フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月の31件の記事

2014/12/31

旬恵庵 あら垣 勝どき 天ぷら

今年の最後は

やはり「食レポ」で〆たいと思います。

というわけで勝どきにいそいそと。

2ヶ月ほど前にオープンしたばかりの「あら垣」です。

1

実はこのお店、

本日現在「食べログ」にも「ぐるなび」にも「ホットペッパー」にも載っていません。

こういったお店をいかに知ってもらうか、

こういったお店で働く人の役に立つか、

今年はそういった1年が課題でした。

2

というわけで、ビールから。

プレミアムモルツ。

3

そして、このお店、夜はおまかせコースなのですが、それがなんと5,000円!

隣町の築地や銀座の3分の1くらいの価格設定であります。

ではそのコースをつらつらと。

小鉢3種。セリのおひたしとホッキが美味しかったなあ。

4

5

そしてお造り。

白身3種。ほうぼうとひらめと汐子。

7

そーなると日本酒。新政純米

8

で、塩とダシと大根おろしを準備して、

9

いよいよ天ぷらでございます。

熊本産 車海老

10

青森産 わかさぎ。

11

三河産 キス。

12

淡路産 すみいか。

13

岩手産 まがき。

16

そして冒頭にいただいた車海老の頭の部分を、

14

カリカリに焼いていただきます!

15

松島産 はぜ。

17

広島産 くわい。

18

越谷のこなすを食べた後は、

ちょろぎ。この食感がたまりません!

19

伏見とうがらし。

20

で、

そーなると、黒龍 大吟醸に突入するわけです。

続きを読む "旬恵庵 あら垣 勝どき 天ぷら" »

2014/12/30

SERENDIPITY BAR(セレンディピティ バー) 六本木 忘年会

さて、

こちらのお店にお邪魔するのは

グレンリベットを美味しくいただいて以来かも。

51

今年最後の忘年会はSERENDIPITY BAR(セレンディピティ バー)で飲みましょう!

ということでいそいそと。

普段は

ゆったりとくつろぐ椅子も、

19_2

今回は脇役ということでカウンターのみ。

3

そして、

そこに

美味しいパスタが

4

並ぶわけです。

特にこのベーコンが絶品。ウイスキーに漬けて燻製にした代物で、

噛むたびに美味しいわけであります。

5

続きを読む "SERENDIPITY BAR(セレンディピティ バー) 六本木 忘年会" »

2014/12/29

二二八記念館 台湾

国に歴史あり。

というわけで、

せっかく台湾に行ってきたので、

233

二二八記念館へいそいそと。

234

通常は20元かかる入場料が、ちょうど無料の日でありました。

235

で、

二二八事件というのは台湾の人は全員知っているけど、いままできちんと語られることが無かった事件。

同じ台湾人同士て数万人もの死者がでたとても痛ましい事件であります。

254

で、この記念館の場所は

もともと日本統治時代に「台北放送局」というラジオ局があった場所とのこと。

さらに二二八事件で大きな犠牲を出した発端ともなった跡地だそうです。

なので、その放送塔や、

253

当時の資料や、

236

スタジオや

238

マイクのレプリカ等が展示されております。

237

そこから奥に進むと、

当時の歴史背景とともに資料と解説が。

239

日本語のパンフレットはありませんでしたが、

パネルには日本語でも解説が書いてあります。

240

241

242

続きを読む "二二八記念館 台湾" »

2014/12/28

富士通ARROWS NX F-02G 体験レポート マルチコネクション編

さて、

先日のレポートに引き続き2回目のレポート。

今回はマルチコネクション編。

まずは、3枚のスクリーンショットを比較

A

2

B

1

C

3

これ、

何が違うかと言うと、

この画面の上部に注目してほしいのであります。

4

続きを読む "富士通ARROWS NX F-02G 体験レポート マルチコネクション編" »

2014/12/27

ハリーポッターを楽しむためのポイント ユニバーサルスタジオジャパン USJ

さて、

以前に

という記事を書きましたが、

少し前に再びハリーポッターに行く機会が会ったので、いそいそと。

で、

前回はお伝えし切れなかった楽しむためのポイントを3つばかり。

●その1

ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーはポケットがあるのでしたらカメラを持っていくのがよろし。

このライドは並んでいる途中で、手荷物をロッカーに預けるところがあるのですが、

113

実はその後もすぐライドではなくって、いろんな映像の仕掛けがあります。

もし記念に撮影したいのでしたらカメラか携帯だけお持ちになることをオススメします。

ただし自己責任で。ポケットがないと確実に無くします。

ちなみにロッカーに荷物を預けたあとは、

動く肖像画がある回廊を歩いたり、

92

93

94

ダンブルドア校長先生の部屋があったり、

95

96

闇の魔術に対する防衛術の教室があったり、

97_2

98

99

100

組み分け帽子があったりと盛りだくさん!

101

待ち時間も楽しめる工夫が一杯ですな!

続きを読む "ハリーポッターを楽しむためのポイント ユニバーサルスタジオジャパン USJ" »

2014/12/26

JAL(日本航空) 熊本空港 さくらラウンジ

さて、久しぶりのラウンジレポート。

今回は熊本空港。

1

で、

一番の特徴はサントリーの工場が熊本にあるせいか、

2

なんと、

プレミアムモルツが提供されております!

5

グラスも冷蔵庫にいれてあるおもてなしっぷりがスゴイ。福岡とかではグラスは常温においてありますしね。

3

続きを読む "JAL(日本航空) 熊本空港 さくらラウンジ" »

2014/12/25

国立台湾博物館

さて、

地味に

  • 博物館好き

であります。

なので、海外でも時間が有ると博物館に行くのであります。

ちなみに、上野の国立科学博物館のレポートも過去に3回ほど。。

元素のふしぎ展 国立科学博物館

国立科学博物館 レストラン

上野国立科学博物館

今回も最終日に時間があったのでお散歩がてら、台湾国立博物館へいそいそと。

210

この本館は1908年に設置され、台湾ではもっとも歴史のある博物館であります。

231

この階段ががお気に入り。これは東京の博物館にも同じ様式美があるよねえ。

218

荘厳感ある廊下もいい感じ。

217

そして、台湾史と諸民族、

地質史と鉱物、

等々の展示がつらつらとあるわけです。

212

213

214

216

こういったお祈りの儀式もとても趣があります。

215

あとは

お土産コーナーも。

おすすめはペーパークラフト。

219

で、

少し歩いたところに

土銀展示館があるのでそちらへ。

続きを読む "国立台湾博物館" »

2014/12/24

MERRY CHRISTMAS!! メリークリスマス 2014年

名古屋ルーセントタワーでも、

1

ANA全日空福岡空港カウンターでも、

2

ヒルトン東京マーブルラウンジでも、

56

博多のSOLFAMILIAでも、

3

HAKATA RIVERAINでも、

4

Club333でも、

5

東京タワーでも、

6

小田急新宿駅でも、

7

お台場DECKSでも、

8

パティオ本八幡でも、

9

LUSHでも、

10

伊勢丹羽田空港店でも、

2

odonaでも、

12

JR大井町駅アトレでも、

13

新橋駅SL広場でも、

14

ウルトラチョップ中目黒店でも、

15

Thinkpark Osakiでも、

16

続きを読む "MERRY CHRISTMAS!! メリークリスマス 2014年" »

2014/12/23

ANAクラウンプラザホテル富山 朝食編

さて、

以前レポートした

ANAクラウンプラザ富山プレミアフロア

に続いて朝食レポート。

朝食会場は1階。

126

レストラン内はこんな感じ。

127

で、

ブッフェスタイルでありますな。

パン。

128

フルーツ。

129

和食のおかず。

130

136

お茶漬け。

131

サラダ。

132

定番のオムレツや、

134

洋食おかずコーナーもあります。

135

続きを読む "ANAクラウンプラザホテル富山 朝食編" »

2014/12/22

ヒレ肉の宝山 錦糸町店 焼肉オークション

さて、

オークション形式で自分たちの食べたいお肉を落札できるお店があると聞いて

錦糸町へいそいそと。

ヒレ肉の宝山であります。

16_2

店内はこんな感じ。

17_3

で、

ビールから。

18_3

キムチと、

19_3

自家製ピクルスと、

21_3

彩り産直野菜の盛り合わせで準備完了。

22_2

で、

ホルモン盛り合わせと、

23_2

ヒレの極厚ステーキと厚切り上タン塩でスタート!

20_3

ヒレは焼いたあとは、少し蒸らして、

24_2

それから切っていただきます!

25_2

つづいて、

赤身の盛り合わせ

上ヒレとハラミとランプ。

26_2

あとはハラミを追加でオーダー。

28_2

で、

あとはオークションの開催を待つわけです。

29_2

オークションはお店の方がお肉の部位を解説しながら

カットしていき、

30_2

そのカットしたお肉を落札するわけですな。

31_2

で、オークションの結果、

続きを読む "ヒレ肉の宝山 錦糸町店 焼肉オークション" »

2014/12/21

富士通ARROWS NX F-02G 体験レポート ディスプレイ編

さて、リプレさんからお誘いいただいて、

ARROWS体験キャンペーンに参加することになりました。

これから数回にわたりレポートいたします。

まずは大きさから。

今持っているのがiPhone6+とエクスペリアSO-02Eという

最近のトレンドでもある大画面スマホなのでそちらと比較。

17_2

画面自体も本体の大きさも

iPhone6+より小さく、エクスペリアSO-02Eより大きい。

で、

このWQHDディスプレイが今回の特徴。

わかりやすく言うとHD端末4台分の解像度。

4K対応ビデオカメラで撮影した動画も楽しむことができます。

というわけで、

まずはYOUTUBEから視聴開始。

自分で撮影したカシオペアスイートの動画を見てみます。

18_2

大画面でキレイに見ることが出来ると、こんなに臨場感があったとは!

19_2

ちなみに、こちらの動画、フェイスブックでコメントいただいたのですが、

「通勤電車内に乗りながらイヤホンを着けて音声も一緒に楽しむと、その電車の揺れもあいまって、まさにカシオペアに乗っているようで、通勤していることを忘れます。」

とのこと。

ぜひお試しあれ。w

つづいて、静止画も体験。

続きを読む "富士通ARROWS NX F-02G 体験レポート ディスプレイ編" »

2014/12/20

ANAクラウンプラザホテル富山 プレミアフロア

さて、

全日空系のホテル6軒目は富山であります。

119

ロビーはこんな感じ。

117

で、

今回はコーナーデラックスツインにアップグレードしていただきました。

112

マッサージチェアがある部屋って珍しいかも。

110

ベッドはこんな感じですな。

111

ただ、アメニティはレギュラーフロアと同じ。

125

続きを読む "ANAクラウンプラザホテル富山 プレミアフロア" »

2014/12/19

ひごの屋 外苑前店 焼鳥

さて、

会社での忘年会ということで、

普段からお世話になっているひごの屋さんへいそいそと。

1

今回はテーブル席で宴会でございます。

2

で、ビールから。スーパードライ。

あ、もちろんジョッキもありますよ。

3

で、ひごの屋サラダからスタート!

4

熱々!とり屋の唐揚げ。

5

もやしぶっかけラー油。

6

ねぎま。ちなみに中央の「ねぎだれ」が絶妙。

7

そして限定品のレバとろ。

ほんとにトロトロ!

8

続きを読む "ひごの屋 外苑前店 焼鳥" »

2014/12/18

中目黒 いぐち 恵比寿店 焼鳥

さて、

美味しい焼鳥のコースを食べさせてくれるお店があると聞いていそいそと。

先日ワールドビジネスサテライトでも取材されていたお店ですな。

ちなみに看板はありません。そこがまた隠れ家的でいい感じ。

で、

店内に入るとカウンターがどーんとお出迎え。

2

その中でも松の存在感がいい感じ。

3

そして個室も完備。

1

で、

ビールから。プレミアムモルツ。

4

おまかせのコースをいただくわけです。

フランス産フォアグラのコロッケ。

5

蓮根の茶碗蒸しをワンスプーンで。

6

いぐち手作りレバーパテ 自家製パンと。

7

野菜の和サラダ。

たらこ、油揚げ、まいたけ、じゃがいも等々、上に柿が乗っております。

なんと写真を撮るのを忘れた。。。

そして8時間かけて取った贅沢鶏スープ。

とっても濃厚。

8_2

そーなると白州ハイボール。

9

そして、

北海道十勝 新田牧場より空輸 カチョカバロチーズ焼き

10

そして、

口替りの大根おろしとガリをいただいて、

いよいよ焼鳥に突入であります!

11

続きを読む "中目黒 いぐち 恵比寿店 焼鳥" »

2014/12/17

中国四川料理 梅香 (meisyan) 神楽坂

さて、

神楽坂で一番のお気に入りの中華料理店へいそいそと。

梅香(メイシャン)であります。神楽坂と言っても牛込神楽坂が最寄駅ですな。

26

店内はこんな感じ。アットホームな雰囲気。

37

で、

ビールから。スーパードライ。

27

ちなみに熟撰の瓶ビールもあります。

28

で、。

四川名物よだれ鶏から。いきなり辛美味しい刺激を受けます。

29

そして、ぷりっぷりの

ホタルイカ紹興酒漬け。

30

お酒が進みますな。

続きを読む "中国四川料理 梅香 (meisyan) 神楽坂" »

2014/12/16

中正紀念堂の衛兵交代 台湾

中正紀念堂を目指して、

195

すたすた、

197

すたすた、

196

すたすた、

198

すたすた、

199

すたすた、

200

どーん!!

201

というわけで、

衛兵交代

といえば、「忠烈祠」が有名ですが、

こちらの中正紀念堂でも見ることが出来ます。

続きを読む "中正紀念堂の衛兵交代 台湾" »

2014/12/15

カスターニエ (Kastanie) 軽井沢 ローストチキン

さて、

軽井沢でローストチキンの美味しいお店として評判の

カスターニエにいそいそと。閑散期でもきちんと営業しているのがうれしい。

2

店内はとっても開放的な雰囲気。

3

で、ビールから。

レーベンブロイ。

4

で、

厚切り生ハムのワサビソースからスタート。

本当に分厚い!

5

タコのガリシア風。

6

完熟トマト。

7

スモークサーモンのマリネ。

8

高原野菜のサラダ。フレンチマスタードドレッシング。

このお店は本当に野菜が美味しい!

9

で、

胃がこなれてきた頃にメインのローストチキンがどーん!!

これで1羽。ちなみに半羽と4分の1羽もあります。

10

このツヤツヤパリパリ感がたまりません!!

11

で、

これで終わりかと思いきや、

白ワインの登場によって席が盛り上がり、後半戦に突入するわけです。

12

続きを読む "カスターニエ (Kastanie) 軽井沢 ローストチキン" »

2014/12/14

ANAクラウンプラザホテル福岡 博多駅前 クラブフロア クラブデラックスツインルーム

さて、

前回は

通常のフロアでスーペリアツインルーム

でしたが、

今回はクラブフロアのレポートであります。

20_2

フロアは14階。

19

エレベーターホール。

21

廊下は間接照明がいい感じ。

22

で、今回は

クラブデラックスツインルーム。

ベッドはシモンズ。

27

ちなみにクラブデラックスツインルームには2タイプあるようで、

上記のようにベッドが2個くっついてベッドサイドにデスクがあるパターンと、

ベッドがきちんとわかれていて、

24

ベッドサイドにテレビがセッティングされているレイアウトがあります。

33

ベッドサイドにテレビがある部屋は奥にデスクがあるわけですな。

つまり、テレビとデスクの位置が逆になっているわけです。

34

ちなみにソファーは一緒であります。

28

続きを読む "ANAクラウンプラザホテル福岡 博多駅前 クラブフロア クラブデラックスツインルーム" »

2014/12/13

インターコンチネンタル大阪 NOKA(ノカ) 朝食編

さて、

昨日の宿泊編レポートに続き、

朝食レポート。

シャンパンがお出迎え。

68

で、

店内はこんな感じ。

86

明るい雰囲気ですな。

69

団体様用の特別ルームもあります。

85

で、

オススメは何といってもワッフルコーナーと、

76

卵焼きコーナー。通称エッグステーション。

78

特に卵は、産地にこだわっておりまして、

今回は

淡路の放し飼いたまごと丹波のたまご 赤玉。

81

あ、

奥にちと写っているハムステーションもオススメであります。

その場でハムをスライスしてくれます。

87

なので、

まず、

ワッフルと

82

オムレツと、

83

ハムをいただくわけですな。

88

で、

もちろんそのほかの食材も充実。

続きを読む "インターコンチネンタル大阪 NOKA(ノカ) 朝食編" »

2014/12/12

インターコンチネンタル大阪 2ベッドルーム レジデンス

久しぶりのインターコンチ。

前回は

プレミアムコーナースイート

でしたが、

今回はレジデンスタイプを選んでみました。

67

相変わらず、ロビーの雰囲気がいい感じ。

66

レジデンスフロアのエレベーターホール。

42

そして廊下。

45

で、

部屋のドアを開けると、

44

まずはリビング。

43

逆後方からのアングル。

54

で、

長期滞在向けということだけあってキッチンも併設されております。

58

なので、食器や、

62

調理器具、

63

洗濯乾燥機まであります。

60

で、

夜景はこんな感じ。

64

昼景はこんな感じですな。

65

今回の

プラチナアンバサダー特典

ミネラルウォーターと、

続きを読む "インターコンチネンタル大阪 2ベッドルーム レジデンス" »

2014/12/11

コンラッド東京 コーナーシティスイート編 汐留

前回は

ベイビューでしたが、

シティビューはどんな感じなんだろうということで汐留へいそいそと。

前回のレポート

相変わらず重厚感のある、

エレベーターホールと、

33

廊下。

19

今回はコーナーシティスイートということで、突き当りですな。

で、

お部屋はこんな感じ。

31

リビングとベッドルーム。

リビングはこんな感じ。

23

書斎コーナーもあります。

24

で、

ベッドルームはこんな感じですな。シンプル。

25

もちろんベッドルームにもテレビはあります。

26

お茶セット。

27

ですが何といってもバスルームが特徴的!

20

続きを読む "コンラッド東京 コーナーシティスイート編 汐留" »

2014/12/10

屋久どん 屋久島

さて、

屋久島ランチレポート2日目は屋久どんであります。

250

通路をとおって、

251

店内はテーブル席と、

261

一部小あがりがあります。

262

それ以外にも屋久杉をつかった彫刻が、

252

店内にたくさん飾られております。

253

で、

ビールから。スーパードライ。

254

ちなみにパッションフルーツジュースもあります。

255

もちろん焼酎のラインアップは豊富。

263_2

続きを読む "屋久どん 屋久島" »

2014/12/09

屋久島ふるさと市場 島の恵み館 レストラン

さて、

以前に屋久島でのレポートをお送りしましたが、

食べ物もいろいろ美味しかったなーということで数日にわたりましてレポートします。

今回はふるさと市場。

204

店内はお土産がたくさん売っているのですが、

205

その一角にレストランが。

207

レストラン内はこんな感じ。

206

で、

黒豚しょうが焼き定食。1,000円。

208

続きを読む "屋久島ふるさと市場 島の恵み館 レストラン" »

2014/12/08

ヒルトン東京 マーブルラウンジ クリスマスデザートブッフェ

以前ヒルトン東京にステイした際に朝食はいただいたことがありましたが、

デザートブッフェははじめてであります。

というわけで、

マーブルラウンジにいそいそと。

1階のロビーラウンジを兼ねているのですぐに場所はわかります。

そして何といってもホテルのなかにあるツリーでは最大じゃなかろうかとおもうツリーがどーん!!

56

店内はこんな感じでたくさんの席が用意されておりますが、

29

オススメは何といってもツリーの真下!

20

で、

飲み物はアイスコーヒーや、

22

アイスティー、

23

烏龍茶は飲み放題。

37

もちろんホットもあります。

21

で、

ブッフェコーナーはこんな感じ。

24

種類が多く、どれから食べようか迷ってしまいます。

25

ちなみに、このテーブルの中央にある、

26

ツリーにはグミがかかっていて、

27

これは早い者勝ちでもらうことができます。

でも、皆さん知っている人が少ないのか、遠慮がちなのか、最後まで残っておりました。

小さいお子さまがいらっしゃるファミリーでしたら、きっと喜ばれます。

28

そして、

デザートブッフェの3大コンテンツがこちら。

まずはワッフルコーナー。

30

これ、ワッフルだけでも美味しくいただけます。

53

そして、アイスクリームコーナー。

バニラやチョコレートのコーヒーを選んで、トッピングを選ぶと、

42

こうしてアイスの中に混ぜ込んで提供してくれます。

34

おすすめはコーヒー&チョコ。

57_2

そして一番のメインコンテンツはなんといっても

チョコレートファウンテン!!

それもミルクチョコレートとホワイトチョコレートの2ショットであります!!

51

で、

フルーツに付けていただくわけです。

52

なんといってもイチゴがおすすめ。

35

あ、

甘いのが苦手なお父さんのために、食事も少しだけあります。

ピラフや、

45

シュウマイ、

44

ブルーベリーとクリームチーズサンドイッチや、サラミとエッグサラダのサンドイッチ、

50

春巻き等々。

32

ま、

でもデザートブッフェですから、やっぱりスイーツをたくさん食べてナンボであります。

その充実した種類に感動します。なんとその数25種類!

そのうちの一部をご紹介。

続きを読む "ヒルトン東京 マーブルラウンジ クリスマスデザートブッフェ" »

2014/12/07

ヒルトン福岡シーホーク エグゼクティブラウンジ 朝食編。

さて、

ヒルトン福岡シーホークのレポートの3回目はエグゼクティブラウンジ編。

ヒルトン福岡シーホーク 宿泊編 エグゼクティブツインはこちら。

ヒルトン福岡シーホーク フィットネスセンター プール・ジム編はこちら。

30階~33階フロアがエグゼクティブルーム、

そのなかで33階にエグゼクティブラウンジがあります。

58

ラウンジは船の形の右舷部分にあります。

72

で、

エグゼクティブラウンジの入り口。

62

ラウンジ内はこんな感じ。

71

窓際が人気であります。

61

続きを読む "ヒルトン福岡シーホーク エグゼクティブラウンジ 朝食編。" »

2014/12/06

ヒルトン福岡シーホーク フィットネスセンター プール・ジム編。

さて、

前日のエグゼクティブツインルームでの宿泊の際にあわせて利用できるのが、

フィットネスセンターであります。

5階フロアでエレベーターを降りて、

55

入り口へ。

56

で、廊下を抜けて、

51

受付へ。

貸し出し用のトレーニングシューズや水着もあります。

44

ロッカールームはこんな感じ。

49

で、洗面コーナー。

50

ちなみに今回も貸切にしてもらいました。

(ウソ)

いつもながら利用している人がいないんですなー。

45

サウナももちろんありますが、

続きを読む "ヒルトン福岡シーホーク フィットネスセンター プール・ジム編。" »

2014/12/05

ヒルトン福岡シーホーク 宿泊編。

久しぶりのヒルトンレポート。

今回は福岡。

26

ヒルトンらしいエントランス。

27

チェックインカウンター。

28

エレベーターホール。

29

で、船をモチーフにしているので、

ダイニングや、

57

ホテル自体のカタチもユニーク。

42

なので廊下が斜めにジグザグ。

30

今回もお部屋をアップグレードしていただきました。

エグゼクティブルーム。

31

ウエルカムフルーツ。

34

続きを読む "ヒルトン福岡シーホーク 宿泊編。" »

2014/12/04

さいき 恵比寿 孤独のグルメ

さて、

不定期開催の「孤独のグルメ」ツアーでありますが、

5軒目はこちら。

さいきであります。

ごろーさんぽく恵比寿神社を横目に見つつ、

14

路地に入ったところに、

1

雰囲気のある佇まいであります。

2

店内はカウンターがメインでテーブル席も。

3

で、

ビールから。

4

そして、テレビでも紹介されていたお通し3点セット。

5

そして、これを飲みにきたといっても過言ではない、

凍結酒。一の蔵で作った一品。

6

これ、シャーベット状になっているのですが、

味はしっかり日本酒であります。

15

続きを読む "さいき 恵比寿 孤独のグルメ" »

2014/12/03

一日一組限定の宿 和み 屋久島 食事編

さて、昨日の

一日一組限定の宿 和み 屋久島 宿泊編

に続いて、

今回は食事編。

なんたってこれが高評価の最大のポイントであります。

今回は2泊したのでそれぞれの食事をレポート。

まずは1泊目。

234

ビールから。スーパードライ。

238

で、

特筆すべきはこのお刺身の量!

これで1人前。3種類が5切れづつ。

235

そして、黒豚のしょうが焼き、

236

煮付け、

237

丸々一匹魚の唐揚げ。

239

オーナー夫妻が育てた農園で育てた野菜の天ぷらと続くわけです。

240

で、

デザート。

241

そして2日目はまったく違う料理が並ぶわけです。

続きを読む "一日一組限定の宿 和み 屋久島 食事編" »

2014/12/02

一日一組限定の宿 和み 屋久島 宿泊編

さて、

以前屋久島に行ったときに利用させていただいたお宿がこちら。

民宿の和みであります。

226

ちなみに、私が泊まったときの時点で

  • 楽天トラベルの評価が全員5.0!

というお宿でありました。

看板に偽りナシ。

今回は5人で利用しましたが、もちろん私達だけでした。

221

部屋は2階に2部屋。テラスもあります。

222

2階のドアを開けると手前にトイレとシャワールーム、右奥が7畳フローリング、奥が10畳のフローリングであります。

225

なので、

8名くらいまでは泊まることが出来そうです。

サークルとかで男女別々の部屋という利用も可能。

続きを読む "一日一組限定の宿 和み 屋久島 宿泊編" »

2014/12/01

インターステラー interstellar 感想

さて、

169分で、どんな世界が描かれているのかワクワクしながら

TOHOシネマズへ。

1

今回はインターステラーであります。

3

いやー、

結論から言うと、

前半は少し冗長でしたが、後半に入るにつれて

ギアが加速してどんどん引きずり込まれていきました!

私の大好きな

と、

をあわせた感じ。

というのが個人的ではありますが、率直な感想ですな。

で、

アン・ハサウェイが相変わらずキレイ。

====この先にはネタバレあります====

続きを読む "インターステラー interstellar 感想" »

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »