ろくもん しなの鉄道 車両レポート
さて、ろくもんに乗りに軽井沢駅にいそいそと。
改札を抜けるとろくもんのPR一色でありますな。
で、ご対面ー。
各車両を順番にレポートしていきます。
まずは1号車。
こちらは指定券のみで乗車可能。
お土産コーナーや、
帽子をかぶっての記念写真撮影やスタンプコーナーがあります。
そして1号車車両の全景。
あそぼーいでもあった子供用の遊び場。
シートもゆったり。
2名の対面シートもあります。
そしてメインのお食事つきの2号車と3号車。
まずは2号車。
こちらはカウンター席と、
ペアシートの組み合わせ。
一部4名席もあります。
そして料理提供のカウンターもあります。
一方の3号車は、
和モダン。
個室風の作りになっておりますな。
あとはグッズの展示コーナーも。
というわけで、次回の食事レポートに続きます。
よい旅を!
●その他のグリーン車、豪華列車の旅レポート
- スーパービュー踊り子 グリーン車編はこちら。
- ワイドビューひだの車窓 グリーン車編。
- スーパーひたち グリーン車の旅。
- グリーン車を独り占めする方法。
- 東海道新幹線 700系グリーン車。
- はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 車内設備編
- はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 飲食サービス編
- 長野新幹線 あさま E2系 グリーン車体験レポート
- 長野新幹線あさま グランクラス体験レポート E7系
- 長野新幹線あさま グリーン車 E2系とE7系/W7系の違い比較
- ワイドビューしなの 383系 グリーン車体験レポート
- ワイドビューひだの車窓 グリーン車編
- スペーシアきぬ コンパートメント室 東武鉄道
- ぷらっとこだま グリーン車の旅
- 特急きりしま グリーン車体験レポート 787系 宮崎~鹿児島中央
- ラピート スーパーシート編 南海 なんば
- 関西空港アクセス特急はるか グリーン車編
- かもめ 787系 個室グリーン車 デラックスグリーン車
- 885系 白いかもめ グリーン車レポート
- 特急 ゆふいんの森号 体験レポート
- あそぼーい 体験レポート
- アンパンマントロッコ体験レポート
- くしろ湿原ノロッコ号 JR北海道
- A列車で行こう ハイボール列車体験レポート
●SLのレポート
- SLレトロ碓氷 C6120 乗車体験記 高崎→横川
- SL運転記念弁当 SLおいでよ銚子号 駅弁
- SLおいでよ銚子号 乗車体験記 佐原→銚子
- 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス
- SL弁当 SLC61物語と上州D51弁当 駅弁
- SL会津冬紀行号 乗車体験
●寝台列車の旅レポート
« 菅平高原 奥ダボス フライングフォックス 超特大カレー ゲレ食 2016年版 | トップページ | ろくもん しなの鉄道 和食編 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« 菅平高原 奥ダボス フライングフォックス 超特大カレー ゲレ食 2016年版 | トップページ | ろくもん しなの鉄道 和食編 »
コメント