台湾高速鉄道 体験レポート 台湾新幹線
さて、
日本のN700系をベースにした車両が台湾で走ってるときいて台北駅へいそいそと。
はじめて訪れましたが、このアイコンがあればすぐにHSRが新幹線とわかります。
で、当日の予約状況表。
すでに日本の新幹線と同じような雰囲気。
そして、運賃表。
で、
ホームにおりてご対面。かっこいい!
ちなみに車両は
ビジネス車(日本のグリーン車)と
普通車の2種類。
まずはビジネス車。2列+2列。
オーディオシステムとコンセントの装備が。
で、アテンダントさんからのおしぼりと飲み物とお菓子のサービスがあります。
で、フットレストも完備。
リクライニングは座面は変わらず背もたれ面のみ。
対面式にするとこんな感じ。
一方の普通車は2列+3列。
こちらもリクライニングをするとこんな感じ。
で対面シートにするとこんな感じ。
で、
日本の新幹線にないものとして、
自由席にプライオリティシート(優先席)が。
で、
もうひとつは車内に大型場ゲージスペースがあること。
デッキにあるよりは車内にあったほうが目の届く範囲にあるので安心かも。
というわけで
とても快適な新幹線でありました。
よい旅を!
« サントリー 山崎蒸溜所 工場見学 その2 | トップページ | JAL ボンバルディア DHC8-Q400(DH4)で「当たり席」は1A席! JAC »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« サントリー 山崎蒸溜所 工場見学 その2 | トップページ | JAL ボンバルディア DHC8-Q400(DH4)で「当たり席」は1A席! JAC »
コメント