フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« JAL SKY SUITE 767 日本航空ビジネスクラスフルフラットシート体験レポート | トップページ | ユトリロとヴァラドン 母と子の物語 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 »

2015/06/27

JAL SKY SUITE 767 日本航空ビジネスクラス機内食レポート

さて、

昨日の

フルフラットシートレポート

に続いて、

機内食レポート。

今回は成田⇔マニラ線。

まずはマニラ行き。

プレモルとおつまみで準備運動。

というかラウンジでそこそこ飲んでるんですけどね。

157

で、洋食はこんな感じ。

玉ねぎとカラーピーマンのトマトコンソメスープ、フレッシュサラダ、

パンは胡麻風味のダークハードロールと米粉バンズ。それに北海道産の手作りバター。

158

前菜は

帆立のボイル 蟹爪 わさびソース、柑橘の香るサーモンマリネ、海老のボイル。

174

メインディッシュは

国産牛のハンバーグステーキ 玉ねぎの和風ソース大葉風味。

175

で、

あわせるワインは、

フロンサック シャトー・オシャ・ラ・ローズ 2012

160

一方和食は九州地方の郷土料理を盛り込んだ献立。

159

松花堂は

おきゅうとしょうが醤油餡、炙り明太子と蒸しみつせ鶏、佐世保きんぴら風、鶏照焼きラー油葱添え、烏賊焼売べっこう餡掛け、香の物。

176

台の物は鰤具雑煮風。

177

こちらには

獺祭純米大吟醸50をあわせていただきます。

161

で、

ハーゲンダッツのアイスクリームとコーヒーで〆。

163

続いて帰国便。

エビスとおつまみで準備運動。

164

和食はこんな感じ。

165

台の物は豚角煮と蒸し白身魚。

179

松花堂は

玉子焼き、モッツァレラの磯辺揚げ、アスパラ牛肉巻、ジャガイモの手毬寿司、香の物、

きゅうりの和え物、茄子のそぼろ餡かけ、椎茸のお浸し、水菓子。

178

で、

こちらには、鶴齢純米大吟醸。

167

一方洋食は、

野菜のスープに

スタッフドトマト、烏賊のロール、鴨肉のローストパパイヤ添え、蟹肉のロールの前菜と、

メインディッシュは、

牛肉の赤ワイン煮。

166

こちらには、

フォックス・クリーク“レッド・バロン”シラーズ2013

169

そして、

リストには無かったのですが、特別に、

シャトー・オー・マコ コート・ド・ブール 2009もいただきました。

170

さらに、

テラマター ヴィンヤード・リザーヴ ピノ・ノワール2013

168

で、

時間が有ったので白ワインもつらつらとオーダー。

シンフォニー ソーヴィニヨン・ブラン2013

172

グレイソン・セラーズ・シャルドネ2013

173

デザートはアップルシュトゥルーデルとお茶でご馳走様。

171

相変わらず、美味しくいただきました。

いつもながら写真撮影のリクエストに笑顔でお応えいただけるアテンダントの皆さまに感謝ですー。

というわけで、よい旅を!

●以前のビジネスクラス体験レポート。

JAL SKY SUITE 767 ビジネスクラスフルフラットシート体験レポート

JAL(日本航空) ビジネスクラス SHELL FLAT NEO 体験レポート シート編

JAL(日本航空) ホノルル線 ビジネスクラス機内食レポート

JAL 日本航空 ビジネスクラス SHELL FLAT SEAT(シェルフラットシート)ガイド

ユナイテッド航空(UA) B747 ビジネスファースト シート編

ユナイテッド航空(UA) B747 ビジネスファースト 食事編

JAL(日本航空)成田空港ファーストクラスラウンジを独り占めする方法。

●国内線ファーストクラスレポート

日本航空(JAL) ファーストクラス 国内線体験レポート 777-200

全日空(ANA)スーパーシートプレミアム

JAL(日本航空) 国内線ファーストクラスの座席は1Kがおすすめ。

« JAL SKY SUITE 767 日本航空ビジネスクラスフルフラットシート体験レポート | トップページ | ユトリロとヴァラドン 母と子の物語 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 »

グルメ」カテゴリの記事

アルコール・ドリンク」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JAL SKY SUITE 767 日本航空ビジネスクラス機内食レポート:

« JAL SKY SUITE 767 日本航空ビジネスクラスフルフラットシート体験レポート | トップページ | ユトリロとヴァラドン 母と子の物語 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 »