千葉県ローカル線の旅 小港鉄道(小湊鐵道) いすみ鉄道
さて、
たまには千葉県内のローカル線でのんびりしたいと思い、千葉駅へいそいそと。
今回は、千葉駅を起点に、
こんな感じで楽しんで来ました。
というわけで、
まずは千葉駅の「総武快速線がドコから発車するのかわからない」
案内板を見つつ、
改札を出て、
千葉モノレール。
懸垂式ですな。
ホームが低いのがいいかんじ。
で、千葉みなと駅から京葉線で、
蘇我駅へ。
そして、内房線で五井駅まで。
ここからが今回の旅のメイン。
五井駅のコンコースではお惣菜売り場が出ていたりと、
情緒たっぷり。
駅の案内板。
そして、すでに列車は停車中でありました。1両編成。
ホームの端からは車両基地も見えます。
で、
今回はいすみ鉄道とあわせて横断するので
房総横断乗車券を利用。
昨年の9月に利用したのですが、
左のチケットは、値上げ前の1,600円のチケットで、
まだそれが残っているので金額に訂正印を押して使っているとのこと。
で、
いよいよ出発!
途中ではすれ違いのための停車もあったりします。
向こうは2両編成ですな。
各駅も情緒満載。いたぶ駅。
上総大久保駅。
そして、
いすみ鉄道の乗換駅、上総中野駅に到着。
ここで小港鉄道の線路は終わり。
左の線路はいすみ鉄道ですな。
自動販売機も個性的。
この柱の案内がいいよねえ。
で、
いすみ鉄道に乗り換え。
今回はカレー列車。
そちらは別途レポートをしてますので詳しくは下記からどうぞー。
●キハカレー いすみ鉄道 上総中野駅~大原駅 レストラン・キハ
で、
大原駅に到着ー!
ここからは外房線に乗り換えて一路千葉駅に戻ります。
車内の路線図。
山手線が左端に追いやられてますな。
で、
千葉駅で総武快速線にて帰途に着くわけですな。
いやー、
天気にも恵まれてよい一日でした。
というわけで、よい旅を!
« 富士通ARROWS NX F-02G 体験レポート 操作性編 | トップページ | 富士通ARROWS NX F-02G 体験レポート お気に入りTIPS編 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 富士通ARROWS NX F-02G 体験レポート 操作性編 | トップページ | 富士通ARROWS NX F-02G 体験レポート お気に入りTIPS編 »
コメント