」(2017.09.14)
- ふるさと納税は明日までに申し込むのがオススメです!(2017.05.30)
- チャップアップシャンプーをオススメする4つの理由(2017.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« すみれ 札幌すすきの店 ラーメン | トップページ | ラグビー観戦をするならヤマハ発動機ジュビロのファンクラブに入るのがおすすめな4つのポイント »
コメント