フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月の30件の記事

2015/06/30

酒場それがし 五反田 日本酒

さて、

日本酒10種類を1,500円でオマカセで味わえるお店があると聞いて五反田へいそいそと。

12

それがしであります。

今回は2階のテーブル席に案内されました。

13

壁にはおいしそうな日本酒がずらり。

33

そしてもう一方の壁には軽め重めのチャートが。

34

で、さっそく

1種類目:ALPHA 風の森 type1からスタート!

14

冷製 オクラのすりながし。

15_2

2種類目:COOL DOWN(クールダウン) 純米吟醸 雑賀

17

鱧の酢の物、夏野菜のラタトゥイユ。

16_2

3種類目:それがしオリジナル純米酒

18

お造り三点盛り。

19

4種類目:鳥海山 純米吟醸生酒。

20

まだまだ続きます。

続きを読む "酒場それがし 五反田 日本酒" »

2015/06/29

藤間流大会 歌舞伎座

さて、

日本舞踊(日舞)を観に来ませんかとお誘いを受けたので

歌舞伎座にいそいそと。

10

藤間流大会であります。

12

そうそうたる布陣で2日間にわたって開催されるわけであります。

11

で、友人を訪問すべく、楽屋口へ。

13

久しぶりにご挨拶してまいりました。

続きを読む "藤間流大会 歌舞伎座" »

2015/06/28

ユトリロとヴァラドン 母と子の物語 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館

ジャパンと日本ってかぶってないかなあ、

とか、

1

合併に伴う名称変更って地図にも大きな影響があるよねえとか、

9

いろいろ考えながら、

損保ジャパン日本興亜美術館へいそいそと。

2

ビルにはいって美術館への直通エレベーターで42階へ。

7

手荷物は無料のコインロッカーに預けることができます。

3

で、

窓からは、

4

新宿御苑や、

5

コクーンタワーが一望。

6

で、

ここまでは写真撮影はOKですが、ここからはもちろんNGであります。

続きを読む "ユトリロとヴァラドン 母と子の物語 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館" »

2015/06/27

JAL SKY SUITE 767 日本航空ビジネスクラス機内食レポート

さて、

昨日の

フルフラットシートレポート

に続いて、

機内食レポート。

今回は成田⇔マニラ線。

まずはマニラ行き。

プレモルとおつまみで準備運動。

というかラウンジでそこそこ飲んでるんですけどね。

157

で、洋食はこんな感じ。

玉ねぎとカラーピーマンのトマトコンソメスープ、フレッシュサラダ、

パンは胡麻風味のダークハードロールと米粉バンズ。それに北海道産の手作りバター。

158

前菜は

帆立のボイル 蟹爪 わさびソース、柑橘の香るサーモンマリネ、海老のボイル。

174

メインディッシュは

国産牛のハンバーグステーキ 玉ねぎの和風ソース大葉風味。

175

で、

あわせるワインは、

フロンサック シャトー・オシャ・ラ・ローズ 2012

160

一方和食は九州地方の郷土料理を盛り込んだ献立。

159

松花堂は

おきゅうとしょうが醤油餡、炙り明太子と蒸しみつせ鶏、佐世保きんぴら風、鶏照焼きラー油葱添え、烏賊焼売べっこう餡掛け、香の物。

176

台の物は鰤具雑煮風。

177

こちらには

獺祭純米大吟醸50をあわせていただきます。

161

で、

ハーゲンダッツのアイスクリームとコーヒーで〆。

163

続きを読む "JAL SKY SUITE 767 日本航空ビジネスクラス機内食レポート" »

2015/06/26

JAL SKY SUITE 767 日本航空ビジネスクラスフルフラットシート体験レポート

さて、

JAL(日本航空)のビジネスクラスにフルフラットシートの

SKY SUITE が搭乗してから久しく経ちますが、

今回その後継のSKY SUITE Ⅱが搭載された

767-300ERに乗りに成田空港へいそいそと。ウイングレットが特徴ですな。

139

につづいて、ようやくJALでは初めてフルフラットシート体験であります。

140

機内の雰囲気はこんな感じ。

141

で、1列+2列+1列の配置。

窓側は1列づつが交互に並んでいるわけですな。

142

中央の2列はこんな感じの配置。

143

モニターとシートがこちらも交互に配置されていて、フルフラットシートになったときには足元が前のシートの横にもぐりこむ感じですな。

で、ここからシートのそれぞれの機能をチェック。

144

まずは何といってもシート調整ボタン。

147

続きを読む "JAL SKY SUITE 767 日本航空ビジネスクラスフルフラットシート体験レポート" »

2015/06/25

Risatadeli(リザータデリ) お披露目パーティー

さて、

日ごろお世話になっているGLUGさんが新業態の

ケータリングサービス、Risatadeli(リザータデリ)

11

のお披露目パーティをされるとのことで新宿のパセラにいそいそと。

1

会場ではシャンパンタワーがお出迎え。

2

ま、ビールから。プレモル。

10

で、

今回はケータリングサービスのお披露目ということで、

そりゃ、美味しい料理が並ぶわけです。

何といってもメインは東京・麹町「サロンドカッパ」の田口シェフ監修の東京ブラックカレー!いろんなメディアで紹介されておりますな。

3

で、

ケータリングとしては圧倒的なコスパが大きな支持を受けているのがわかる料理が盛りだくさん!

通常のケータリングよりも食材に掛けるコストがとっても多いのが理由ですな!

続きを読む "Risatadeli(リザータデリ) お披露目パーティー" »

2015/06/24

庭つ鶏 (にわつどり) 五反田 焼鳥

さて、

五反田界隈で美味しい焼き鳥屋さんがあると聞いていそいそと。

庭つ鶏 (にわつどり)であります。

7

店内はカウンター席の他にテーブル席もあります。

8

で、ビールから。アサヒ。

9

お通しは鶏皮の塩煮込み。

10

で、

中華風おしんこ、

11_2

庭つ鶏サラダ、

12_2

鶏のゆびきで準備完了。

21

そーなるとハイボール。

17_2

で、

焼き物と揚げ物に突入するわけです。

続きを読む "庭つ鶏 (にわつどり) 五反田 焼鳥" »

2015/06/23

幸永 職安通り店 新宿 ホルモン焼き

さて、

新宿の焼肉(ホルモン焼き)の超有名店、幸永に美味しいホルモンを食べにいそいそと。

1

店内はこんな感じ。

2

で、ビールから。

モルツドラフト。

3

そしてキムチ盛り合わせ。

カクテキが一番お気に入り。

5

塩サラダで準備完了。

7

で、はつ刺しをはさんで、

8

焼き物スタート!

牛タン塩。

6

そーなると角ハイボール。

10

続きを読む "幸永 職安通り店 新宿 ホルモン焼き" »

2015/06/22

【第4回 トレタ大学】飲食店の基本のキ

さて、

あっという間に第4回。

今回は顧問の子安先生の登場であります。

あの株式会社カゲンの取締役でありますな。

多数の有名店舗のプロデュースをされている方でもあります。

1

ウチの社長ともスクーリングパッドで子安先生とつながりもあったりと、

才能が才能をつなげるのかもしれません。

2

今回はとても赤裸々にいろんなデータを駆使してお話をいただきました。

その中で一番個人的に琴線に触れた言葉は、

  • 「業態を作る能力」と、「店を回す能力」は違う

ということ。

新業態を作ることって、まさにプロデューサー業の真骨頂であります。

でもこういった得意領域をきちんと設定することって実は営業でも同じかも。

それを組み合わせると抜け漏れの無い最強の営業集団が出来るのだろうなあと考えたり。

あ、

今回はよなよなエールをいただきながらの講演会でありました。

3

続きを読む "【第4回 トレタ大学】飲食店の基本のキ" »

2015/06/21

リゾナーレ 八ヶ岳 大浴場・もくもく湯 プール・イルマーレ その他施設編

さて、

リゾナーレ八ヶ岳のレポートの最終回であります。

ここはリゾナーレの敷地内にたくさんのアクティビティがあるので飽きることがありません。

まずは、ピーマン通り

136

ポニーがお出迎え。

135

その隣には

アスレチックコース、

森の空中散歩 ドキドキコースがあります。

137

そしてプール&スパ。イルマーレ。

142

スパのほかに、

141

整体やリラクゼーションコーナーもあったりします。

140

そして何といってもこの大きなプール!!!全長60m幅25mの超巨大スケールで、最大1.2mの迫力のあるビッグウェーブをがあるそうです。

138

水着を持ってきていない方はこちらで購入やレンタルもあります。

139

ちなみにビジネスミーティングをするのであれば、

会議室もあります。ホワイトボードやプロジェクターの貸し出しもあります。(有料)

132

人数に応じて大きさの違う会議室がありますよ。

133

続きを読む "リゾナーレ 八ヶ岳 大浴場・もくもく湯 プール・イルマーレ その他施設編" »

2015/06/20

YY grill(YYグリル) 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 朝食編

さて、

前日の夕食編に続き、

今回は朝食編。

116

YY grill(ワイワイグリル)であります。

117

店内はテーブル席。

127

テラス席もあります。天気のいい日はテラス席もいいかも。

128

で、ブッフェスタイルであります。

生野菜。

129

そして、旬の野菜をつかったサラダ、

118

ポテトや卵料理、

119

そしてパンもたくさん。

120

そしてパンに付けるディップ類も充実。

121

もちろんシリアルもあります。

131

スープは2種類。

130

続きを読む "YY grill(YYグリル) 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 朝食編" »

2015/06/19

OTTO SETTE (オットセッテ) リゾナーレ八ヶ岳

さて、

山梨県内のイタリアンで食べログランキングダントツ1位のお店にいそいそと。

102

オットセッテ(OTTO SETTE)であります。

103

で、今回は個室スペースを用意していただきました。

87

まずはビールから。一番搾り。

86

そしていよいよ夢の宴の始まりであります。

ミネストローネ。

人参、ジャガイモ、牛蒡、しいたけ、玉ねぎ。

88

パンもいろいろいただけます。

89

インサラータ。

野菜、真鯛、岩魚、虹鱒、ホタルイカ、豚肉、フォアグラ。

90

フリット。

桜海老と蕨、イカスミのリゾットが中に入っております。

91

ピゼッリ。グリーンピース 鶏肉 玉子。

92

そーなると赤ワイン。

104

宴はまだまだ続きます。

続きを読む "OTTO SETTE (オットセッテ) リゾナーレ八ヶ岳" »

2015/06/18

リゾナーレ八ヶ岳 星野リゾート 客室編。

そうだ、八ヶ岳に行こう!

ということでリゾナーレへいそいそと。

61

フロントはこんな感じ。

44

ロビーはゆったり。

45

天井も高い!

46

で、

今回利用したのはホテル棟。

47

まずは、スーペリアタイプ。

4人利用ですがエキストラを入れてもゆったり。

48

2名で使う場合はこちらだけですな。

49

テレビと化粧台も部屋が広いので4名で利用してもスペースがあります。

50

コーヒー等はありますが、

52

冷蔵庫は空ですな。自由に持ち込んで使うことができます。

51

洗面台は2ボウルあるので朝もゆったり。

53

続きを読む "リゾナーレ八ヶ岳 星野リゾート 客室編。" »

2015/06/17

サッカーロシアW杯アジア2次予選 シンガポール戦 埼玉スタジアム2002

いやー、

しっかし20本以上シュートを打っても1点も入らないスポーツってどうよ。

ってサッカーの仕組みそのものを疑いたくなるくらい、

点が入らなかったねえ。

観客が5万7千人以上入ったのにねえ。

いまどき国内のスポーツでこれ以上はいるのは競馬くらいしかないのにねえ。

浦和美園駅に到着するまでは、そんなことになるとは思わずにいそいそと。

1

途中の屋台村でビビンバとキーマカレーをゲットして、

2

サムライブルーのゲートをくぐり、

3

決戦の地、埼スタに到着ー。

4

試合開始前の円陣になんとか間に合いました。

5

で、今回はカテ1のホームよりの席。

応援の熱い声を座りながら堪能できる贅沢な席ですな。

私の周りも、さすがにスタンディングというわけには行きませんが手拍子と声で応援。

6

でも

こんな結果になるなんて、ハーフタイムでビールを飲んだり、

7

買ってきたビビンバや、

8

キーマカレーを食べているときにはまったく思わなかったんだよなあ。

9

続きを読む "サッカーロシアW杯アジア2次予選 シンガポール戦 埼玉スタジアム2002" »

2015/06/16

LB8(エルビー エイト) 代官山

さて、

同僚ちゃんの歓迎会ということで、

代官山へいそいそと。

LB8(エルビー エイト)であります。

1

牛さんがお出迎え。

2

で、今回は地下一階のスペースを貸切であります。

とってもいい雰囲気。

3

グラスのシャンデリアもあります。

4

で、カシス系の飲み物が用意されて宴のスタート!

5

ま、私は定番のビールと、

6

バーボンソーダであります。

7

で、料理も充実。

続きを読む "LB8(エルビー エイト) 代官山" »

2015/06/15

銀座魚勝 (GINZA UOKATSU) 日本酒

さて、銀座で美味しい料理と美味しい日本酒を楽しむことができる

予約困難店、魚勝へいそいそと。

店内はカウンターとテーブル席。右側に写っているのが大将であります。

いいオトコだねえ!

1

というわけでビールから。

琥珀の時間。

4

で、ここからは

美味しい料理→美味しい日本酒→美味しい料理→美味しい日本酒の無限ループに突入するわけです。

お通しからすばらしい。

2

で、奥 夏吟醸。

5

新じゃがのイカワタ煮。

3

旬カツオ塩炙り酒盗和え。

絶品。

6

尾崎牛と厚揚げの炊いたん。これまた絶品。

7

釣りあじ刺しといわしクジラ刺。

8

そーなると阿部勘 純米辛口。

11

エシャロット。

9

脂イワシの灰干し。

10

続きを読む "銀座魚勝 (GINZA UOKATSU) 日本酒" »

2015/06/14

ホリデー快速ビューやまなし号はグリーン車それも偶数番席がダンゼンおすすめ!

というわけで、小淵沢へいそいそと。

62

ホリデー快速ビューやまなし号であります。

215系電車ですな。2階建て車両であります。

平日は湘南ライナーでの運用で活躍している列車ですが、

63

快速の場合は、グリーン車指定席:4・5号車、普通車指定席:6・7号車、普通車自由席:1 - 3・8 - 10号車と分けられております。

なお、自由席は定期券や普通乗車券のみで利用可能。

指定席は料金はかかるのですが、自由席と同じリクライニングができない座席になっております。ま、ハイシーズンに途中駅から乗る際には指定席が必須になると思います。

で、

まずは自由席から。

1階。

67

2階。

66

ま、ダンゼン2階のほうが景色が良く見えるので人気ですね。

ただ、見てわかるとおり、網棚にはほとんど荷物は乗りません。

荷物が多い方にオススメなのは1階と2階に分かれていない部分ですな。

81

このエリアですとちゃんと網棚もあります。

64

また、

自由席の席を確保するために並ぶ場合は1号車と10号車を避けて、2,3,8,9号車に並ぶことをおすすめいたします。なぜなら先頭車両の1号車と10号車は「1階席」がないから。

百聞は一見にしかず。先頭車両。

68

中間車両。

69

これで、座席が倍違うわけですな。

というわけで、自由席は2,3,8,9号車をめざして、荷物が多い方は中間エリアで席を確保することをオススメします。

というわけで、本題のグリーン車。

80

グリーン席はこんな感じ。

73

少しだけリクライニングもできます。

85

それと回転して使うこともできます。

74

テーブルはこんな感じ。

75

というわけで、このグリーン席もいろいろおすすめポイントがあるわけですな。

まずは階ごとにチェック。

続きを読む "ホリデー快速ビューやまなし号はグリーン車それも偶数番席がダンゼンおすすめ!" »

2015/06/13

七りん 六本木

さて、

いつもお世話になっているかたにお誘いをいただきまして

六本木にいそいそと。

七りんであります。

30

今回はおまかせ。

カニの味噌汁から。

31

ごま豆腐。

32

しらうお。

33

茄子の煮浸し。

34

続きを読む "七りん 六本木" »

2015/06/12

シャンウェイ 外苑前 孤独のグルメ 中華 毛沢東のスペアリブ

さて、

久しぶりに

こどぐるツアーにお誘いをいただき、外苑前にいそいそと。

シャンウェイであります。

15

先に行っておきますが、

辛いのが好きな人は絶対に行くべきお店ですな!

16

で、

ビールから。

プレミアムモルツ。

17

そして、甘海老の紹興酒漬けからスタート!

18

白はまぐりとニラの炒め物

19

やわらか雛鶏ネギソース。

まるっと一羽でございます。

20

これ、ちなみに骨までまるっといただけます。

続きを読む "シャンウェイ 外苑前 孤独のグルメ 中華 毛沢東のスペアリブ" »

2015/06/11

サントリー白州蒸留所 ウイスキー

さて、

サントリーの蒸留所としては西の山崎、東の白州ということでいそいそと。

10_2

受付をすませて、てくてく。森の中の蒸留所といわれるゆえんですな。

12_2

11_2

で、ウイスキー博物館に到着。

13_2

ガイドツアーが始まるまではこちらをゆっくり。

ちなみに、ガイドツアーを申し込んでいないお客様もこちらの博物館を見ることができます。

14_2

そこにはサントリーの歴史、

15_2

受賞歴、

16_2

昔の蒸留機器、

17_2

昔のポットスチルなどがずらり。

18_2

それまでのウイスキー作りの歴史を学ぶことが出来ます。

19_2

20_2

23_2

そして最上階は展望スペースが。

21_2

本当に森香る工場ですな。

八ヶ岳も望むことができます。

22_2

で、

ガイドツアーの始まりであります。

24_3

続きを読む "サントリー白州蒸留所 ウイスキー" »

2015/06/10

すし龍尚(しょうりゅう) 白金高輪

さて、

ひょんなことから代役で美味しいお鮨をいただく機会に恵まれまして、

白金高輪へいそいそと。

すし龍尚(しょうりゅう)であります。龍尚と書きますが、「りゅうしょう」ではなく「しょうりゅう」であります。

3

で、ビールから。

新潟麦酒。オリジナルであります。

4

ここからはつらつらと。

秋田のじゅんさいとほたて。

5

春子鯛(かすごだい)

6

そしておつくりは金目鯛、きはた、北海道産ほっき。

7

そーなると白ワイン。GYOTAKUであります。

8

沖縄産本マグロ。

9

富山産白えびと青森産うに。

10

天草産コハダ。個人的にはとってもお気に入り。

11

そして焼き物は黒むつの西京焼き。

12

生トリガイは出す前にポンとたたいてネタを引き締めていただいたものをそのまま手渡しでいただきます。

24

三陸黒アワビ蒸し。出汁まで美味しい。

13

赤身づけ。(写真撮るのを忘れるくらい美味しかった!)

続きを読む "すし龍尚(しょうりゅう) 白金高輪" »

2015/06/09

丸政 小淵沢駅・改札横そば店 立ち食い蕎麦

さて、

立ち食いそばなのに評価が高いお店があると聞いて中央本線小淵沢駅にいそいそと。

1

丸政さんの立ち食いそばであります。

2

食券を購入してオーダーするスタイル。

9

天かすはフリーですな。

6

で、一番人気はなんといっても山賊そば。

5

大きなサイズの鳥の竜田揚げ風がどーん。

ちなみにこれで420円とリーズナブル。

単品でも売っております。

続きを読む "丸政 小淵沢駅・改札横そば店 立ち食い蕎麦" »

2015/06/08

【第3回 トレタ大学】アプリってどうやって動いているの?

さて、

あっという間に第三回であります。

今回は私は参加できなかったので、

他の方から写真を拝借。

で、

今回の講師はIT芸人の増井氏。

トレタのCTOであります。

1

私はずーっと、営業とマーケ畑だったので、

こういったわかりやすい講義は出たかったなあ。

だって、使っているチャートがこれですよ。

2

私でも理解できそうな気がします。

ぜひ第2回をせつに望みます。

続きを読む "【第3回 トレタ大学】アプリってどうやって動いているの?" »

2015/06/07

JAL(日本航空)成田空港サクララウンジ 4階編

さて、

昨日に続き、成田空港の4階ラウンジのレポート。

今回はさくらラウンジ編。

119

4階のサクララウンジは思ったよりせまいかも。

138

3階は、フロアが2層構造だし、シャワー室もあるし、キッズルームもあるのでよほど3階のサクララウンジが混んでいなければこちらを利用する方はいないかもしれませんね。

続きを読む "JAL(日本航空)成田空港サクララウンジ 4階編" »

2015/06/06

JAL(日本航空)成田空港ファーストクラスラウンジ 4階編

さて、

前回お送りいたしました、ファーストクラスラウンジは3階なのですが、

4階にもラウンジがあると聞いていそいそと。

132

エスカレーターをあがるとそのラウンジの入り口が。

120_2

で、

こちらがファーストクラスラウンジの入り口。

121

3階よりは狭いですが、

125

それでもゆったりとしたつくりであります。

122

パソコンエリアや、

123

ダイニングエリアもあります。

129

続きを読む "JAL(日本航空)成田空港ファーストクラスラウンジ 4階編" »

2015/06/05

ベストウエスタンプラスアンティルホテル(BEST WESTERN PLUS Antel Hotel) マニラ マカティ

さて、

先日の

バナウェの棚田めぐり

の際に後泊として利用したホテルがこちら。

ベストウエスタンプラスアンティルホテルであります。

20

ベストウエスタン系列は7年前に長崎で利用して以来の利用。ホント久しぶり。

で、

チェックインしてみたら隣の

ベストウエスタン ジ アベニュー ホテル スイーツで部屋を用意しているとのことでした。

21

で、用意されていた部屋は

1ベッドルームスイート。

22

リビングの隣にベッドルームがあります。

24

で、簡易キッチンも併設。

23

続きを読む "ベストウエスタンプラスアンティルホテル(BEST WESTERN PLUS Antel Hotel) マニラ マカティ" »

2015/06/04

ポムケ(POMMEKE) 外苑前店 ベルギーポテト

さて、

ベルギーのフライドポテト“フリッテン”の専門店が昨年末に外苑前にオープンしたと聞いていそいそと。

1

かわいいロゴがお出迎え。

2

店内にもロゴが。

3

で、オーダー時にお会計。

5

テイクアウトかイートインを選びます。

店内はすべてスタンディング。

14

で、オーダーごとにポテトを揚げてくれます。

13

というわけで、まずは、

ポムケ・ミートボールトマトから。

10

で、いよいよ、フリッテンをオーダー。

続きを読む "ポムケ(POMMEKE) 外苑前店 ベルギーポテト" »

2015/06/03

道後温泉本館は3階個室がおすすめ! 霊の湯 三階個室

さて、

松山といえば道後温泉。

ということで、市電に乗っていそいそと。

114

道後温泉本館であります。

224

玄関で靴を脱いで入ります。

227

で、料金表。

226

1階の神の湯だけに入るのでしたら410円。

243

2階の霊の湯に入るには、

234

1,250円。

で、休憩室に貸しタオル、浴衣、石鹸等があり、お煎餅もいただけます。

228

で、

今回利用したのは3階。1,550円。

ですが、それに見合うだけのくつろぎを味わうことができます。

225

3階の廊下をひたひたと。

229

通常は6畳のお部屋ですが、

242

今回は運よく一番大きい部屋の7号室でありました。

230

続きを読む "道後温泉本館は3階個室がおすすめ! 霊の湯 三階個室" »

2015/06/02

名古屋城

さて、

とある休日に、

33

名古屋城へいそいそと。

34

金のしゃちほこがお出迎え。

35

で、さっそく西南隅櫓と大天守がお出迎え。

36

てくてく。

37

すると途中に、復元された本丸御殿が。まだ第一期公開分のみですが。

38

中は雅な世界が再現されております。

39

40_2

60

で、

続いて、本丸御殿の素屋根内の工事を見学。

41

ヘルメットをかぶって、

42

通路をすたすた。

44

中では工事の進捗を確認することができます。

43

45

で、いよいよ天守閣へ。

46

続きを読む "名古屋城" »

2015/06/01

千葉ロッテマリーンズvsDeNAベイスターズ QVCマリンフィールド

さて、

少しづつ改修が進んでいるバックネット裏を検証しにQVCマリンフィールドへいそいそと。

1

去年はシートがプラスチックから、

4

クッションつきに変わっておりましたが、

5

今年は最前列の塀に、

6

テーブルがつきました!

手すりも塗り直されております。

2

で、寄せ書きコメントも、

3

リニューアル。

翔破ですな。

7

で、

一番びっくりしたのは

  • ビールの売り子さんの写真が一切撮れなくなったこと。

理由を聞いたら

「おもてなしプロジェクトの一環で撮影NGになってしまったんですー。」

とのこと。

なんか理由としてはまったくわからない理由なのですが、

仕方ないので、ビールだけの写真。

8

なんかの権利関係の問題なのかしらね。

でもビールの売り子さんにそういった案内をさせるのはかわいそうだよね。

球場で配布するチラシかWEBサイトにでも書いておけばいいのにねえ。

ま、

あまり売り子さんを撮る人はいないからいいのかな。

続きを読む "千葉ロッテマリーンズvsDeNAベイスターズ QVCマリンフィールド" »

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »