九份(九分) 台湾 千と千尋の神隠し 九ふん
さて、台湾の観光名所、九ふんへいそいそと。
ここは昼よりも夜がいいですな。
なので、夕方に到着して、まずは一番上まで登ってみます。
まだ明るいうちはガラガラなので、
登るのも、
自分のペースで登ることが出来ます。
このあたりの狭い道のりは、江ノ島に似てますな。
ですが、中腹から赤いちょうちんが出てくるとそのイメージは一変。
一番上には、
なんと小学校が。
で、ここから見た景色。
あまり上まで登ってくる人はいないみたい。
で、
そうこうしているうちに日が暮れまして、
趣のある雰囲気になるわけです。
それとともに狭い道にぎっしりの観光客。
赤いちょうちんが艶やか。
で、
クライマックスは茶屋の提灯。
ここは
千と千尋の神隠しの舞台になったと言われているところ。
確かに言われてみると似ているかも。
ただ、モデルになったというのは間違いらしい。
それでも、とても赤いちょうちんが醸しだすみやびな雰囲気と人々の喧騒とその暑さで、
独特の雰囲気がありますな。
« 菜香新館 (サイコウシンカン) 横浜中華街 | トップページ | 阿妹茶屋(あまちゃや) 九份 台湾 九份阿妹茶酒館 »
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「観光スポット」カテゴリの記事
- 円徳院(えんとくいん) 高台寺(2017.09.13)
- 京都タワー 夜景編(2017.09.08)
- 下田海中水族館 伊豆急下田(2017.09.02)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
- おたる水族館 小樽(2017.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 菜香新館 (サイコウシンカン) 横浜中華街 | トップページ | 阿妹茶屋(あまちゃや) 九份 台湾 九份阿妹茶酒館 »
コメント