六覺燈 麻布十番店 (ろっかくてい) 串揚げ
さて、
麻布十番に、今まで食べたことの無い串揚げを食べさせてくれるお店があると聞いていそいそと。
六覺燈 麻布十番店であります。
今回はカウンター席。
目の前で揚げてくれるのですが、その奥にはワイングラスがキレイに磨かれて置いてあります。
で、ビールから。プレミアムモルツ。
席には5種類のソースが。
塩、赤ワインベースのソース、胡麻風味のソース、醤油、からしとレモン。
で、準備運動で野菜。
天使の涙といわれるトマトが美味。というかどの野菜もしっかり。
で、ここからオマカセで20本ほどつらつらと。
えび。
牛ヒレ。
ホタテの貝柱。これはお気に入り。というか写真でもお分かりになると思いますが、
衣が薄くてサクサクなのですな!
えんどう豆のコロッケ。
とんぶりと鶏ササミ大葉巻き。
そーなると白ワイン。
で、タケノコ(撮るの忘れた!)
と、
アスパラ。
タコ。
キスと三つ葉。
まだまだ続きますよー!
茗荷と豚ヒレ。
アサリとネギ。
砂肝。
稚あゆ。タデスがいい感じ。
そら豆。
で、
野菜をおかわりして、ラストスパート。
モロッコインゲンと焼き豚。
シャケ。菊の甘酢もいい感じ。
長芋。
牛蒡牛肉巻き。
こんにゃく。
チーズ。最後も絶品でした。
ゴーダ、チェダー、カマンベールをあわせた一品であります。
で、
美味しいパンと、
アールグレーのアイス、濃厚プリン、文旦入りシャンパンゼリーとエスプレッソで〆。
いやー、
至極のコースでありました。
こんなに串揚げを美味しくいただいたのは初めて。
で、なによりお店のスタッフの皆さまの「おもてなし力」がすばらしい。
とても心地よく食べることのできるお店でありました。
ご一緒した方も喜んでいただいたようで何より。
ごちそうさまでした。
●六覺燈 麻布十番店 (ろっかくてい)
・住所:港区六本木6-11-18 HOUビル 1F
・電話:03-5775-5020
« 大相撲5月場所 観戦レポート 両国国技館 | トップページ | マニラ~バナウェ 0泊3日の旅。 世界遺産 棚田 (banaue) »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 大相撲5月場所 観戦レポート 両国国技館 | トップページ | マニラ~バナウェ 0泊3日の旅。 世界遺産 棚田 (banaue) »
コメント