885系 白いかもめ グリーン車レポート JR九州
さて、
博多から長崎では787系かもめのグリーン車のレポートをしたので、
長崎から博多では885系かもめのグリーン車を体験しに長崎駅にいそいそと。
白いかもめであります。
こちらは787系と違ってグリーン車の種類は1種類。
かつ車両の半分のみグリーン車であります。
ですが、この車両の特徴として普通車のクオリティというか雰囲気がいままでの普通車の概念を凌駕する雰囲気。
正面から見るとこんな感じ。
一方グリーン車はテーブルと2列+1列の配席が特徴。
革張りのハイバックシート。ただ意外とつるつるしているので、服の素材によっては座りづらいかも。
正面から見るとこんな感じ。
そしてテーブルが特徴的であります。
サイドテーブル。
広げるとこんな感じ。
センターアームのテーブルも、
広げるとこんな感じ。
あとは定番のチケットホルダーですな。
そして長崎方面へ向かう列車ですと最前列になるのですが、運転台も一望できます。
ただ、運転台が高い位置にあるので、座りながら前方車窓を楽しむことはできません。
というわけで博多に到着ー。
参考になれば幸いです。
よい旅を!
●その他のグリーン車、豪華列車の旅レポート
- スーパービュー踊り子 グリーン車編はこちら。
- ワイドビューひだの車窓 グリーン車編。
- スーパーひたち グリーン車の旅。
- グリーン車を独り占めする方法。
- 東海道新幹線 700系グリーン車。
- はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 車内設備編
- はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 飲食サービス編
- 長野新幹線 あさま E2系 グリーン車体験レポート
- 長野新幹線あさま グランクラス体験レポート E7系
- 長野新幹線あさま グリーン車 E2系とE7系/W7系の違い比較
- ワイドビューしなの 383系 グリーン車体験レポート
- ワイドビューひだの車窓 グリーン車編
- スペーシアきぬ コンパートメント室 東武鉄道
- ぷらっとこだま グリーン車の旅
- 特急きりしま グリーン車体験レポート 787系 宮崎~鹿児島中央
- ラピート スーパーシート編 南海 なんば
- 関西空港アクセス特急はるか グリーン車編
- かもめ 787系 個室グリーン車 デラックスグリーン車
●寝台列車の旅レポート
« かもめ グリーン車完全ガイド JR九州 787系 個室グリーン車 デラックスグリーン車 | トップページ | 京味居 (キョウミキョ) 北京家庭料理 羊肉 横浜 日ノ出町 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« かもめ グリーン車完全ガイド JR九州 787系 個室グリーン車 デラックスグリーン車 | トップページ | 京味居 (キョウミキョ) 北京家庭料理 羊肉 横浜 日ノ出町 »
コメント