【第8回 トレタ大学】プレゼンに悩める者の集い 〜 営業としてのプレゼンを考える
いつもは大きな空間が広がるトレタのラウンジに、
昨晩はたくさんの人が詰め掛けるわけですな。
そうです、トレタ大学に満を持して、トレタ社長の中村氏の登場であります。
今回のテーマは
「プレゼンに悩める者の集い 〜 営業としてのプレゼンを考える 」
今まで蓄積した経験とノウハウをすべて公開していただけるわけであります。
それも無料で!
今回はその中で感銘を受けたチャートの一部だけ紹介。
「相手を知らないと、プレゼンはできない。」
「笑いも大切」
「ワンクリエイティブ・ワンメッセージ」
実はこれ以外にもためになるお話がたくさんあったのですが、
それは、今度わたしと会ったお客様に
「プレゼンが変わったね!」と言っていただけたら、身についたものとして
個人的タスクとして内に秘めておきます。
そしてその後はケータリングで懇親会であります。
今回のメニューをつらつらと。
彩り手まり寿司。
巻き寿司。
椎茸の挟み揚げピンチョス、鰻巻きピンチョス、鴨と桜桃のピンチョス、海老しんじょうとしし唐のピンチョス、南瓜のキッシュ、串揚げ盛り合わせがずらり。
そしてなんとおでんもケータリング!
こんにゃく・たまご・大根・ちくわがお行儀よく並んでおりますよ。
いやー、美味しくいただきました。
こういった準備をしていただける方に感謝。
プレゼンをしていただいた社長にも感謝。
そして、久しぶりにトレタ大学という場を通じて
以前一緒に働いていた上司や同僚ちゃんと会えたことにも感謝。
明日からまたがんばりますよ。
●今までのトレタ大学のレポートはこちら。
« ANAホリデイイン札幌すすきの | トップページ | ピンゼロカ (Pinze Loca) 三軒茶屋 ムール貝 »
「マーケティング・広告」カテゴリの記事
- FOODIT TOKYO 2017 (フーディット東京)(2017.09.22)
- 【AD】理想の働き方のための時間活用術を考えると、人生において何が幸せと感じることなのか少し分かってきた。(2017.09.15)
- AMEX(アメックス) 高台寺 円徳院 「京都特別観光ラウンジ」(2017.09.14)
- ふるさと納税は明日までに申し込むのがオススメです!(2017.05.30)
- チャップアップシャンプーをオススメする4つの理由(2017.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント