上田、長野と松本、塩尻の2箇所を回るなら大回り切符がお得。
さて、5年ぶりに
東京都区内→東京都区内の乗車券を購入。
●参考:前回のレポート。
で、
今回のルートは、東京→長野→松本→塩尻→新宿
そうすると、長野新幹線、篠ノ井線、中央本線を使って一筆書きが出来るわけですな。
もちろん途中下車可能。
なので、
軽井沢、上田、長野の北陸新幹線エリアと、
松本、塩尻、小淵沢、甲府あたりの篠ノ井線、中央本線エリアで
途中下車する予定がある場合は
一筆書きで乗車券を購入するのがお得ですな!
もちろん、都区内は乗車区間が重複しても良いので、最寄りの都区内の駅から利用することが出来ます。
というわけで、今回は
長野新幹線と、しなのとスーパーあずさを利用して一筆書き。
まずは東京駅から長野新幹線E7系。
そして長野で383系しなのに乗り換え。
ちなみに20円容器代を払うと、
車内に駅そばを持ち込むことが出来ます。
ホントは裾花郷のそばが良かったのだけど時間がないのでがまんがまん。
で、塩尻到着。
ここでしなのとお別れ。
そして塩尻で予定を済ませた後は
スーパーあずさE351系で〆。
無事に新宿到着でありますー。
ちなみに、中央線特急が雪で止まることもちょくちょくありますが、
今回利用したルートで振替乗車が行われます。
なので、乗りなれておいて損は無いかも。
というわけで、よい旅を!
●おまけ情報
・長野駅で時間があるのでしたら、3,4,5番線ホームの立ち食い蕎麦がおすすめ!
« JAL×LAWSON(ローソン)のキャンペーンのお得感がスゴイ。 | トップページ | 支那そば 月や 博多駅デイトス店 ラーメン »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« JAL×LAWSON(ローソン)のキャンペーンのお得感がスゴイ。 | トップページ | 支那そば 月や 博多駅デイトス店 ラーメン »
コメント