フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月の31件の記事

2015/07/31

ビッグ&スモール ラグーンツアー (Big & Small Lagoon) パラワン島(Palawan Island)

さて、

エルニド滞在中のアクティビティの定番として、

ビッグ&スモール ラグーンツアーがあります。

109

まずはスモールラグーンから。

大きな船をスモールラグーンの手前で係留して、

110

ここでカヤックに乗りかえます。

111

で、カヤックを漕いで、

113

この狭い岩場をくぐると、

114

そこはパラダイス!

115

続きを読む "ビッグ&スモール ラグーンツアー (Big & Small Lagoon) パラワン島(Palawan Island)" »

2015/07/30

Entalula beach club(エルニドリゾーツ) ランチ編。 パラワン島(Palawan Island)

さて、

エルニドにいったら、このビーチクラブは必須で寄ることをオススメします。

というわけで、

船に乗って、

93

インタールーラビーチクラブを目指します!

92

で、

とうちゃーく。

106

さっそくビーチを独り占めであります。

95

海の色も3段階。

98

で、

シュノーケリングの模様を動画でどうぞー。

そして、

人泳ぎしたらビーチベッドでのんびり。

94

種類もいろいろあります。

97

ハンモックでお昼寝。

96

ちなみにビーチバレーコートもあります。

99

続きを読む "Entalula beach club(エルニドリゾーツ) ランチ編。 パラワン島(Palawan Island)" »

2015/07/29

エルニド ミニロック アイランド リゾート 朝食編 (El Nido Resorts Miniloc Island) パラワン島(Palawan Island)

さて、

エルニドでは「アイランドホッピング」といいまして、それぞれ別の島に点在しているホテルやビーチに朝食や昼食がてらお邪魔することができます。

というわけで、今回はミニロックへいそいそと。

77

のどかな雰囲気ですな。

78

で、朝食会場はこんな感じ。

79

ビュッフェスタイルでありますな。

81

パンや、

84

チーズはもちろん、

85

サラダや、

86

ドレッシングの種類も充実。

87

続きを読む "エルニド ミニロック アイランド リゾート 朝食編 (El Nido Resorts Miniloc Island) パラワン島(Palawan Island)" »

2015/07/28

エルニド リゾーツ ラゲン アイランド 施設編 パラワン島(Palawan Island)

さて、

エルニドのラゲンアイランドの施設をご紹介。

68

施設は基本的にほとんどが無料で利用できます。

カヤックや、

64

シュノーケル等は無料。

66

スキューバだけは別途お金がかかります。

それ以外にもビリヤード、卓球、ダーツもあります。

65

あとはショップも。

75

そして、

プールサイドには、バーがありまして、

69

ビールやカクテルをオーダーすることが出来ます。

飲み物は有料でございますよ。

70

続きを読む "エルニド リゾーツ ラゲン アイランド 施設編 パラワン島(Palawan Island)" »

2015/07/27

エルニド リゾーツ ラゲン アイランド 朝食編 (El Nido Resorts Lagen Island) パラワン島(Palawan Island)

さて、

昨日の夕食編に続き、

今回は朝食編。

62

テラス席もゆったり。

50

そして夕食同様プールが見える席へ。

51

ビュッフェの内容はこんな感じ。

パンとチーズ。

52

野菜サラダ。

53

シリアルコーナー。

55

続きを読む "エルニド リゾーツ ラゲン アイランド 朝食編 (El Nido Resorts Lagen Island) パラワン島(Palawan Island)" »

2015/07/26

エルニド リゾーツ ラゲン アイランド 夕食編 (El Nido Resorts Lagen Island) パラワン島(Palawan Island)

さて、

前日に引き続きラゲン アイランドのレポート。

今回は夕食編。

ちなみに、1日あたろ約3,300ペソをお支払いすると、朝も昼も夜もブッフェで食べ放題であります。

レストランの中はこんな感じ。

24

で、せっかくなので、

プールに面した、

31

テラス席を陣取るわけです。

39

で、ビールから。

40

ブッフェの種類はこんな感じ。

メインが3種類~4種類。

26

日替わりです。

43

アクアパッツアが出る日もあります。

25

あとはオイスターが出る日もあれば、

41

ピザが出たり、

37

チキンが出たりします。

46

中央のテーブルは

牛肉のカルパッチョだったり、

28

ローストビーフと太巻きだったりとこちらも日替わり。

34

続きを読む "エルニド リゾーツ ラゲン アイランド 夕食編 (El Nido Resorts Lagen Island) パラワン島(Palawan Island)" »

2015/07/25

エルニド リゾーツ ラゲン アイランド 宿泊編(El Nido Resorts Lagen Island) パラワン島(Palawan Island)

さて、

リゾート専用機のアイランドトランスボイジャーに乗って、

1

船に乗り換えてラゲン島へいそいそと。

22

エルニド リゾーツ ラゲン アイランドに到着であります。

19

フロントでチェックインして、

4

コテージへ。

17

それぞれビーチに面しております。

16

で、

客室内はこんな感じ。

5

バルコニーからは、

6

向かいのコテージが遠くに見えます。

10

続きを読む "エルニド リゾーツ ラゲン アイランド 宿泊編(El Nido Resorts Lagen Island) パラワン島(Palawan Island)" »

2015/07/24

四川飯店 日本橋 (Chen Kenichi’s China) 麻婆豆腐

さて、

昨日書きました

「LINE グルメ予約」モニターブロガー

に当選して予約したお店がこちら。

陳さんのお店、四川飯店ですな。

2_2

で、

生ビールから。サッポロ。

3_2

そして夏季限定スープ

ずわい蟹とアボカド入り クリーミーなフカヒレスープからスタート。

4_2

黄ニラとモヤシの塩味炒め。

5_2

そーなると

ドラゴンハイボール。

6_2

海老のブラックビーンズ炒め。

7_2

続きを読む "四川飯店 日本橋 (Chen Kenichi’s China) 麻婆豆腐" »

2015/07/23

LINE グルメ予約を使ってみた!

さて、

なんと

「LINE グルメ予約」モニターブロガーに当選したので、

早速使ってみましたよのレポートです。

さっそくLINEグルメ予約にアクセス。

LINEグルメ予約はこちら。(スマートフォン専用)

で、こちらがTOP画面。

1

まずは希望エリアを選択。

3

もちろんエリアは複数選択可能。

今回は日本橋と人形町/浜町エリアをチョイス。

で、

用途を選択。

デートを選ぶと「ハレの日」レストランが多く表示される感じがします。

今回は、友達とを選択。

2

で、おすすめが4店舗表示されます。

どれもクチコミサイトで評価の高いお店ばかり。

気に入らなければ他のお店を選ぶこともできます。

4

この感覚はいままでのグルメサイトには無い検索感覚だなあ。

続きを読む "LINE グルメ予約を使ってみた!" »

2015/07/22

獅門酒楼 (シモンシュロウ) 横浜中華街

さて、美味しい

活き酔っ払いエビを食べることが出来ると聞いて横浜中華街へいそいそと。

獅門酒楼 (シモンシュロウ)であります。

58

店内はこんな感じ。

71

で、ビールから。

一番搾り。

60

そして早速お目当ての

活 酔払い海老の湯引き。

まずは紹興酒に漬けられた海老が登場。

これ、絶対フタをあけてはいけません。

61

なぜってピチピチものすごい勢いで跳ねるから。

20秒過ぎが一番元気。

で、一通り収まるとお店の方が

湯通ししてくれます。

63

で、完成!

64

こんな海老の食べ方もあるのねえ!!!

続きを読む "獅門酒楼 (シモンシュロウ) 横浜中華街" »

2015/07/21

ウルトラチョップ恵比寿 ラムチョップ

さて、

あのウルトラチョップが恵比寿にも出来たと聞いていそいそと。

29

店内はこんな感じ。

27

で、ビールから。

プレミアムモルツ。

28

そしてバケットとともに、

30

新鮮野菜のウルトラバーニャカウダで準備完了。

31

そーなると白ワインになるわけです。

32

で、ラムチョップは

人気No1のレギュラーから。

33

続きを読む "ウルトラチョップ恵比寿 ラムチョップ" »

2015/07/20

鮨丸 (すしまる) 新宿

さて、

たまにはお寿司でもということで新宿東口へいそいそと。

鮨丸であります。

36_2

で、ビールから。熟撰。

37

でまずはアテから。

めかぶと、

38

お造り。

かつお、いわし、生たこ、炙りのどぐろ、とき鮭、ほうぼう。

39

そーなると日本酒ですな。

40

で、握りに突入であります。

しめさば。

41

こはだ。

42

中トロ。

43

芽ネギ。

44

赤身。

45

炙り金目鯛。

46

続きを読む "鮨丸 (すしまる) 新宿" »

2015/07/19

あぶみ邸 五反田

さて、

昨日のオフサイトミーティングの後に決起大会で利用したお店がこちら。

あぶみ邸であります。

まずはプレミアムモルツから。

8

で、

今回は約40名でお邪魔して来ましたので、コース料理。

あぶみ邸サラダ。

9

おぼろ豆腐の自家製食べるラー油がけ。

10

翡翠茄子の冷製蟹あんかけ。

11

そーなると角ハイボール。

14

ちなみに今回のコースはもちろん「飲み放題」でありますが、

角ハイボールだけではなく

山崎ハイボールや、

12

富乃宝山や、

19

日本酒各種もオーダーすることができます。

続きを読む "あぶみ邸 五反田" »

2015/07/18

2015年 トレタオフサイトミーティング

さて、

トレタの今後をみんなで考えよう!

ということで、

大崎にいそいそと。

1

キレイな貸し会議室でありますな。

2

で、

午前中は社長から今後のロードマップを共有いただくわけです。

3

この「風通しの心地よさ」がとってもいい感じ。

お昼は利久の牛タン弁当で腹ごしらえ。

5

続きを読む "2015年 トレタオフサイトミーティング" »

2015/07/17

長浜ナンバーワン 祇園店

さて、

博多といえば結局ラーメンになってしまうよなあ

ということでいそいそと。

長浜ナンバーワン 祇園店であります。

1

で、

ビールから

アサヒスーパードライ。

2

で、

手作り餃子で準備完了。

3

そして

ワンタンメンをオーダー。

4

続きを読む "長浜ナンバーワン 祇園店" »

2015/07/16

大倉 鶴橋 焼肉

さて、

鶴橋の駅を降り立つと、

ひときわ目立つ看板がどーんとあったので、

58

そちらにいそいそと。

大倉であります。

43

店内はこんな感じ。

44

で、ビールから。

一番搾り。

45

キムチ盛り合わせ、

46

ハツ刺しで準備完了。

47

そーなるとハイボール。

48

で、スタートは、

上ロースあぶり。

49

あぶりと言ってもこのくらい。これと卵を絡めていただきます。

ちなみに他では牛にぎりとして出すレベルのお肉だそうです。

50

続きを読む "大倉 鶴橋 焼肉" »

2015/07/15

野反湖

人造湖でもある野反湖ですが、

18_3

とってもキレイに澄みわたり、静かに時が流れております。

19_2

こういった景色って人間と同じで、

立場を変えて見るとそこからの景色が違うのですよね。

というわけで、少し登ることに。

22_2

てくてく。

23_2

で、登ったところから見る景色。

ふむ。あまり変わらないなあ。

24_2

というわけで、

思い切って下ってみることに。

25_2

てくてく。

26_2

で、湖畔。

27_2

続きを読む "野反湖" »

2015/07/14

分店 なかむら食堂 赤坂

さて、

赤坂に美味しい「食堂」があると聞いていそいそと。

なかむら食堂であります。

24

店内はこんな感じ。

27

レトロ感満載であります。

28

名物のキッチンライブ中継もあります。

26

で、

ビールから。プレミアムモルツ。

25

そしてここから出る料理がいちいち美味しい!

パクチーサラダ。

30

浅漬け

42

刺身盛り合わせ。

こち、あおりいか、あじ、メジマグロ、かんぱち。

29

セロリ餃子。これは絶品。

31

そーなると塩トマトサワー。これは初めて出会う味ですな。

32

炙りベーコンのせポテトサラダ。

39

穴子の白焼き。

33

続きを読む "分店 なかむら食堂 赤坂" »

2015/07/13

橙家 横浜店 みなとみらい

さて、

よこはまコスモワールドの大観覧車「コスモクロック21」が一望できるお店があると聞いて、みなとみらいへいそいそと。

橙家であります。

店内はこんな感じ。

1_2

ちなみに、席からはこんな感じで夜景が楽しめます。

2_2

で、ビールから。

キリン一番搾りプレミアム。

3_2

お通しは里芋と枝豆のそぼろ餡かけ。

4_2

で、

夏野菜と大豆そぼろのジャーサラダ コリアンダードレッシングからスタート!

5_3

お店のスタッフが席に持ってきて、

6_2

作ってくれます。

笑顔のステキなスタッフさんでした!

7_2

浅利と白はまぐり酒蒸し 大葉の香り

8_2

そーなるとレッドアイ。

9_2

炙りカンパチのカルパッチョ 胡瓜氷がいい感じ。

10_2

中落ちマグロの特製カツレツ 玉葱と焦がし醤油ソース。

これは美味しかったなあ。

11_2

マグロのミディアムレア感がたまりません!

23

続きを読む "橙家 横浜店 みなとみらい" »

2015/07/12

横浜F・マリノス vs モンテディオ山形 Jリーグ 2015 2ndステージ

さて、

いよいよセカンドステージ開幕!

というわけで日産スタジアムへいそいそと。

1

日産スタジアムは久しぶり!

2

前回は日本代表戦でした。

で、ピカチュウがお出迎え。

3

会場内はこんな感じ。

モンテディオ山形はこんな感じ。遠くからようこそお越しくださいました!

4

一方マリノス側はこんな感じ。

5

トリコロールがいい感じですな。

6

選手入場。

続きを読む "横浜F・マリノス vs モンテディオ山形 Jリーグ 2015 2ndステージ" »

2015/07/11

アンヂェラス 浅草 ダッチコーヒー

浅草にすごく有名な喫茶店があると聞いていそいそと。

アンジェラスではなくアンヂェラスであります。

15

店内はレトロ感満載。さすが老舗。

16

2階もありますが、その照明や、

17

階段の壁面もいい感じ。禁煙の張り紙がちと惜しい感じもしますが、その「字体」がしっかりしているので良しとします。

25

ちなみにレジにはテイクアウトコーナーもあります。

そこで下段に燦然とかがやくバナナボートが目に入るわけです。

18

で、メニューもこんな感じ。

19

続きを読む "アンヂェラス 浅草 ダッチコーヒー" »

2015/07/10

神楽坂すしアカデミー 食べ放題

さて、

寿司職人を育成する学校が経営しているお店があると聞いていそいそと。

すしアカデミーであります。

職人の握る寿司食べ放題90分で、3,218円!

実際にどのくらい食べることができるか体験して来ました。

1_2

ちなみにすし一度にオーダーできるのは10種類まで。

3

で、ビールから。スーパードライ。

2

そしていよいよどれだけ食べることが出来るかスタート!

ウニ、イクラ。

4

中トロ、づけまぐろ、ずわい。

5

炙りサーモン、炙りさわら、えんがわ、さば。

6

あぶりえんがわ、煮穴子、ほっき。

7

ひらめ、まだい、かんぱち、しまあじ、あじ、めねぎ、こはだ。

8

かずのこ。

9

赤貝、つぶ貝。

10

まだまだ続きます。

続きを読む "神楽坂すしアカデミー 食べ放題" »

2015/07/09

焼肉芝浦 三宿店 2回目

さて、

1年ぶりの参戦であります。

というわけで、三宿へいそいそと。

焼肉芝浦であります。

27

で、ビールから。

プレミアムモルツ。

28

そしてタレもスタンバイ。

29

キムチ盛り合わせと、

32

ナムル盛り合わせと、

33

サラダと、

36

キャベツ盛り合わせで準備完了。

43

そーなるとハイボール。

37

で、

タン筋と上タンから焼き物スタート!

30

シャトーブリアン。

31

続きを読む "焼肉芝浦 三宿店 2回目" »

2015/07/08

JAL工場見学 整備工場(格納庫)編 日本航空 羽田空港整備場

さて、

昨日お送りしました、SKY MUSEUM(スカイミュージアム)に続き、

いよいよ整備工場に潜入するわけであります。

で、

2階からみる格納庫。

37

すでに大迫力。

40

ちなみに滑走路も目の前です。

39

で、

格納庫1階フロアに降りる際にヘルメットを着用。

41

2階フロアからの眺めと、

42

1階フロアからの眺め。

3

※JALの工場見学では商業目的外であっても格納庫1階で撮影した写真はブログやフェイスブックに掲載するには事前にJALの窓口に問い合わせて承認を得る必要があります。今回は承認を得た写真のみ掲載しています。

で、

1階に降りると巨大ジャッキがお出迎え。

1

そして、フロアには電気系統のありか等がわかりやすくカラーリング。

2

こういった表示も格納庫ならでは。

8

ちなみに、この格納庫がどれくらい広いかというと、

2階フロアの見学者が豆つぶくらいにしか見えないわけですな。

4

で、目の前の滑走路を、

6

到着したJAL機が悠然と通り過ぎるわけです。

7

で、後ろを見やると格納庫にもどーん!

9

続きを読む "JAL工場見学 整備工場(格納庫)編 日本航空 羽田空港整備場" »

2015/07/07

JAL工場見学 SKY MUSEUM編 日本航空 羽田空港整備場 スカイミュージアム

さて、

JAL(日本航空)の工場見学に申し込んだので、

新整備場駅にいそいそと。

17

JALメインテナンスセンター1であります。

18

で、受付を済ませてエレベーターホールから3階にあがります。

19

するとそこにスカイミュージアムが。

21

JALグループの歴代制服がお出迎え。

20

そして、JALグループの歴代航空機の1/50サイズのモデルプレーンもあります。懐かしい。

25

あとは壁面にずらりと大年表。

26

そして、シート展示コーナーもあります。

22

例えば以前にレポートした、国内線のファーストクラスシートや、

23

国際線ビジネスクラスのシートもあります。

31

続きを読む "JAL工場見学 SKY MUSEUM編 日本航空 羽田空港整備場 スカイミュージアム" »

2015/07/06

東京ディズニーシー 「ビッグバンドビート」 JALラウンジ プレシアター体験レポート ブロードウェイ・ミュージックシアター

さて、

東京ディズニーシーの中にJAL(日本航空)のラウンジがあると聞いていそいそと。

1

ブロードウェイ・ミュージックシアター「ビッグバンドビート」であります。

2

で、一般の開場より少し早く入場するわけです。

3

専用の通路を通ってラウンジ「プレシアター」へ。

受付はこんな感じ。

4

ディズニーシー開園3周年のマスコットや、

15_2

JALらしく飛行機のモデルも。

14_2

で、ラウンジ内はこんな感じ。

5

16_2

6

続きを読む "東京ディズニーシー 「ビッグバンドビート」 JALラウンジ プレシアター体験レポート ブロードウェイ・ミュージックシアター" »

2015/07/05

久高 六本木 その25

さて、

久しぶりの久高レポート。

いつものお通し4点セットから。

9

で、いつもの通り

お酒はオマカセで。

たかちよ おりがらみからスタートであります。

10

もちろん仕込み水も一緒にいただきます。

11

で、

がんもと茄子には、

12

寒紅梅 純米吟醸。

13

まるごと玉ねぎ煮には、

14

続きを読む "久高 六本木 その25" »

2015/07/04

【第5回 トレタ大学】人生に使える営業術

さて、

回を重ねて第5回。

今回はいよいよ営業責任者の足立氏の登場であります。

1

今回は人生に使える営業術ということであります。

そうするとみんな「自分ごと」に置き換えて、

彼女・彼氏・家族・友人とのコミュニケーションをイメージしながら聞くわけです。

2

なので、聞くほうも真剣そのもの。

途中には笑いも入れつつ、営業の極意を教えていただきました。

3

で、今回はプレミアムモルツ限定版をお供に。

4

最後は家庭のお悩みについて足立カウンセラーに相談したいという人が殺到したりと、「感性」という一見キレイそうに見えるワードでごまかされる営業という仕事をとてもロジカルにわかりやすく教えていただきました。

続きを読む "【第5回 トレタ大学】人生に使える営業術" »

2015/07/03

銀之塔 (ギンノトウ) 東銀座 ビーフシチュー

さて、

歌舞伎座の隣に美味しいビーフシチューを食べることが出来るお店があると聞いていそいそと。

銀之塔(ぎんのとう)であります。

35

店内はテーブル席と座敷席。奥にも2階にも席があります。

38

で、ビールから。黒ラベル。

37

ちなみにおかずが4品出てきます。きんぴらやひじき、漬物等々。

36

で、

グラタン。

ご飯と一緒に出てきます。

39

続きを読む "銀之塔 (ギンノトウ) 東銀座 ビーフシチュー" »

2015/07/02

ノーミート ノーライフ (NOMEAT NOLIFE) 新宿 焼肉

さて、

たまには美味しい焼肉を食べに歌舞伎町にいそいそと。

ノーミートノーライフであります。

店内はカウンター席と、

1

テーブル席。

2

で、ビールから。

サッポロ。

3

ヤキニクバルのサラダと、

4

トマトのナムルで準備完了。

11

まずは黒毛和牛のユッケからスタートであります!

5

続きを読む "ノーミート ノーライフ (NOMEAT NOLIFE) 新宿 焼肉" »

2015/07/01

丸鶏もと家 上野店 タッカンマリ

さて、

上野でもタッカンマリを楽しめるお店があると聞いていそいそと。

もと家であります。

17

店内はこんな感じ。

テーブル席とカウンター席。キレイな造りですな。

18

で、

ビールから。

プレミアムモルツ 香るプレミアム。

19

で、キムチ三点盛り、

20

手羽先の素揚げ、これは美味。

21

もと家サラダで準備完了。

22

そーなると角ハイボール。

24

続きを読む "丸鶏もと家 上野店 タッカンマリ" »

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »