フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月の31件の記事

2016/03/31

キャセイパシフィック(CX) チャンギ国際空港 シンガポール dhana ラウンジ CATHAY PACIFIC

さて、

シンガポールのチャンギ空港のラウンジがスカイビューラウンジ(SKY VIEW)からdhanaラウンジにリニューアルして移転したと聞いていそいそと。

13

出国手続きを済ませて、右手に進むとラウンジへのエスカレーターがあるのでそれを利用すると入り口があります。

1

このラウンジではメインはキャセイのようですが、AY(フィンエア)PG(バンコクエア)DL(デルタ)AF(エールフランス)KL(KLMオランダ)等、他の航空会社も利用可能なようです。

2

ラウンジ内はハイチェアーと、

10

ローソファーももちろんあります。

11

そしてほぼ全卓にコンセント完備。

16

新聞雑誌も充実。

12

続きを読む "キャセイパシフィック(CX) チャンギ国際空港 シンガポール dhana ラウンジ CATHAY PACIFIC" »

2016/03/30

2018FIFAワールドカップアジア2次予選 日本代表vsシリア代表

さて、

岡崎選手が国際Aマッチ100試合出場ということで、

5日前に参戦した埼玉スタジアムに今回もいそいそと。

今回は指定席なので

2

前回と比べてスタートはおそめ。

11

で、スタジアム到着ー。

3

そして、

試合前には岡崎コールとともに、記念のビッグユニフォームが!

4

本当におめでとう!

で、選手入場。

6

動画でもどうぞ。

国歌斉唱と続いて、

7

キックオフ。

なんと岡崎がキャプテンマークという粋な計らい。

11_2

続きを読む "2018FIFAワールドカップアジア2次予選 日本代表vsシリア代表" »

2016/03/29

ベストウェスタン レンブラントホテル鹿児島リゾート デラックスツイン

さて、

久しぶりのベストウエスタン系列。

国内の利用はなんと8年ぶり。

というわけで鹿児島へいそいそと。

1

ロビーはこんな感じ。

5

チャペルもあります。

18

で、廊下をすたすた。

6

今回はデラックスツイン。

アップグレードしていただきました。

7

ベッドははやりのデュベタイプですな。

8

ソファの空間もゆったり。

9

ちなみに冷蔵庫はありますが、中は空であります。

15

アメニティもビジネスホテルっぽいかな。

17

テーブルは大きめ。

16

ま、でも一番のウリは窓から見るこの景色。

13

バルコニーからは錦江湾と桜島の絶景が一望。

14

19

絶景ですな。

ただ、このホテルを

「ベストウエスタン」と覚えていくととんでもないことになります。

続きを読む "ベストウェスタン レンブラントホテル鹿児島リゾート デラックスツイン" »

2016/03/28

ユーゴ・デノワイエ 恵比寿店(HUGO DESNOYER)

さて、

美味しい熟成肉をいただけるお店があると聞いて恵比寿にいそいそと。

ユーゴ・デノワイエであります。

今回は2階フロアのカウンターを利用。

15

で、

泡から。

16

もちろんビールもあります。東京ホワイト。

17

そして早速お目当ての牛肉のタルタル。

ユーゴスタイル。

18

これは美味しいねえ!ブレッドも進みます。

19

そーなると赤ワイン。

20

続きを読む "ユーゴ・デノワイエ 恵比寿店(HUGO DESNOYER)" »

2016/03/27

板前焼肉 一笑 北新地離宮 大阪

さて、新地に美味しい焼肉屋さんがあるときいていそいそと。

一笑であります。

1_3

店内は2階がカウンター席とテーブル、

3階が個室になっております。

2_2

こんな感じで、

3_2

ゆったり座ることができます。

4_2

そしてタレ皿がセッティングされて、

5_2

ビールからいただくわけです。

プレミアムモルツの香るプレミアム。

6_2

そしてキムチ盛り合わせ、

8_2

焼き野菜で準備完了。

9_3

そーなるとハイボールになるわけです。

12

続きを読む "板前焼肉 一笑 北新地離宮 大阪" »

2016/03/26

ユニオン スクエア トウキョウ(Union Square Tokyo) 六本木

N.Yザガットで20年間トップランクを維持している「Union Square Cafe」の姉妹店があると聞いて六本木ミッドタウンにいそいそと。

1_2

ユニオン スクエア トウキョウであります。

店内もとっても良い雰囲気。

まずは泡で心を落ち着けます。

6

で、ブレッドをいただいて、

3

前菜から。

サーモンのマリネ 菜の花 ビーツ サワークリーム。

4

グリーンアスパラガスのスープ。芽キャベツもいい感じ。

5

そーなると白ワイン。

7

続きを読む "ユニオン スクエア トウキョウ(Union Square Tokyo) 六本木" »

2016/03/25

2018FIFAワールドカップアジア2次予選 日本代表vsアフガニスタン代表

さて、

久しぶりにゴール裏で見ましょう!ということで、早めに埼玉スタジアム2○○2へいそいそと。

1

自由席なので相変わらず長蛇の列。

2

で、席を確保したので早速ビール。

3

で、日も暮れてきて、

4

選手発表を動画でどうぞー!

で、結果は5-0

前半でもう少しゴールシーンを見たかったなあ。

7

続きを読む "2018FIFAワールドカップアジア2次予選 日本代表vsアフガニスタン代表" »

2016/03/24

山の水族館 留辺蘂 おんねゆ温泉 北見

さて、

町おこしの成功例としてしばしば取り上げられている水族館を見に、

道の駅、おんねゆ温泉へいそいそと。

住所は留辺蘂(るべしべ)になります。

158

そこに北の大地の水族館(山の水族館)があります。

135

館内はこんな感じ。

136

ここには小さいながらも

  • 日本初の展示
  • 世界初の展示
  • 日本一の展示

があるんですな。

というわけで、まずは日本初の展示がお出迎え。

滝つぼの展示であります。

137

滝つぼを下から見上げるようになっており、

激流に流されまいと泳ぐヤマメやオショロコマ、アメマスを見ることが出来ます。

138

そして、つづいて世界初の展示が。

これは完全氷結した水槽を見ることが出来るというもの。

140

氷の上は銀世界。

141

そして、そんな氷の下でも魚がしっかり生きてます。

159

そして、ヒメマスの水槽を観た後に、

142

いよいよ

日本最大の淡水魚、イトウの水槽へ。

146

約20匹のイトウを間近で見ることができます。

147

続きを読む "山の水族館 留辺蘂 おんねゆ温泉 北見" »

2016/03/23

【第11回 トレタ大学】ほめ言葉セミナー

さて、

こーれーのトレタ大学ですが、11回目にして初めての外部講師であります。

今回はプレモルをいただきつつ聴講。

1_3

社長の挨拶のあと、

2_3

今回の講師は「ほめ言葉ハンドブック」の祐川京子さん。

3_3

さすが、コミュニケーション・オタクを自称しているだけあって、まったく飽きさせない90分でありました。

で、ワークショップを随所に入れつつ進行。

こういったセミナーははじめての経験でした。

そして、ゴルフのラウンドでの出世するオトコの見分け方やトイレの時間の長さでの女性の性格など、おもしろいお話が随所にちりばめられておりました。

そして、最終的にみんなでほめ言葉やほめられたい言葉から、壮大な人生設計まで、自己実現感満載のお話でした。

初めてお会いしましたけど、すごいなあ、祐川先生。

ほめることって改めてとても大切だなあと実感した次第です。

続きを読む "【第11回 トレタ大学】ほめ言葉セミナー" »

2016/03/22

層雲峡温泉 氷瀑まつり(ひょうばくまつり)

昔から

「氷爆祭り」

と勘違いしてましたが、

正しくは

「氷瀑まつり」

なのねえ。

111

冬にはマイナス20度になる日もある中で氷の祭典を見るのに

みんなお金を払ってみるというのも

逆手に取った集客だなあ。

112

ちなみに会場内はドローン使用禁止とのこと。ご時勢だねえ。

113

で、入場。

114

会場はこんな感じ。

115

それぞれのかまくらに、

116

氷の彫刻が展示されております。

117

そして北の氷酒場では、

118

お酒を飲むことが出来たり、

119

そのほかにも神社や、

129

クライミングウォールもあります。

124_2

さすがに夜は登れませんが。

続きを読む "層雲峡温泉 氷瀑まつり(ひょうばくまつり)" »

2016/03/21

美瑛の丘の木は冬期間でも見ることが出来るのか。 嵐の木

標題の通りであります。

実際に確認しに美瑛にいそいそと。

まずは、

ケンとメリーの木。

100

セブンスターの木。

104

その横にある白樺並木。

102

ここからは日没との競争です。

103

クリスマスツリーの木。

105

そして問題の嵐の木。

続きを読む "美瑛の丘の木は冬期間でも見ることが出来るのか。 嵐の木" »

2016/03/20

フォートカニングパーク FORT CANNING PARK ジョギングレポート シンガポール

久しぶりの海外ジョギングレポート。

ハワイ、オーストラリア、に続き、今回はシンガポール。

というわけで、フォートカニングパークへいそいそと。

2_2

これが公園の全体図。

0

それをこのように走ってきたのでレポート。

30

というわけで、今回はClemenceau Avenue側から。

4

Fitness Stationを横目に、

5

すたすた。

6

すたすた。

7

途中の案内板には日本語表示も。

8

で、ジョガーもちらほら。

10

すたすた。

11

Murai Wallを横目に、

12

すたすた。

13

途中にはトイレもあるので安心ですな。

14

途中にはさまざまな表情の木があり、

15

途中には歴史のある木も。

17

そしてさらに進むと、

16

屋根のある建物があって、

18

その中には遺跡が。

19_2

そして下ると、

20

スパイスガーデンに到着。

続きを読む "フォートカニングパーク FORT CANNING PARK ジョギングレポート シンガポール" »

2016/03/19

ホテル クレッセント旭川

さて、

旭川でカジュアルにステイできるホテルとしておすすめなのがクレッセントホテル。

83

ロビーは吹き抜けで開放的。

85

で、部屋はシングルと、

86

ツインがメイン。

82

ちなみに部屋のタイマーはソニーの懐かしい機器が。

81

続きを読む "ホテル クレッセント旭川" »

2016/03/18

青柳 熊本

さて、

おいしい地元料理がいただけると聞いて熊本へいそいそと。

青柳であります。

49_2

今回は1階のカウンター席を利用。

50_2

用途や人数に応じてお座敷や2階の宴会のお席もあったりします。

51_2

箸袋もいい感じ。

52_2

そして今回はランチ利用。

オーダーしたのは肥後竹籠ランチ。

53_2

続きを読む "青柳 熊本" »

2016/03/17

日本橋はらから (hara-kara)

さて、

昔ご一緒させていただいた会社の同窓会にいそいそと。

日本橋はらからであります。

43

まずはビールから。スーパードライ。

44

で、今回はコース。

旬の味覚六点盛からスタート。

45_2

五島直送お造り三点盛。

46_3

サラダ。

47_2

甲斐信玄鶏串焼おまかせ2本盛り。

48_2

続きを読む "日本橋はらから (hara-kara)" »

2016/03/16

焼鳥ボンボン 恵比寿店

さて、

たまには焼鳥でも!ということで恵比寿にいそいそと。

焼鳥ボンボンであります。

14_2

今回は2階席。テーブル席ですな。

16_3

で、ビールから。

15_3

そしてお通し。鶏スープがあったまりますな。

17_3

で、

白菜クルミチーズサラダ、

18_3

焼きそら豆で準備完了。

24_3

そーなると壁一面ノワインのディスプレイに惹かれて

34

赤ワイン。

20_3

ここからは焼き物をひたすら。

今回は男性4名なのでがっつり行きます。

ねぎま。

19_3

はつ。

21_3

せせり。うまし。

22_3

そり。

23_3

そーなると赤ワイン(2本目)。

続きを読む "焼鳥ボンボン 恵比寿店" »

2016/03/15

男山株式会社 旭川 日本酒

さて、

先日の高砂酒造に引き続き、男山酒造にいそいそと。

50

ここは市民にも愛されている施設がありまして、

それが「延命長寿の水」。

男山酒造の仕込水にも使われている水で

大雪山連峰の雪解け水が伏流水となったもの。

52

みんな、大きなポリタンクを持ってくみにきております。

51

もちろん無料。

53

で、

店内に入ると2階と3階に展示コーナーが。

54

続きを読む "男山株式会社 旭川 日本酒" »

2016/03/14

炭や 塩ホルモン 旭川

さて、

塩ホルモンやトントロで有名なお店があると聞いていそいそと。

炭やであります。

62

入り口では有名人のサインがお出迎え。

63

店内はこんな感じ。とにかく煙がもうもうであります。

64

で、ビールから。

スーパードライ。

65

そのほかに角ハイボールや、

79

トリスハイボールもあります。

80

そしてキムチと、

76

海草サラダで準備完了。

77

七輪もスタンバイ。

66

そしてこの店の最大のウリは何といってもこのコスパ。

70

そしてこの量!

ちなみにこれ一皿2人前であります。

72

ということで2人前でそれぞれどのくらいあるか検証。

続きを読む "炭や 塩ホルモン 旭川" »

2016/03/13

高砂酒造 国士無双 旭川 2回目

さて、

7年ぶりに国士無双を楽しみに旭川にいそいそと。

35

入り口はこんな感じ。

36

で、店内に入ると、

37

展示物がいろいろありまして、

38

昔ながらの

39

グッズもあるわけです。

40

で、

奥に進むと、アイスドームが

41

見学できるわけです。

42

続きを読む "高砂酒造 国士無双 旭川 2回目" »

2016/03/12

串亭 恵比寿西五差路 串揚げ

さて、

久しぶりにおいしい串揚げを食べに串亭にいそいそと。

1

今回は11名だったので個室。

その途中の階段や、

2

店内がとてもゴージャスな雰囲気でいい感じ。

3

まずは野菜で準備運動。

4

で、ビールで乾杯!

5

そーするとお店のスタッフの方が今日の具材を持ってきてくれるわけです。

串揚げとかって食べるときに素材自体が見えないのでこういったサービスって良いよねえ!

6

で、串揚げに突入であります。

続きを読む "串亭 恵比寿西五差路 串揚げ" »

2016/03/11

山陽・九州新幹線 N700系 グリーン車体験レポート

さて、

久しぶりのグリーン車レポート。

今回はN700系。

62

といってもJR西日本JR九州でしたおめにかかれない車両であります。

63

で、グリーン車へいそいそと。

61

車内は2列+2列。

64

シートはこんな感じですな。

65

横から見るとシートピッチはこんな感じ。

75

向き合わせにすると足元が少々狭いかもしれませんな。

79

続きを読む "山陽・九州新幹線 N700系 グリーン車体験レポート" »

2016/03/10

竈炊き立てごはん 土井 京都駅八条口店 京都おもてなし小路

さて、

京都駅構内においしいご飯を食べさせてくれるお店があると聞いていそいそと。

土井であります。

9

店頭には大きな釜がお出迎え。

10

で、ビールから。

スーパードライ。

11

ここのお店は「お膳」のメニューを頼むと

「京のおまわり」というおばんざいブッフェがついてきます。

12

種類も充実してますな。

13

そして薬味もいい感じ。

14

なのでお膳がくるまではおばんざいでお酒をすすめるわけです。

15

で、今回はさわらの西京漬膳。

16

魚もしっかりいただきます。

17

そして何よりご飯がおいしい。もちろんおかわり無料であります。

19_2

そしてデザートもいただいてご馳走様。

18

続きを読む "竈炊き立てごはん 土井 京都駅八条口店 京都おもてなし小路" »

2016/03/09

北きつね牧場 キタキツネ牧場 国道39号線

さて、

39号線の温根湯といったらよいか、留辺蘂といったらよいか、というか住所は北見市になるのですが、きたきつね牧場があると聞いていそいそと。

23

入場料は大人500円ナリ。

24

で、入り口。金網で仕切られております。

25

入ると右手に神社があって、

26

あとはひたすら雪道があって、

そこにキタキツネが放し飼いされているというシンプルな構成。

29

続きを読む "北きつね牧場 キタキツネ牧場 国道39号線" »

2016/03/08

らーめん山頭火 旭川本店 (さんとうか)

さて、

あの有名な山頭火の本店が旭川にあると聞いていそいそと。

11

店内はこんな感じ。

カウンター席と、

12

テーブル席。

13

有名店で駅の近くにあることもあり、

観光客用の大型荷物置き場も。

20

そしてランチタイムは俵にぎり(2個まで)と漬物が無料。

21

というわけで、おにぎりと漬物、

22

そして、オーダーした餃子からスタートであります。

18

続きを読む "らーめん山頭火 旭川本店 (さんとうか)" »

2016/03/07

唯我独尊 (ゆいがどくそん) カレー 富良野

さて、

富良野においしいカレーがあると聞いていそいそと。

1

唯我独尊であります。

2

店内はこんな感じ。

3

そしてさっそくオーダー。

8

続きを読む "唯我独尊 (ゆいがどくそん) カレー 富良野" »

2016/03/06

E257系 かいじ グリーン車体験レポート JR東日本

さて、

中央線の主力車両の一翼を担う257系に乗りに新宿駅にいそいそと。

新宿駅の中で唯一「旅情」が感じられる9番線10番線ホーム。

23_2

かいじであります。

22_2

このE257系の特徴はミニラウンジスペースがあること。

15_2

子どもが泣いたり、携帯電話で通話したいときには便利なスペースですな。

16_2

続きを読む "E257系 かいじ グリーン車体験レポート JR東日本" »

2016/03/05

麺達七人衆品達 せたが屋 品川 ラーメン

さて、

品川ラーメンストリートの3軒目のレポートはこちらのお店。

せたが屋であります。

このお店の特徴は

ガツン汁、とガツンカレーと刻み玉ネギ。

23

テーブルにはそれらの調味料と、

24

刻み玉ネギがどーん!!

25

で、ラーメンをオーダー。

続きを読む "麺達七人衆品達 せたが屋 品川 ラーメン" »

2016/03/04

お好み焼・鉄板焼 きん太 総本店 京都

さて、

接客もコスパもすばらしいお好み焼きやさんがあると聞いて

京都にいそいそと。

きん太 総本店であります。

15

店内は小あがりと、

16

テーブル席。

28

で、ビールから。

キリン一番搾り。

17

そしてきん太の冷やしトマト、

19

京きゅうりの浅漬け、

20

サクサク長芋バター醤油焼で、準備完了。

22

そーなると角ハイボール。

23

で、

生カキのバター醤油焼。

21

続きを読む "お好み焼・鉄板焼 きん太 総本店 京都" »

2016/03/03

【第10回 トレタ大学】実録! ダイレクトマーケティング

さて、

こーれーのトレタ大学であります。

1

今回の講師は瀬川先生。

ベネッセ社を含むいままでの経験からマーケティングについての

手法と成功するポイントをお話いただきました。

2

ちなみに内容は硬軟織り交ぜたお話をいただきましたが、

個人的に感銘を受けたのは

ベタではありますが

「相手の気持ちになって考える」

ということかなあ。

ちなみにこれ一文で書くと上記だけですんでしまいますが、

これが一番難しくて、

相手の気持ちなんて毎日変わるわけで、

今日のひな祭りの日と再来週のホワイトデーでは気持ちなんてまったく違うわけで、

そこを

データに基づいて深く読み込む+それにたいするあくなき想像力

の両輪が必要なんだなあと。

3

続きを読む "【第10回 トレタ大学】実録! ダイレクトマーケティング" »

2016/03/02

名鉄1000系電車パノラマスーパー 先頭車体験レポート 名古屋鉄道

さて、

展望車に久しぶりに乗りたくなって、

名鉄パノラマカーに乗りに名古屋にいそいそと。

47

今回は体験乗車なので、20分間だけの乗車であります。

特急料金360円なり。安い!

45

で、豊橋行きの特急。

46

1号車の入り口は車両中央にあって、右に行くと通常の特急車両、

左に行くと展望車両となっておりますな。

109

右に行った車両の中はこんな感じ。

48

で、左に行くと、

110

階段があって、

111

後部座席からゆるく傾斜がついたレイアウトになっており、

51

先頭座席はこんな感じ。

52

これは開放感バツグンですな!

55

列車のすれ違いも、

53

続きを読む "名鉄1000系電車パノラマスーパー 先頭車体験レポート 名古屋鉄道" »

2016/03/01

西武百貨店船橋店 プラチナサロン ラウンジ

さて、

ちょくちょく利用する機会があるのが

百貨店のラウンジであります。

池袋、横浜、旭川、有楽町のレポートはこちら。

というわけで船橋西武へいそいそと。

5階にプラチナサロンがあります。

24

入り口はこんな感じ。

25

で、入室。

26

続きを読む "西武百貨店船橋店 プラチナサロン ラウンジ" »

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »