フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月の30件の記事

2016/09/30

BAR THE GINTONICX(バー・ザ・ジントニックス) 横浜

さて、

三浦大輔投手の最後の登板を見に、横浜のバーへいそいそと。

1

バー・ザ・ジントニックスであります。

今回はここでパブリックビューイングをしっぽりと。

3

店内はテーブル席もありますが、

4

ここはやはりカウンターに陣取るわけです。

2

で、お店の名前の通りオリジナルのジントニックがたくさん!

まずは昆布ジントニック、

8

梨のジントニックをいただく頃には、

9

三浦投手最後の打者の雄平を三振にしとめてベンチへ。

7

すだちジントニック、

10

みかんジントニックをいただく頃には、

19

最終戦のセレモニー。

5

続きを読む "BAR THE GINTONICX(バー・ザ・ジントニックス) 横浜" »

2016/09/29

かぶらや 名古屋 栄

さて、

美味しい豚かぶり焼きを食べさせてくれるお店が栄にあるときいていそいそと。

かぶらやです。

41

店内はこんな感じ。2階もあります。

42

で、ビールから。一番搾り。

43

続きを読む "かぶらや 名古屋 栄" »

2016/09/28

味司 野村 デミカツ丼 岡山

さて、岡山に「デミカツ丼」という美味しいB級グルメがあると友人に聞いていそいそと。

野村であります。

佇まいはとてもいい感じ。

31

で、店内はテーブル席。

ちなみにランチでは相席になりますが、ぎゅうぎゅうに詰める感じではなくってそのあたりは配慮しながらご案内いただけます。回転も早いのできっとその方が良いのかも。

33

箸も倒さないように中央に配置されてるのがおもしろい。

34

で、食券を買ってスタンバイするわけです。

32

ちなみに、パターンとしては

ドミグラスソースカツ丼か、玉子とじカツ丼か、その両方を味わえるセットを選択して、

その量が、普通か、子カツ丼か孫カツ丼かを選ぶ感じですな。

子カツ丼はふつうサイズの2/3、孫カツ丼はふつうサイズの1/2の量。

40

で、ビールから。キリン一番搾り。

35

そしていよいよドミグラスソースカツ丼を待つわけです。

続きを読む "味司 野村 デミカツ丼 岡山" »

2016/09/27

バル恵比寿 (Baru 恵比寿)

さて、

昔からの戦友とご一緒しましょうということで恵比寿にいそいそと。

バル恵比寿であります。

9

店内はキッチンを囲むようにカウンターがコの字にずらり。あとは個室もあります。

10

で、ビールから。プレミアムモルツ。

11

パテドカンパーニュ。

12

アンチョビキャベツ。

13

水牛のモッツァレラとゴロゴロ野菜サラダ。

14

パンも美味。

15

続きを読む "バル恵比寿 (Baru 恵比寿)" »

2016/09/26

銭函バーベキュー 新橋店 銀座

さて、

北海道スタイルの海鮮炭火焼バーベキューを銀座にいながら豪快に楽しめる

というお店ができたと聞いていそいそと。

銭函バーベキューであります。今回はレセプションにお招きいただきました。

1

入り口にはアイスベッドに寝かされた海鮮たちがお出迎え。

2

で、店内はこんな感じ。1階。

3

そして2階は倉庫が壁にどーん。このほかに個室もあります。

4

で、ビールから。スーパードライ。ちなみに瓶ビールのサッポロクラシックもあります。

5

そしてお通しの手羽先炭火焼。これが大きくて美味しい。

6

で、

基本的なオーダーはセットがおすすめ。

こちらは銭函入門セット。写真は2人前であります。このセットで一通り北海道を楽しめます。

大海老2尾、帆立2個、ニシン1枚、ラムロースジンギスカン、ラムソーセージ2本、焼き野菜、

14

そして貝汁と漬物とイクラご飯がセットでついてきます。ご飯と貝汁はこれで1人前。

26

で、セット以外に単品でもオーダー可能。北海道を味わいつくします。

まずはめんめ。(きんき)。

12

あぶらものって大人気の一品。

16

北海ニシン開き。

13

帆立刺身。

24

さらにクオリティの高い海鮮が続々と。

続きを読む "銭函バーベキュー 新橋店 銀座" »

2016/09/25

峠の釜めし 上信越自動車道 横川SA上り線

さて、

2009年は新幹線で、

2011年も新幹線で、

峠の釜めしをいただきましたが、

車で行った場合はどうなんだろうと思いまして、上信越自動車道横川サービスエリアへいそいそと。

上り線であります。

79

建物内には昔の列車もあってその中で峠の釜めしを買って食べることができるエリアもあったりと旅情満点。

90

ですが、今回はその奥のフードコートエリアで「定食」をオーダー。

80

券売機で食券を買うと、

81

自動的にオーダーが通るようになっております。これは便利。

82

今回は峠の釜めしとん汁定食。

85

続きを読む "峠の釜めし 上信越自動車道 横川SA上り線" »

2016/09/24

板蕎麦 香り家 そば 恵比寿

さて、

同僚ちゃんに美味しいおそばやさんが恵比寿にあるとお誘いいただきいそいそと。

板蕎麦 香り家であります。

1

ランチメニューはこんな感じ。

2

で、なんとランチでは追加料金ゼロ円で炊き込みご飯をいただくことができます。

それもおかわり自由!

ふつーは200円くらいは追加料金取るお店が多いと思いますがこれは太っ腹ですなあ。

8

というわけでもちろん炊き込みご飯も追加してもらい準備完了。

今月は牛肉と蓮根の炊き込みご飯。

3

続きを読む "板蕎麦 香り家 そば 恵比寿" »

2016/09/23

東海道新幹線N700系普通車を出張で使う場合に1Aの座席をおすすめする4つの理由。

さて、最近は出張も多く、新幹線の利用も多いのですが、

N700系に乗る際に、空いていれば必ずリクエストする席があります。

18

ちなみにN700A、N700A改良版でも同様であります。

19

普通車の車内は3列+2列でありますが、

20

一番のお気に入りは1A。

22

ちなみにシートピッチは2列目以降とそれほど替わりません。むしろ2列目以降のほうが、足元が前方の座席下まで伸びるのでどーんと足を投げ出したい方は2列目以降がよいかも。ただ、それを凌駕するオススメポイントが1列目にはあるのです。

23

●ポイント1:テーブルが大きい。

1列目はこんな感じ。

24

2列目はこんな感じ。

25

ちなみに1列目はノートパソコンを置いてもスマートフォンや飲み物を置くスペースがありますが、

26

2列目以降はノートパソコンでほぼ一杯。

27

さらに前方の方がリクライニングをすると、画面が垂直になってしまいます。

28

さらにキータッチが強い方だと、前方の方にその震動が小刻みに伝わるリスクもあります。

なのでビジネス利用の際は1列目のほうが良いわけですな。

続きを読む "東海道新幹線N700系普通車を出張で使う場合に1Aの座席をおすすめする4つの理由。" »

2016/09/22

日本航空(JAL) ファーストクラス 国内線体験レポート 767-300ER

さて、

いままでは777にしか設定がなかったファーストクラスですが、767にも設定されたと聞いて羽田空港にいそいそと。

327

777の14席に対して、

窓側2席、

316_2

中央1席、反対側の窓側に2席というたった1列5席しかないエクスクルーシブ感。

777より席の間仕切りが大きくなってプライベート感も確保。

317

すぐ後ろはクラスJがずらっと続きます。

318

リモコンはコンパクトになりました。

320

読書灯も完備。

319

ちなみに一番大きく777と違うところはテーブルの出し方。

767のシートガイドにも大きなスペースを割いて解説しております。

321

続きを読む "日本航空(JAL) ファーストクラス 国内線体験レポート 767-300ER" »

2016/09/21

そば処 琉風 那覇空港 到着ロビー

さて、那覇空港の到着ロビーの脇にひっそりとある蕎麦屋さんは意外と重宝するので沖縄に行った際にはちょくちょく利用させていただいております。

そば処 琉風。

315

店内はこんな感じ。

310

で、定番は沖縄そば定食。

じゅーしー、もずく、パインがついております。

46

麺はこんな感じですな。

47

続きを読む "そば処 琉風 那覇空港 到着ロビー" »

2016/09/20

東海道新幹線 N700系 グリーン車体験レポート JR東海

さて、

先日の

に続いて今回は東海道新幹線。

42

車内のカラーが西日本と違いますな。

116

シートは2列+2列。

112

リクライニングは背もたれのみ。

44

ちなみに西日本の車両は足元もありました。

124

リクライニング時はこんな感じ。

113

フットレスト完備であります。

114

そして各シートに電源と読書灯もあります。

118

続きを読む "東海道新幹線 N700系 グリーン車体験レポート JR東海" »

2016/09/19

スタバの無料チケットをもらうと試したくなる長いメニューのオーダー。 スターバックスベストウエスタンホテル名古屋店

さて、

先日ベストウエスタンホテル名古屋に宿泊したときに、いただいたチケットがこちら。

Dsc00682

このホテルの

17

1階にあるスターバックスだけで使えるチケット。

14

ちなみに、どんだけトッピングしても無料であります。

というわけでさっそくオーダー。

今回はスタッフの方に、

  • あまり甘くない
  • 長い名前にしたい
  • インパクトがある
  • そして美味しい

という4点をオーダー。

で、一緒にトッピングを考えたオーダーがこちら。

続きを読む "スタバの無料チケットをもらうと試したくなる長いメニューのオーダー。 スターバックスベストウエスタンホテル名古屋店" »

2016/09/18

マッチョイ 下総中山 アジア料理

さて、下総中山で一番美味しいベトナム料理とタイ料理を食べにいそいそと。

マッチョイであります。

1

店内はこんな感じ。

2

で、ビールから。一番搾り。

3

ゴイクン(生春巻き)。

4

そーなるとシンハー。

5

ヤムウンセン(海鮮春雨サラダ)。

6

続きを読む "マッチョイ 下総中山 アジア料理" »

2016/09/17

すみだ水族館 東京スカイツリータウン ソラマチ 3回目

さて、久しぶりにスカイツリーを見がてら、すみだ水族館へいそいそと。

16

淡水槽をさらっと見た後に、

1

すみだ水族館のメインコンテンツの一つでもあるくらげをみて

2

癒されるわけですな。

3

ちなみに研究室のようなところもあって、生後5日前後のクラゲや

4

特殊なクラゲが

5

水槽にたくさんあるわけですな。

6

そしてこちらも人気者のチンスコウ。

8

そこからペンギンの水槽を見下ろすわけです。

9

続きを読む "すみだ水族館 東京スカイツリータウン ソラマチ 3回目" »

2016/09/16

表参道焼肉 KINTAN

さて、たまには美味しいお肉でも

というわけで、表参道へいそいそと。KINTANであります。

12

入り口では熟成肉がお出迎え。

13

店内はこんな感じ。個室もあります。

14

で、ビールから。白穂乃香。

久しぶり。

15

で、今回は2周年記念特別コース。

まずは前菜から。

熟成チーズと白菜のキムチ、セロリのさっぱりナムル、ハモンセラーノとイチジクのカルパッチョ。

16

そーなると赤ワイン。689ナパヴァレーであります。

17

そしてお肉のスタートはタンから。なんと3種類。

ねぎタン、熟成タン、厚切りステーキタン。

18

サラダはミントとパクチーのアボカドサラダ。

19

そしてフォアグラとトリュフのカップ蒸しプリンで前半戦終了。

20

続きを読む "表参道焼肉 KINTAN" »

2016/09/15

タント (TANTE) 赤坂見附 BAR

さて、

楽しい仲間とお気に入りのバーへいそいそと。

タントであります。

1

店内はカウンター席がメイン。奥にテーブル席もあります。

2

このお店の好きなところは

いつも美味しいウイスキーを教えてくれるところ。

3

で、

今回はマスターの表現をそのまま借りますと、

=====

“シェリーを纏ったアイラの野獣”
ダンカンテイラーよりラフロイグ10年ダイメイション入荷です。秋の幕開け、ショコラとともにTANTEでね(^ ^)

=====

とのこと。

DUNCAN TAYLOR DIMENSIONS 

であります。

5

そして2杯目もオマカセでございます。

4

ちなみにアイラ以外も充実。

続きを読む "タント (TANTE) 赤坂見附 BAR" »

2016/09/14

古宇利オーシャンタワー 沖縄

さて、古宇利大橋を渡って、

280

古宇利島へいそいそと。

281

古宇利オーシャンタワーであります。

282

まずはカートに乗ってタワー入り口へ。

283

カートはこんな感じで、

284

無人操作であります。

285

乗車中はガイド音声が流れるのですが、なんとソニーのICレコーダー。

287

それをスピーカーにつないであるわけですな。

288

で、カート道をのぼって、

286

見晴らしが良くなってきた頃に、

289

タワー入り口に到着。

309

まずは、シェルミュージアム。貝殻博物館ですな。

291

世界から1万点以上の貝が展示されております。

292

293

そして神の島といわれた、古宇利島の歴史もパネルで紹介。

299

続きを読む "古宇利オーシャンタワー 沖縄" »

2016/09/13

牛徳 焼肉 下総中山

さて、地域密着型の焼肉店にいそいそと。

牛徳であります。

11

店内はボックス席と、

12

テーブル席。

13

で、ビールから。プレミアムモルツ。

14

キムチ盛り合わせ。

15

タン塩。

16

続きを読む "牛徳 焼肉 下総中山" »

2016/09/12

リーガロイヤルホテル大阪 ウエストウイング シングルルーム

久しぶりの大阪ステイレポート。

今回はリーガロイヤルホテル。

29

今回はシングルルームなので、ウエストウィングへ。

30

廊下をすたすた。

38

で、お部屋はこんな感じ。

31

続きを読む "リーガロイヤルホテル大阪 ウエストウイング シングルルーム" »

2016/09/11

外国人観光客を案内するのであればスカイツリーをオススメします。

さて、

スカイツリーはかれこれ何回も行っておりますが、今回初めて来日する外国の友人の東京観光をアテンドすることになりまして、浅草や、新宿、渋谷等々回りましたが、

  • スカイツリーが一番重宝する

ということがわかったのでそちらをレポート。

●ポイント1:日本で一番高い場所から街並みを見る事ができる。

こちらはもちろん言わずもがなですが、まずは東京の規模感を体験いただくには展望台が一番良いですな。

104

参考記事

ちなみに、500円高くなりますが、「事前予約」は必須ですよ。

入場ゲートも専用ゲートから入ることが出来ます。

112

ちなみに当日券の場合は、

いまでも週末の天気がよい日は30分以上待ちますよ。

113

●ポイント2:アメ横に行かなくても二木のお菓子が買える。

東京ソラマチには二木の菓子があります。

東京の銘菓を買うのであればココによるのがおすすめ。ただしキットカットはありませんでした。

106

118

●ポイント3:東京ばななもココだけでしか買えないお菓子がある。

こちらも外国の方に人気の東京ばな奈ですが、

109

スカイツリー店オリジナルのチョコブラウニーが売っています。

108

続きを読む "外国人観光客を案内するのであればスカイツリーをオススメします。" »

2016/09/10

小池寿司 本八幡

さて、

広島カープの25年ぶりの優勝をお寿司を食べながら観ようかなあとおもい、

本八幡へいそいそと。

1

で、ビールから。スーパードライ。

2

まずはヒカリもの刺身盛り合わせ、

4

そしてタコ刺しから。このタコはもちろんお店で茹でてますですよ。

5

そーなると角ハイボール。

3

そしてサラダと、

6

茶碗蒸しで準備完了。

7

続きを読む "小池寿司 本八幡" »

2016/09/09

菜な 丸の内店 KITTE 東京駅

さて、

前職で大変お世話になった方に久しぶりに会いに丸の内へいそいそと。

2

店内は東京駅を一望できるテーブル席やカウンター席、

1

5名以上だと個室もあります。

14_2

で、ビールから。スーパードライ。キリン一番搾りもあります。

3

で、お通しが湯葉というのもいい感じ。

4

自家製ごま豆腐。

5

で、おばん菜という中から3種類もしくは5種類選んで盛り合わせにしてもらうことができるのもこの店の特長。

15_2

今回はこの中から、エリンギの明太おろし和え、蛸と茄子の有馬煮、白焼き穴子の柔らか煮、クリームチーズと牛肉の炙り、豚バラとレンコンのきんぴらをチョイス。

6

そーなると富士山麓ハイボール。

7

続きを読む "菜な 丸の内店 KITTE 東京駅" »

2016/09/08

尾崎牛焼肉 銀座 ひむか 東急プラザ

さて、

おいしく尾崎牛を食べることができるお店が銀座にあると聞いていそいそと。

銀座 ひむかであります。

13

店内はカウンター席と

15

テーブル席。個室もあります。

14

で、ビールから。スーパードライ。

16

そして、宮崎県産有機野菜のナムル。

17

タタキと刺身で準備完了。

18

そーなると赤ワイン。1本目はピノノワール。

19

で、サラダをはさんで、

20

ユッケを2皿。ブツ切りユッケとフツーのユッケ。

22

特にブツ切りユッケは垂涎モノであります。

23

続きを読む "尾崎牛焼肉 銀座 ひむか 東急プラザ" »

2016/09/07

WHITE and SKY 東急プラザ銀座 ビアガーデン

さて、

銀座東急プラザのルーフトップテラスに、ビアガーデンがあると聞いていそいそと。

1

11階のレストラン街からエスカレーターであがります。

2

で、入り口で代金をお支払いして、中に入ると、

3

そこにはゆったりとした、

4

ラグジュアリーな空間。

5

そして、カウンターでオーダー。

6

続きを読む "WHITE and SKY 東急プラザ銀座 ビアガーデン" »

2016/09/06

アメリカン・エキスプレスブロガーミーティング アメックス AMEX

さて、アメックスがブロガー向けにイベントをするということで恵比寿にいそいそと。

1

というわけで、アメックスが昨日より、

8年ぶりにブランド広告キャンペーンを展開しております。

ブランドビジョンは、

「世界で最も尊敬され、求められるサービスブランドになる」

キャンペーンメッセージは

「毎日の生活をもっとスマートに楽しむために欠かせないサービスを提供します。」

とのこと。

3

そしてなんとプレゼンターはアメックスの清原社長であります。

2

そして、そのターゲットは

「ネオ・ポテンシャリスト」。

4

続きを読む "アメリカン・エキスプレスブロガーミーティング アメックス AMEX" »

2016/09/05

ぷれじでんと千房銀座コリドー店

さて、

お好み焼きと鉄板焼きが両方楽しめるお店があると聞いて銀座へいそいそと。

プレジデント千房であります。

店内は鉄板焼きのカウンターですな。

86

で、ビールから。エビス。

87

そして、パプリカのババロア 枝豆のソース添えからスタート。

89

ここからは鉄板焼きならではの素材とその過程と出来上がりを楽しむことができます。

例えば

帆立貝柱の鉄板焼きは

88

こんな感じに、

90

ホルモン焼きは

91

こんな感じに、

95

海の幸と鱸のアクアパッツア仕立ては、

92

こんな感じで手際よく仕上げていただけます。

97

そーなるとシャンパンに突入。

94

そしてオマール海老の鉄板焼きに突入するわけですな。

続きを読む "ぷれじでんと千房銀座コリドー店" »

2016/09/04

ロッキーカナイ 有楽町店

さて、

皇居ジョギングをした後に軽く行きましょう!

ということで、有楽町電気ビルヂィングへいそいそと。

ロッキーカナイであります。

31

で、ビールから。サッポロ黒ラベル。

32

で、お通し。美味しくてボリューム満点。

33

よだれ鶏。

34

そして、ばかもやしと、

45

チョレギサラダで準備完了。

35

で、ロッキー鶏唐揚げがどーん!すごいインパクト!

37

そりゃハイボールが進むわけですな。味もよし。

36

続きを読む "ロッキーカナイ 有楽町店" »

2016/09/03

四十八漁場 五反田店

さて、

たまには同僚ちゃんと近所にご一緒しましょうということでいそいそと。

四十八漁場 五反田店であります。

12

店内は、カウンター席、

30

テーブル席の他に、

29

ボックス席もあります。

13

で、まずは本日のオススメ素材のご紹介。もう新秋刀魚が入っているのですな。これは必須でオーダー。

14

そしてお通し、きびなごと、伴助のみずたこ。

16

目の前で軽く炙っていただきます。

17

そして刺身盛り合わせ。

かんぱち、かつお、くろむつ、ムロアジ、すずき。

18

そーなると角ハイボール。

19

万願寺の天ぷら。

20

そして先ほどのオススメの中から3種類をチョイス。

続きを読む "四十八漁場 五反田店" »

2016/09/02

2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsUAE代表

前回は

岡崎が国際Aマッチ出場100試合、

今回は

長谷部が国際Aマッチ出場100試合。

ということで埼玉スタジアムにいそいそと。

1

待機列ですでにビールで前祝であります。

2

そして日が暮れるまでゆっくりまったり。

3

ビールを重ねて日も暮れる頃には、

4

ビッグフラッグの後に、

5

長谷部の100試合出場記念のビッグユニフォーム。

6

さらにもうロシア行きは当然とばかりに日露両国の国旗。

7

そしてスターティングメンバーの発表で盛り上がり、

試合開始を迎えた後の、

9

11分には清武から本田へのビューティフルゴール!

動画でどうぞ!!

とまあ、ここまではこんな結末をだれも予想してなかったんだよなあ。

続きを読む "2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsUAE代表" »

2016/09/01

じんまる 名駅 名古屋

さて、

名古屋出張の際に新幹線の駅の近くでさくっと飲んで帰るのに便利な太閤口近くにある居酒屋にいそいそと。名古屋めし満載であります。

1

で、ビールから。一番搾り。

2

どてすじコン。

3

そーなるとハイボール。

4

豚串どて。

5

続きを読む "じんまる 名駅 名古屋" »

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »