サンライズ出雲・瀬戸 シャワー室ガイド
さて、
寝台列車といえば恒例のシャワー室ガイドであります。
で、
北斗星、トワイライトエクスプレス、カシオペアとの大きな違いは、
- 予約制ではない
ということ。
なので、自動販売機でシャワーカードを購入して、
あとは空いているときを見つけて入る感じですな。
で、
購入。
で、カードをいれて利用開始。
シャワー室は脱衣場と、シャワーブースと大きく2つのエリアに分かれております。
で、
脱衣場にはケータイやメガネを置けるたなと着替えを入れるかごが設置されております。
ドライヤーも完備。
で、シャワー時間は他と同じ6分間。
もちろん一時停止は出来るので、男性だったら充分ですな。女性でもちょうどよいくらいかと。
で、
終わったらシャワールーム洗浄ボタンを押すと、
上から水が罰ゲームのように流れてきて、
下からバキュームが一気に吸い込んで洗浄完了。
洗浄直後のシャワーブースの床はあっという間に乾くわけですな。
湯圧は若干弱めでしたが、
それは仕方ないかな。
というわけで、よい旅を!
そのほかの寝台列車レポート
●サンライズ出雲・瀬戸
●北斗星レポート
- 北斗星 ツインデラックス(ツインDX)乗車体験レポート
- 北斗星 シャワールームレポート
- 北斗星とカシオペア ルームサービス懐石御膳徹底比較
- 北斗星 グランシャリオ パブタイム利用レポート
- さよなら北斗星 朝食レポート 食堂車グランシャリオ
- 北斗星 楽しむための7つのポイント
●トワイライトエクスプレスレポート
- トワイライトエクスプレス 乗車記 ルームガイド 車内設備編。
- トワイライトエクスプレス シャワー室ガイド
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 ランチ編
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 ディナー編
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 朝食編
- トワイライトエクスプレス チケットを取ったら楽しむべき7つのポイント
●カシオペア展望スイートレポート
- 寝台特急カシオペア 展望スイート乗車記 客室編
- 展望スイート乗車記 カシオペア懐石御膳とカシオペアスペシャル弁当比較
- 寝台特急カシオペア 展望スイート乗車記 食堂車(ダイニングカー)編。
- 寝台特急カシオペア ソニー アクションカム動画編 上野→福島
- 寝台特急カシオペア ソニー アクションカム動画編 函館駅→札幌駅
●カシオペアツインレポート
●オーストラリア ザ・ガン レポート
« サンライズ出雲・瀬戸 個室 シングルとソロの違い | トップページ | サンライズ出雲・サンライズ瀬戸を楽しむための6つのポイント »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« サンライズ出雲・瀬戸 個室 シングルとソロの違い | トップページ | サンライズ出雲・サンライズ瀬戸を楽しむための6つのポイント »
コメント