忍野八海(Springs of Mt. Fuji) 富士山 世界遺産
いやー、
最近は富士山との相性が悪いなあ。
前回の
もそうだったのですけどね。
今回もこのように富士山がどーんと目の前に見える場所に行ったにもかかわらず、
裾野すらも見えず。。
なので、休日にもかかわらず駐車場はガラガラ。
そして、冒頭の「富士山の見えない名所」を目指しててくてく。
てくてく。
途中でよもぎ饅頭を買って、
ぱくぱく。
そして一番のメインの
メインの池に到着。
で、大元の湧水までは売店を通っていくわけですな。
池が深いー!
で、お水をいただくわけですな。
そして天ぷらをいただいて、ご馳走様。
湧池に寄って、
雪どけ水を堪能して、
と思ったら、カラでありました。。。
ま、
でもおばあちゃんの作ってくれたよもぎ餅が美味しかったので良しとします。
というわけで
よい旅を!
●その他世界遺産レポート
・屋久島 荒川登山口~ウイルソン株~縄文杉登山ルート 体験レポート
・屋久島 縄文杉~太鼓岩~白谷雲水峡 登山ルート 体験レポート 苔むす森
・バナウエィ バダッド ライステラス(棚田)からタッピヤ滝までのガイドツアー
・スプリングブルック国立公園とラミントン国立公園 世界遺産 オーストラリア
« コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション 朝食編 | トップページ | アサヒビール 神奈川工場 工場見学 御殿場 »
「観光スポット」カテゴリの記事
- 円徳院(えんとくいん) 高台寺(2017.09.13)
- 京都タワー 夜景編(2017.09.08)
- 下田海中水族館 伊豆急下田(2017.09.02)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
- おたる水族館 小樽(2017.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション 朝食編 | トップページ | アサヒビール 神奈川工場 工場見学 御殿場 »
コメント