JAL(日本航空) SKY NEXTでSKY Wi-Fiを体験してみた。
さて、
国内線初の機内WiFiを試しに羽田空港へいそいそと。
777であります。
搭乗口にもJAL SKY WiFiのロゴが。
ちなみに、
SKY NEXTプロジェクトでの一番の大きな変更点は
クラスJや、
普通席のシートは黒を基調として大幅に変更になったこと。
ただ、個人的にはやはりこちらの国内線初Wi-Fiに惹かれるわけです。
で、各シートにはご利用ガイドがあるので、
さっそくそれにそって設定開始。
まずはモバイル編。機内モードで無線LANをオンにしてブラウザを立ち上げると
自動的に設定画面が出てくる仕組み。
到着までの残り時間が30分を切っていたので、
モバイル30分プラン400円で申し込み。
ちなみに飛行中ずっと使いたい人はフライトプランですな。
ただし飛ぶ距離とデバイスによって料金がかかります。
例えば、羽田⇔札幌や羽田⇔福岡だと、
スマートフォンで500円、ラップトップやタブレットで700円。
ま、ラップトップやタブレットのほうが容量を消費するからなのかなあ。
でもスマホでテザリングして使った場合はどうなんだろうなあと思ったり。
で、
ログインIDとパスワードを登録して、
申し込み完了。
これで、機中から見える景色をその場で撮影してツイッターやフェイスブックにアップすることが出来るわけです。
一方
ファーストクラスはシート自体は今回変わっていないのですが、
大容量モバイルバッテリーが各シートに付属。
電源コードをもってくると充電が可能になっております。
それと、なんといっても大型テーブルがあるので
PCでの作業は格段にしやすくなります。
ノートPCとコーヒーとお水を置いてもこのくらいゆとりがあります。
ちなみにフライト情報とかも随時見ることが出来ます。
これでみると西日本から来ても一度館山付近まで迂回してから羽田に進入するんだなーとかわかるわけです。道理でディズニーランドが眼下に見えるわけだ。
で、
肝心の速度ですが、さすがにサクサクとまでは行きませんが
そんなにストレスを感じることなく楽しめましたよ。
ただ、こればっかりは利用人数に依存することが多いと思いますので
あまり参考にはならないかもしれませんが。
というわけでよい旅を!
●JAL関連の記事はこちら。
JAL(日本航空) 737-800での「当たり席」は15列のKJH!!
JAL(日本航空) ダイヤモンド・プレミアラウンジ北ウイング 羽田空港はこちら
JAL(日本航空) ダイヤモンド・プレミアラウンジ南ウイング 羽田空港はこちら
JAL(日本航空) ファーストクラスラウンジ 成田空港はこちら。
JAL(日本航空) ファーストクラスラウンジ 羽田空港国際線はこちら
JAL(日本航空) さくらラウンジ完全ガイド 成田空港はこちら。
JAL(日本航空) さくらラウンジ 羽田空港国際線はこちら。
JAL(日本航空) さくらラウンジ完全ガイド ホノルルはこちら。
羽田空港 JAL 日本航空 サクララウンジ ファーストクラスラウンジ比較 南ウイング編
« 寝台特急カシオペア 楽しみ方ガイド その2。 | トップページ | 「海外1dayパケ」体験レポート NTTドコモ »
「マーケティング・広告」カテゴリの記事
- FOODIT TOKYO 2017 (フーディット東京)(2017.09.22)
- 【AD】理想の働き方のための時間活用術を考えると、人生において何が幸せと感じることなのか少し分かってきた。(2017.09.15)
- AMEX(アメックス) 高台寺 円徳院 「京都特別観光ラウンジ」(2017.09.14)
- ふるさと納税は明日までに申し込むのがオススメです!(2017.05.30)
- チャップアップシャンプーをオススメする4つの理由(2017.05.15)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「飛行機」カテゴリの記事
- JAL(日本航空) さくらラウンジ羽田空港 こどもラウンジ 南ウイング編(2017.08.08)
- JAL(日本航空) さくらラウンジ羽田空港 こどもラウンジ 北ウイング編(2017.08.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- JAL(日本航空) エンブラエル170(E170)の当たり席は1列目(2017.06.28)
- JAL(日本航空) 仙台空港 さくらラウンジ(2017.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
« 寝台特急カシオペア 楽しみ方ガイド その2。 | トップページ | 「海外1dayパケ」体験レポート NTTドコモ »
コメント