屋久島 荒川登山口~ウイルソン株~縄文杉登山ルート 体験レポート
朝4時に起きて、
4時半に荒川登山口バス停に到着。
バスのチケットを買って、
満員のバスに揺られて小一時間。
登山口に到着。
まだ真っ暗。
で、雨なのでカッパを着て、
出発進行!
前半はトロッコ道をひたすらと。
トンネルを抜ける頃に、
すこし白み始めてきます。
途中には手すりの無い橋もあったり。
下を除けば激流。
遠くを見やれば絶景。
そしてまたトロッコ道をすたすたと。
で、二股に分かれた道を右手に。
小杉谷橋を渡って、
これまた絶景を眺めたあとに、
小杉谷集落跡地へ。
ここに小学校や中学校があったなんて、ホントにすごいなあ。
で、小休止して朝ごはんを食べた後は、
また、トロッコ道をひたすら。
途中には江戸時代に切ったといわれる切り株もあったり。
苔が一面に生えているなんとも雅な風景もあったり。
そしてまたトロッコ道をひたすら。
で、
橋をわたって、
三代杉を見て、
また、トロッコ道をひたすら。
トロッコ道をひたすら。
トロッコ道をひたすら。
仁王杉到着ー。
で、トロッコ道に別れを告げて、ココからが本当の登山であります。
ここからは、
山道をひたすら。
山道をひたすら。
でウィルソン株に到着ー!
切り株の中から見上げると、
「伝説のハート」が。
独り占めで堪能。
で、
山道をひたすら。
山道をひたすら。
山道をひたすら。
メドゥーサ杉を見て、
山道をひたすら。
鹿とご対面して、
山道をひたすら。
山道をひたすら。
山道をひたすら。
そして大王杉を越した頃に、
世界自然遺産地域に突入!!
で、夫婦杉をみて、
登山の途中で、唯一触ることができる縄文杉に触って、
山道をひたすら。
そして、
恐竜のような切り株を抜けると、
どおーーーーーーーん!!
縄文杉とご対面。
すごい迫力。
すごい存在感。
すごい悠久感。
ともかく、会えてよかった。
というわけで、
よい旅を!
« 大阪城天守閣 | トップページ | 屋久島 縄文杉~太鼓岩~白谷雲水峡 登山ルート 体験レポート 苔むす森 »
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「観光スポット」カテゴリの記事
- 円徳院(えんとくいん) 高台寺(2017.09.13)
- 京都タワー 夜景編(2017.09.08)
- 下田海中水族館 伊豆急下田(2017.09.02)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
- おたる水族館 小樽(2017.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント