サッポロビール博物館 札幌
さて、
札幌といえばクラシックですな。
というわけで、一番安くクラシックを飲めるお店にいそいそと。
サッポロビール博物館であります。
札幌駅北口2番乗り場からバスで10分くらいでとうちゃーく。
で、
サッポロガーデンパークの中に博物館はあります。
入り口。
で、
ガイドさんにつれられてツアー開始。
まずは2階に上がって歴史から説明を受けます。
サッポロビールの創設期に尽力された方たち。
初めての出荷。「冷製」札幌ビール。昔はコルクだったのねえ。
で、ビール原料からビールができるまでをわかりやすく解説したコーナーを通って、
実際にサッポロビール札幌工場で使用されていた煮沸釜(ウォルトパン)とご対面。大きいねえ!
ちなみにその前では記念写真を撮ることができます。
床には星がライトアップ。
そして、懐かしの看板コレクションを見て、
黒ラベルストーリーコーナーへ。
ここにはアドコレクションがあったり、
コミュニケーションコーナーがあって、
ガイド付きツアーに申し込むと、
ココでおいしいビールの注ぎ方をレクチャーいただくことが出来ます。
このエリアのみ動画撮影と録音は禁止ですよ。
そして、
生産者の紹介パネルを経て、
いよいよ有料試飲(テイスティング)コーナーへ!
メニューはこちら。
黒ラベルとクラシックはもちろん、開拓使麦酒も飲めて、
さらに3種類の飲み比べセットがあったりします。
で、試飲コーナーのスターホール。
椅子の背もたれには全て星が。
で、早速いただくわけです。
ちなみにおつまみ付きで、
3種飲み比べセットは500円。
期間限定中田翔スペシャルビールが200円。
どれも美味しかったのですが、
やはり最後は
キレイな女性スタッフにクラシックを注いでいただき、
じっくり味わうことにします。
このクオリティで200円はとってもお得!
そしてもちろんお土産コーナーも。
Tシャツが充実してましたよ。
というわけで、
クラシックを200円で堪能させていただきました。
ごちそうさまでした。
よい旅を!
●サッポロビール博物館
・住所:北海道札幌市東区北7条東9-1-1 サッポロガーデンパーク内
・電話:011-748-1876
« ビーナスブリッジ 神戸 夜景 諏訪山公園展望台 | トップページ | ニッカウイスキー工場 余市蒸留所 »
「観光スポット」カテゴリの記事
- 円徳院(えんとくいん) 高台寺(2017.09.13)
- 京都タワー 夜景編(2017.09.08)
- 下田海中水族館 伊豆急下田(2017.09.02)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
- おたる水族館 小樽(2017.08.20)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント