JAL(日本航空) 767-300ER(763)の当たり席は28AC
さて、久しぶりに767-300ERであります。
通常のエコノミークラスのシートピッチはこんな感じ。
で、この767-300ERは、
このように非常口が2列続いているわけですな。
これが兄弟機の767-300(767)との座席配置の大きな違いであります。
列で言うと28列と29列。
その中でもオススメは28列のAC席。
百聞は一見にしかず。
28ACが足元が広いのに比べて、
28KHは前にトイレがあるため、それほど足元は広くありません。
28ACと27列より前のシートピッチを比べても広さの違いが一目瞭然。
ちなみにテーブルはひじから出すタイプでありますな。
というわけで、おすすめは
28列ACKH、29列ACKHの非常口座席の中でも特に、
- 28AC
がオススメであります。
さらにA席とC席では、
窓際でゆっくり寝ることができるA席が良い感じがしますが、
実はA席の左側の肘掛はこれだけの長さしかありません。
一方のC席は両方ちゃんとあります。
なので肘掛にもたれかかって寝る方はC席のほうがよいかもですな。
ともかく窓二つ分の快適な空間を楽しむことができるわけです。
参考になれば幸いです。
というわけで、よい旅を!
●他の機材の「アタリ席」
サーブ340B SAAB340B(SF3)で当たり席は2BC
国際線787-8 エコノミークラスの「当たり席」は22列ACかKH
●格安ファーストクラス、ビジネスクラス体験レポート
- プラス1,000円でファーストクラスの席に座る方法。(2009年)
- プラス1,000円でファーストクラスの席に座る方法。その2(2012年)
- プラス1,000円でJAL国内線ファーストクラスの席に座る方法 その3(2014年)
- プラス1,000円でJAL国内線ファーストクラスの席に座る方法 その4(2016年)
- プラス1,000円でJAL国際線ビジネスクラスの席に座る方法
<script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" class="wysiwyg-script"> </script>
« 水炊き しみず 中目黒 | トップページ | ダブルツリー by ヒルトン那覇首里城 デラックスルームツイン 沖縄 »
「飛行機」カテゴリの記事
- JAL(日本航空) さくらラウンジ羽田空港 こどもラウンジ 南ウイング編(2017.08.08)
- JAL(日本航空) さくらラウンジ羽田空港 こどもラウンジ 北ウイング編(2017.08.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- JAL(日本航空) エンブラエル170(E170)の当たり席は1列目(2017.06.28)
- JAL(日本航空) 仙台空港 さくらラウンジ(2017.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
« 水炊き しみず 中目黒 | トップページ | ダブルツリー by ヒルトン那覇首里城 デラックスルームツイン 沖縄 »
コメント