フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月の31件の記事

2016/12/31

ふるさと納税6つのポイント サイト比較&おすすめ商品 ふるぽ ふるさとチョイス さとふる

さて、

ふるさと納税がいよいよ最終日!

皆さまたくさんのノウハウをそれぞれ公開していると思いますが、わたしも実際に調べて購入したレポートをお届けいたします。参考になれば幸いです。

●ポイント1:基本は「ふるさとチョイス」。旅行は「ふるぽ」

まずはサイト選びから。ふるさとチョイスと、

10

さとふる、

13

ふるぽの3社から選ぶことになるかと思いますが、

12

「ふるさとチョイス」と「さとふる」は返礼品が結構似ております。

で、圧倒的にふるさとチョイスのほうが内容が充実。

なので、基本的にはお米やお肉を希望されるのであればふるさとチョイスでよいかと思います。

一方旅行券は圧倒的に「ふるぽ」が充実。JTBが運営しているというのもあるかもしれません。

ではそれぞれのサイトでのオススメや、気をつけるポイントをお届けいたします。

●ポイント2

お肉は無名ブランドがお得。

例えば黒毛和牛生産量日本一を誇る鹿児島県のなかでも

鹿児島県鹿屋市ではサーロインステーキは3枚、

16

鹿児島県 曽於市ではサーロインステーキは4枚。さらにゆずこしょう付き。

15

というわけで家族構成によりますが、同じ20,00円での返戻品であれば4人家族であれば曽於市をおすすめいたします。

鹿児島県鹿屋市のリンク

A4等級!鹿児島県産黒毛和牛サーロインステーキ200g×3枚!

鹿児島県曽於市のリンク

28-B-① 鹿児島黒牛サーロインステーキ

●ポイント3:同じ自治体でもお得なパックがある。

例えば山形県山形市ですと10,000円の納税で、

山形産つや姫5kg、特別栽培米はえぬき5kg【餅のおまけつき】プランと、

22

山形産つや姫5㎏・はえぬき5kg (精米)プランがあります。

21

最初の商品は数量限定ですが、昨日現在でもまだありましたので、お米を検討されるのでしたらおすすめいたします。

こちらですと5kgで2,200円前後で販売しておりますので、返礼品還元率は50%ちかくになるお得なセットであります。

山形県山形市のお米の返礼品のリンクはこちら。

山形産つや姫5kg、特別栽培米はえぬき5kg【餅のおまけつき】

【28年産】山形産つや姫5㎏・はえぬき5kg (精米)

続きを読む "ふるさと納税6つのポイント サイト比較&おすすめ商品 ふるぽ ふるさとチョイス さとふる" »

2016/12/30

豚とろ 博多駅デイトス店 ラーメン

さて、

10軒目の博多ラーメンは豚とろであります。

28

店内はこんな感じ。

29

で、定番の紅生姜とゴマがスタンバイ。

30

とりあえずはチャーハンで準備完了。

31

続きを読む "豚とろ 博多駅デイトス店 ラーメン" »

2016/12/29

ホテルモントレ ラ・スール福岡 シングルルーム

さて、

前回のツインルームのレポート

に続いて今回はシングルルーム。

20

ロビーはコンパクト。

21

で、廊下をすたすた。

22

今回はシングルルーム。

23

続きを読む "ホテルモントレ ラ・スール福岡 シングルルーム" »

2016/12/28

桑田佳祐 年越しライブ2016「ヨシ子さんへの手紙 ~悪戯な年の瀬~」 立見席レポート

===セットリストは記事の一番最後にあります===

さて、桑田さんが還暦になってから初のライブということで横浜アリーナへいそいそと。

年末ライブ「ヨシ子さんへの手紙」であります。

2

今回はUCCが特別協賛。

1

お花も一杯。

5_2

で、

今回はファンクラブでも先行予約でも当たらず、一般販売で何とか立見席をゲット。

これ、初めてだったのでどんな席かドキドキしていたのですが、結論から申し上げますと、よい席でした!

立ち見席はアリーナのスタンドの最後方でスタンドの最後尾の後ろの通路がそのエリアです。

4

そこにどれだけ詰め込まれるのかと思いきや、テープでちゃんと番号が書いてあって、そこで見ることが出来るようになっていました。なので正確には立見指定席。

6

これはよかったわー。イメージは枠だけ決まって、そこに20人とか30人とかがぎゅうぎゅうになりながら見るのかと思いましたが、実際にはスタンド席と同じ幅だけ一人一人のスペースが確保されており、さらに後ろを気にすることが無いので、どれだけジャンプしても迷惑じゃないし、ポイントは小さいイスを持っていくことかなあと。そうすると疲れたときは座ることもできるし、なによりイスの上で見ることも出来ます。小中学生とかのお子様だと、スタンド席の場合はイスに立つことが出来ませんが、この席だと前の人が背が高くて見えずらいときも重宝します。もちろん節度あるイスで自己責任でお願いいたします。

で、

肝心のライブですがこれまた堪能いたしました!
==この先はネタバレあります==

続きを読む "桑田佳祐 年越しライブ2016「ヨシ子さんへの手紙 ~悪戯な年の瀬~」 立見席レポート" »

2016/12/27

モーモーパラダイス(モーパラ) 歌舞伎町本店 2回目

さて、

常識を覆すクオリティで食べ放題を楽しむことが出来るお店が新宿にあるときいていそいそと。

モーモーパラダイス(通称:モーパラ)であります。

1

前回は会社の同僚ちゃんと一緒に行ったのですが、

前回のレポート:

キミは新しい「モーパラ」を体験したか。まだなら、今すぐ新宿歌舞伎町へGo!

そのコスパのよさに驚愕し、高校時代の同級生と改めて参戦であります。

今回も中庭と

2

牛のオブジェがお出迎え。

4

そして外国からのお客さまもとても多く、日本語を含めると12ヶ国語対応。さらにWi-Fi完備という充実ぶり。

3

で、

店内は大人数での宴会から、

10

少人数まで対応可能であります。

11

というわけで、ビールから。

なんとプレミアムモルツ。

5

で、今回はスタンダードコース(2千円)をオーダー。

なんと、2,000円で、

100分間、牛、豚、鶏つくね、野菜、ご飯、中華麺、うどんが食べ放題!!

そのクオリティが驚愕モノであります。

まずは鍋と、

22

薬味と、

19

野菜がセットされ、

13

メインのお肉がどーん!!

12

この牛バラと豚肩ロースが食べ放題。一枚一枚店内で丁寧にカットしているとのこと。

とても食べ放題とは思えないクオリティ。

席に持ってきていただけるのも嬉しい限り。

14

さらに鶏のつみれももちろん食べ放題。

18

続きを読む "モーモーパラダイス(モーパラ) 歌舞伎町本店 2回目" »

2016/12/26

旭山動物園ガイド 2016年版 北海道 旭川

さて、

以前旭山動物園のレポートを書いた記事がロングテールで参考にされておりまして、これはアップデートしなければと思い、いそいそと。

2時間で回る!冬の旭山動物園 攻略法(前編)

2時間で回る!冬の旭山動物園 攻略法(後編)

というわけで、旭山動物園であります。

197

まずは朝一で向かうはほっきょくぐま館。

202

水中でも活発に動いている様子を見ることが出来ます。

203

こんなに動いている白くまはなかなか見ることが出来ません。

204

そして、名物のカプセル。

207

大人用と子ども用がありまして、

205

カプセルから覗くとこんな感じ。ピントがガラス面にあってしまって申し訳ない。

206

外で見るとこんな感じ。

209

続いてあざらし館。

210

あざらしトンネルを堪能。

211

で、ここまでみると「ペンギンの散歩」を見るためにこのようなギャラリーが。

212

ギリギリに並ぼうとするとかなり奥で待つことになります。

213

そうするとペンギンが来るまでかなりの時間待つことになるわけですな。

214

なので、早めに並んだほうが

その後の時間を有効に使うことができるので、ぎりぎりになりそうであれば、あざらし館は後回しでもよいかもしれません。

215

で、ペンギンの散歩を堪能。これは必須観戦ですな。

216

よちよち歩くペンギンが愛らしい。

217

たまにヒナで茶色い毛のままのペンギンもいらっしゃいます。

218

そしてその後はもうじゅう館で、

219

厳冬期でも網の上で寝るユキヒョウを見学。

220

で、オオカミの森で、

(これは前回のレポートでは無かったコンテンツですな。)

221

オオカミをみて、

222

続きを読む "旭山動物園ガイド 2016年版 北海道 旭川" »

2016/12/25

うわのそら 中洲 福岡

さて、日本酒を美味しく飲ませる料理を提供しているお店が博多にあるときいていそいそと。

うわのそらであります。

1

店内はテーブル席とカウンター席。奥に個室もあります。

2_3

で、ビールから。プレミアムモルツ。

3

そしてメインの日本酒を楽しむための仕込水が登場。

4

で、まずはすりながしから。

5

そしてまずは若竹屋のうわのそらオリジナルと飛露喜からスタート。

6

それぞれこういった器で提供されます。

7

そしてトマト、春菊とズワイガニの酒盗和え、かぶかるかん。

8

そーなるとお造りに備えてぬる燗。

9

続きを読む "うわのそら 中洲 福岡" »

2016/12/24

MERRY CHRISTMAS!! メリークリスマス 2016年

札幌プリンスホテルでも、

Photo

札幌プリンスホテルロイヤルフロア入口でも、

Photo_2

札幌駅前でも、

Photo_3

リッツカールトン大坂でも、

Photo_4

ヤマハコミュニケーションプラザでも、

Photo_5

メルセデスベンツショールームでも、

Photo_6

ペニンシュラ東京でも、

Photo_7

ペニンシュラ東京前庭でも、

Photo_8

六本木ヒルズでも、

Photo_9

六本木ヒルズ大屋根プラザでも、

Photo_10

六本木ヒルズウェストウォークでも、

Photo_11

La Tour新宿でも、

Latour

TO THE HERBS 市ヶ谷店でも、

To_the_herbs

アクア堂島東館でも、

Photo_12

アピア札幌でも、

Photo_13

オリエンタルホテル東京ベイでも、

Photo_14

セルリアンタワーオフィスでも、

Photo_15

セルリアンタワーオフィス入口でも、

Photo_16

セルリアンタワー東急ホテルでも、

Photo_17

セントラルパークタワーでも、

Photo_18

ソルファミリア大名店でも、

Photo_19

ニューオータニイン札幌でも、

Photo_20

ハービス大阪オフィスタワーでも、

Photo_21

パシフィックマークス西梅田でも、

Photo_22

ヒルトンプラザでも、

Photo_23

ホテルモントレラスール福岡でも、

Photo_24

ホテル日航福岡でも、

Photo_25

ミレニティ中山でも、

Photo_26

ホテルメトロポリタンエドモントでも、

Photo_27

札幌東急百貨店でも、

Photo_28

四季のイタリアン旬采でも、

Photo_29

渋谷クロスタワーでも、

Photo_30

ストリングスホテル東京インターコンチネンタルでも、

Photo

品川インターシティでも、

Photo_2

品川プリンスホテルでも、

Photo_3

続きを読む "MERRY CHRISTMAS!! メリークリスマス 2016年" »

2016/12/23

味のなかむら 西麻布 広尾 2回目

とても雰囲気のよい和食ダイニングのお店があると聞いて広尾へいそいそと。

味のなかむらであります。

1

扉を開けると店内へ続く通路がお出迎え。

2

で、ビールから。プレミアムモルツ。

3

まずはお刺身3点盛り。壱岐の本鮪、函館の水蛸、唐津の本クエ。

4

下関炙り虎ふぐと白菜・セリのサラダ。柚子ポン酢ドレッシングがいい感じ。

5

蔵王竹鶏 出汁巻玉子焼。

6

そーなると白州ハイボール。

7

一緒に帯広の百合根まんじゅう きのこ餡かけ。

8

白うどと牛肉のきんぴら。

9

続きを読む "味のなかむら 西麻布 広尾 2回目" »

2016/12/22

中国料理 布袋 ざんぎ 札幌

さて、北海道といえば「ざんぎ」。

で、そのザンギを美味しくいただくことが出来るお店があると聞いていそいそと。

70_2

店内はカウンターと、

69

テーブル席。

75

で、さっそく人気ナンバー1のザンギ定食。なんとザンギが7個。

76

このざんぎのボリュームがたまりません!

77

ちなみに7個も食べることが出来ないという方は、ザンギを3個にして、麻婆豆腐のセットもあります。

71_2

このタレがまた絶品。

72_3

三個でもこのボリュームであります。

73_2

続きを読む "中国料理 布袋 ざんぎ 札幌" »

2016/12/21

札幌プリンスホテル 朝食編 ブッフェレストラン ハプナ

さて、

昨日の宿泊レポートに続いて、

今回は朝食ブッフェ編であります。

57

まずは和食。イカ刺し、たらこ、甘海老、サーモンの刺身、

58

塩辛、卵焼き、長芋入りねばねばミックス、日高昆布わさび煮、黒花豆。

59

湯豆腐等々。

69

洋食は各種パンに、

60

ボロネーゼ、菜の花と野菜の炒め物。

66

そして、サラダコーナーと、

63

フルーツコーナー。

62

ジュースはサーバーからですな。

65

続きを読む "札幌プリンスホテル 朝食編 ブッフェレストラン ハプナ" »

2016/12/20

札幌プリンスホテル スーペリアダブルルーム

さて、11軒目のプリンスホテルレポートは札幌であります。

55

ロビーはこんな感じ。

43

そして中央は吹き抜けでエレベーターが行き交っております。

44

エレベーターホール。

45

今回はアップグレードしてスーペリアダブル。

47

ベッドはシモンズのポケットコイルマットレスを使用。

48

そしてダブルルームということでドレッサーも完備。

49

スーペリアですと高層階になるためこんな感じの景色であります。

50

続きを読む "札幌プリンスホテル スーペリアダブルルーム" »

2016/12/19

ニューオータニイン札幌 朝食編 ランデブーラウンジ

さて、昨日の

ニューオータニ札幌のレポート

に続き、朝食編。

25

店内はこんな感じ。

41

窓際からは札幌の街並みを行き交う人を眺めながら食事をすることができます。

26

で、ブッフェコーナーはこんな感じ。

42

で、北海道の食材が盛りだくさん!地産地消ですな。

お米はきらら397、

35_2

塩辛、ひじき、

36

そして南瓜とじゃがいもも、

31

ほくほくで提供。

32

さらに札幌ラーメンまで!

37

続きを読む "ニューオータニイン札幌 朝食編 ランデブーラウンジ" »

2016/12/18

ニューオータニイン札幌 NaturalComfortFloor 然 ツインルーム

さて、札幌11軒目のホテルレポートはニューオータニインであります。

こちらも札幌では老舗でありますな。

14_2

ロビーはこんな感じ。

15_2

で、廊下をすたすた。青を基調としております。

17_2

で室内はこんな感じ。

NaturalComfortFloor 然 のツインルームであります。

18

このフロアはホームページによると
====
カーペットには、どこまでも続くやわらかな大地や草原に抱かれ包み込まれるデザイン。
カーテンやベッドスローにも緑を中心とした色使いで明るく柔らかく、そして暖かい自然に包まれた
心地よい時間を過ごせるインテリアをセレクト。
====
とのこと。

19

今回泊まった部屋は構造上、とても入り口付近がゆったり。

ちなみにズボンプレッサーは部屋にありました。

24

続きを読む "ニューオータニイン札幌 NaturalComfortFloor 然 ツインルーム" »

2016/12/17

アメリカン・エキスプレス ブロガー懇親会 「アメックスのビジネス・カード」

さて、アメックスさんからお声掛けいただき、

メゾンドツユキにいそいそと。

メゾンドツユキのレポートはこちら。

1_2

今回は「ビジネスカード」について学ぶ機会をいただきました。

ビジネスカードとコーポレートカードに違いは簡単にいうと、

ビジネスカード:個人事業主向け

コーポレートカード:大企業につとめる社員向け

というカタチですな。

21

なので、コーポレートカードとの大きな違いは

個人カードに近い感覚で利用ができるということかと。

ま、これはあくまでも私個人の感想でありますが。

22

例えば歯医者さんであれば、医療機器の材料とかもカード決済で支払いを一本化することが出来て経理業務が大幅に簡素化されるわけですな。

23

さらに医療機器以外にも広告出向やリース代金等でカード決済がつかえるとのこと。

24

で、コーポレートカードとの大きな違いは、そういったカード決済のポイントがきちんと貯まるということ!!

25

これはすごいよねえ!

・通常どおり業務をこなす

・カード決済に1本化して経理業務コストを削減

・ポイントも貯まって飛行機やホテル、レストランがポイントで利用可能。

というわけで個人事業主には必須アイテムですな。

続きを読む "アメリカン・エキスプレス ブロガー懇親会 「アメックスのビジネス・カード」" »

2016/12/16

メゾン ド ツユキ (Maison de Tsuyuki) 神楽坂

さて、アメックスさんから会食にお誘いいただき神楽坂の古民家隠れ家フレンチへいそいそと。

メゾンドツユキであります。

1

とても予約が取れないお店らしく来年の4月まで埋まっているらしい。

3

ふと見上げると、傘天井がお出迎え。

2

ちなみにもともとは神楽坂芸者の置屋だったとのことで2階には寝室も。

16

で、泡から。今回は料理に合わせて最適なお酒をカップリングいただきます。

4

アミューズはかぼちゃとフランスナッツのピューレ パルミジャーノのチュイル。

5

そーなると白ワイン。

6

前菜はマッシュルームのファルシ。これで一つのマッシュルーム。でか!

7

8種類の野菜で作る緑のガスパチョ。

ケール、ズッキーニ、アボカド、枝豆、そら豆、ほうれん草、ピーマン、キュウリにニンニクを加えた一品。

8

そしてパンをいただきつつ、

9

続きを読む "メゾン ド ツユキ (Maison de Tsuyuki) 神楽坂" »

2016/12/15

豚組 「しゃぶ庵」 六本木 その18 モダフルナイト編

大体の忘年会は幹事側なのですが

数回だけ参加者としてゆったり楽しめる忘年会がありまして、そのひとつが

モダフルナイトであります。

すでに9回目の開催とのこと。

1回目のレポートはこちら。(2009年)

ツイッターリンクでの紹介というのが今見るとかえって新鮮w

というわけで、今年はしゃぶ庵であります。

1_2

安定のルクルーゼが中央にどーん!

2

で、心地よい雰囲気の中で会が開催。

3

今回は、前菜がまずは9品。

鴨 パストラミ、かずのこ、厚焼き玉子、スモークサーモン ミルフィーユ、牛肉三色巻、さんま 生姜煮、さつま金時、蛸 キュウリ、鶏 ハーブ焼。

4

そして大人気の豚組コロッケが登場!

5

続きを読む "豚組 「しゃぶ庵」 六本木 その18 モダフルナイト編" »

2016/12/14

ヤマハコミュニケーションプラザ 磐田 ヤマハ発動機 2回目

さて、

サッカーやラグビーをヤマハスタジアムで観戦した後

は徒歩で、ヤマハコミュニケーションプラザに行くことをオススメいたします。

というわけでいそいそと。

70

まずは1階から。

「ヤマハのフィールド」というフロアで、世界で活躍するヤマハ製品が一同に展示。

LFAと2000GTのエンジンの展示、

71

グランドピアノ、

96

そしてスノーモービル等のビーグル。

72

ガレージライフというコンセプト展示も。

73

もちろんマリンも充実。

ジェットスキーやボートの奥には、

74

フィッシング体験コーナー。

75

バギー。

76

リモコンヘリ。農薬散布等につかうとのこと。

77

ビーグル&ソリューション製品。

78

そしてスクーター。これだけ揃うと圧巻。

79

そしてシミュレーションや体験ライドができる展示も。

80

81

さらに、

スポーツランドSUGOで見た、

平田選手のオフロードバイクや、

82

中須賀選手のバイクもありました。

83

続きを読む "ヤマハコミュニケーションプラザ 磐田 ヤマハ発動機 2回目" »

2016/12/13

ヤマハスタジアム 席別アングルガイド 座席表 ジュビロ

さて、

サッカーとラグビーの専用競技場があると聞いて磐田へいそいそと。

サッカージュビロ磐田とラグビーのヤマハ発動機ジュビロの本拠地、ヤマハスタジアムであります。

1

スタジアムの全体図はこんな感じ。

28

さっそくつらつらと見て行きましょう。

ロイヤル席と記者席からは

29

こんな感じ。

36

SS指定席(アウェイ側)の

34

最前列と、

33

最後列。

35

Vinoシートからは、

23

こんな感じ。

38

南側スタンド(ホーム側)の最前列、

43

中段、

40

最後列。

41

続きを読む "ヤマハスタジアム 席別アングルガイド 座席表 ジュビロ" »

2016/12/12

ラグビー観戦をするならヤマハ発動機ジュビロのファンクラブに入るのがおすすめな4つのポイント

さて、

先日ラグビー観戦ツアーに参加させていただいたときに

なんともお得な情報をいただいたのでご紹介。

まさにタイトル通りなのですが、

来シーズン、家族や友人でラグビートップリーグを観にいこうと思っている方は、ヤマハ発動機ジュビロのファンクラブに入ってから観戦することを強くおすすめいたします。

●ポイント1:なんとヤマハの試合でしたらどの試合でも使える自由席チケットが4枚付いてくる!

自由席は当日券で2,000円、前売りで1,800円。

そのチケットが3,000円の年会費を払えば4枚付いてきます。

さらにこのチケット、一人で4試合行っても、4人で同じ試合を観にいっても良いのです。

つまり夫婦や友人同士で観にいくのであればヤマハのファンクラブに入ったほうがお得なわけですな。

ちなみに今シーズンは秩父宮での試合は無いので、都内で観戦を希望される方は来シーズンに入会することをオススメします。

●ポイント2:トートバックプレゼント!

19_2

なんとチケットだけではなくトートバックも付いてきます。来シーズンはまだ未定とのことですが、来シーズンのノベルティは何がついてくるかいまから楽しみでありますな!

続きを読む "ラグビー観戦をするならヤマハ発動機ジュビロのファンクラブに入るのがおすすめな4つのポイント" »

2016/12/11

ラグビートップリーグ ヤマハ発動機ジュビロ vs NECグリーンロケッツ

さて、

ヤマハの方にラグビー観戦しませんか?とお誘いいただき、

浜松駅へいそいそと。

20

駅のホームにはジュビロのメンバー達がどーんとお出迎え!

21

で、バスでヤマハスタジアムへ。

1

磐田のゆるキャラのしっぺいくんもお出迎え。

3

で、ラグビー体験として、パスをする感じで穴に投げ入れるゲームや、キック体験、スクラム体験等のコーナーが。

2

で、試合前にジュビロカフェでビクトリーセットをいただきます。

4

内容はパニーニとバーニャカウダとコーヒーのセット。

5

ちなみにビールもあります。エビスビール。

6

で、試合開始。

サッカーとラグビーの専用競技場だけあって、

7

選手との距離が近いのでとても迫力がありますな。

8

続きを読む "ラグビートップリーグ ヤマハ発動機ジュビロ vs NECグリーンロケッツ" »

2016/12/10

すみれ 札幌すすきの店 ラーメン

さて、16軒目の札幌ラーメンは超有名店のすみれであります。

13

路面店ではなく、珍しく2階にあるのですな。

3

店内は厨房がとても広くて、

4

その周りをカウンターがぐるりと囲むスタイルですな。

5

で、ビールから。クラシック。

6

続きを読む "すみれ 札幌すすきの店 ラーメン" »

2016/12/09

中山競馬場 クリスマスイルミネーション

さて、

今年もクリスマスイルミネーションの季節ということで、

久しぶりの中山競馬場にいそいそと。

1_2

今年もおおきなヒマラヤ杉がクリスマスツリーとなってお出迎え。

2_2

で、建物にはイルミネーションではなくプロジェクションマッピング。

30分毎に5分間上映されます。

そのほかにもイルミが盛りだくさんであります。

3_2

以前はハート型のイルミネーションで飾られたベンチは今回はシンプルになった分、

4_2

ほかにたくさんのイルミネーションが

5_2

盛りだくさんでありました。

7_2

さらに今年はイベントも盛りだくさん。

続きを読む "中山競馬場 クリスマスイルミネーション" »

2016/12/08

サントリー京都ビール工場 ザ・プレミアム・モルツ講座

さて、

3年ぶりにプレモル講座を受けに京都ビール工場へいそいそと。

15

ロビーはこんな感じ。

20

で、今回は

「ザ・プレミアム・モルツ講座」を受講であります。

19

まずはプレモルのこだわりを座学で勉強。

21

そしてダイヤモンド麦芽を実際に体験。

22

食べると最後に甘みを感じることができます。

23

そしてこだわりの「泡」。

24

こちらもクリーミーな泡だけを

25

グラスにいただいて体験することができます。

26

そしていよいよ工場見学。

27

工場棟に歩いて移動。

28

続きを読む "サントリー京都ビール工場 ザ・プレミアム・モルツ講座" »

2016/12/07

食堂きかく 石巻 さばだしラーメン 孤独のグルメ

さて、

久しぶりの孤独のグルメレポート。

食堂きかくであります。きっと亀鶴って書くんだろうな。

97

店内は昔ながらのテーブル席と、

99

小あがり席。

98

壁面には有名人の色紙もチラホラ。

105

で、昭和15年の創業当初からサバ節でスープを作っているというサバダシラーメン。

続きを読む "食堂きかく 石巻 さばだしラーメン 孤独のグルメ" »

2016/12/06

鹿児島県霧島市 塚田農場 五反田西口店

さて、忘年会シーズンということで塚田農場五反田西口店へいそいそと。

1

今回は20名以上の大所帯なので宴会コース+飲み放題であります。

というわけで、ビールから。エビス。

2

そして先付け三種。海苔アボカド、ざぶとんメンマ、ポテトサラダ。アボカド撮るのわすれてしもた。

3

で、早速登場

超濃厚鶏白湯の本気の水炊き。

4

この濃厚スープにツクネと鶏肉が先に入りまして、そこから適宜野菜を足していくスタイルですな。

18

そーなると角ハイボール。

5_2

しらすチョレギサラダ

6

そして夕(せき)の水割りに突入。

7

続きを読む "鹿児島県霧島市 塚田農場 五反田西口店" »

2016/12/05

たかさん 北新地 大阪

さて、日ごろよりお世話になっている方にお声掛けいただいて、

海鮮七輪焼きをいただきにいそいそと。たかさんであります。

50

店内は1階はカウンターとテーブル、

51

2階と3階は個室の座敷席であります。

52

で、今回は飲み放題付きコース。

ビールから。モルツですな。

63

たかさん特製 健康サラダ

53

炙りハマチと水菜のみぞれポン酢掛け。

54

で、テーブルの中央に七輪がしずしずと。

55

続きを読む "たかさん 北新地 大阪" »

2016/12/04

リーガ中之島イン ダブルルーム シングルルーム比較 大阪

さて、

リーガ5軒目はグループの中でも一番カジュアルなリーガ中之島インであります。

1

ロビーはこんな感じ。

2

で、エレベーターホール。

6

コインランドリーもあったりします。

13

で、冷蔵庫は空なので、各階のエレベーターホールに自販機があります。

350mlで350円。

9

で、廊下をすたすた。

5

続きを読む "リーガ中之島イン ダブルルーム シングルルーム比較 大阪" »

2016/12/03

オオハラ エ シーアイイー (OHARA ET CIE) 西麻布 六本木

さて、先日会社のケータリングでお世話になったお店にお礼を兼ねていそいそと。

OHARA ET CIEであります。

階段を下ると、

1_2

白を基調としたお店が。

2_2

店内はこんな感じ。

3_3

で、ビールから。

4_2

そしてシャンパンはお店のオリジナルラベル。

5_2

で、アミューズはオマール海老のコンソメゼリーとカリフラワーのムース 帆立の米粉揚げ。

6_2

そーなると白ワイン。

7_2

秋刀魚のリエット 肝のソース アンチョビのムースとテリーヌと共に。

8_2

続きを読む "オオハラ エ シーアイイー (OHARA ET CIE) 西麻布 六本木" »

2016/12/02

麹町カフェ 8回目

2年ぶりにお邪魔しても

「いつもありがとうございます!」

って出迎えてくれるお店にいそいそと。

麹町カフェでございます。

最初にお邪魔したのが2009年だから7年目のお付き合いですな。

1

というわけでビールから。エビスであります。

2

で、

砂肝のコンフィーとマッシュルームの温かいパンサラダ 安田養鶏場の温泉たまごからスタート。

3_2

そーなるとハーフ&ハーフ。

4

続きを読む "麹町カフェ 8回目" »

2016/12/01

焼肉 仔虎 エスパル店 仙台

さて、米沢牛一頭買いのお店が仙台にあると聞いてS-PAL杜のダイニングにいそいそと。

82

仔虎であります。

83

店内には米沢牛の盾がたくさん。

96

そして奥には広めのテーブル席も。

84

で、ビールから。マスターズドリーム。

85

ちなみにハイボールもあります。

94

というわけで、今回はランチレポート。

88

1番人気と2番人気は

牛丼ランチセットと、

87

ローストビーフ丼ランチセット。

92

続きを読む "焼肉 仔虎 エスパル店 仙台" »

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »