入場抽選券で当選してもハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーは楽しめるのか。ユニバーサルスタジオジャパン USJ
というわけで、
ハリーポッターを攻略するのに何の準備もしないで
USJにいそいそと。
というか、
エクスプレスパスが売切れてしまっていただけなのですけどね。
で、
入場チケットもハリーポッター一色ですな。
で、
もちろんそんな気合レベルなので、入場時に配られる整理券をゲットすることも出来ず、抽選券をいただくわけです。
ちなみに、整理券は確実に入場できる券で、その時間になると入ることができます。TDRのファストパスのようなイメージですかね。(ちなみに中のアトラクションは並んで入ることになります。)
で、整理券の配布が終わった後は「抽選券」が配られます。こちらはTDRで言えばショーを見るときの座席の抽選券のようなものかも。もちろんこちらも入場だけでアトラクションは並んで乗ることになります。
で、当たると入ることができます。
大体各時間帯で2種類の当選番号(下3桁)が発表される仕組みですな。
とはいってもそのうちの数字の2桁は入場時間を表示(12でしたら12時、13でしたら13時)というわけなので、重要なのは最後のアルファベット!ちなみにIとかそれ以降のアルファベットは使ってないと仮定すると、A~Hまで。つまり8組に2組ということで4分の1の確率であたる感じでしょうかね。
で、
なんと抽選券が当選するわけです。
その後は木立を抜けて、
森を抜けて、
空飛ぶ車「フォード・アングリア」に遭遇。
で、さらにすすんで、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターに到着。
いきなり、キングス・クロス駅にある9と4分の3番線から発車するホグワーツ特急がお出迎え。
ちなみにトイレの表示もハリポタならでは。
で、まずは、とにかく
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーに向かうことがポイント。
途中の建物の中のふくろうや、
バタービールに気をとられてはいけません。
まずは、
ホグワーツ城を目指しましょう。
入り口。
ちなみに入場制限をしているので、土曜日に行ったのですが、
それほど並びませんでした。80分待ち。
なんとか許容範囲かなあ。
で、城の真下。
ここからもひたすら木立を並びます。
ちなみにアトラクションはかなり激し目でした。
スパイダーマンを3倍くらい迫力ある感じに仕立て上げたアトラクションでした。
乗ることが出来るかどうか自身が無い方はスパイダーマンで試験するといいかも。
スパイダーマンがムリだったらこちらは絶対ムリですな。
で、中に潜入。
歴史の感じさせ方がとってもリアル。
で、
注意事項を書いた紙を渡されます。
これ、実はとてもタイセツな役割をしていて、
一瞬ロッカールームでアトラクションを楽しんだ方とこれから楽しむ方が一緒になるエリアがあるのですが、この用紙を持っている人が、これからアトラクションを楽しむ方という見分けに使っているのねえ。なので、これは間違ってもロッカーに入れないように。
というわけで、結論。
- 入場抽選券や整理券でもハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーは楽しめます!
ただしポイントを何点か。
●ポイント1
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフは後回し。
こちらはコースタータイプのアトラクションですが、こちらも相当ならんでおります。
ファンでしたら乗ることをオススメしますが、どうしても1種類しか乗る時間が無い場合は、間違いなくハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーをオススメします。
●ポイント2
待ち時間80分だったらすぐ並ぼう。
たぶんそれより短くなるのは閉園間際まで無いでしょう。
80分のときに並んで、アトラクションを体験して出てきたら、さらに長蛇の列になってました。
●ポイント3
ロッカールームに預けるものの選択は慎重に。
ちなみに前述の注意事項が書かれた用紙には、
こんな記載が。
で、
そのままライドに乗れるのかと思って私もロッカーに預けてしまったのですが、
実はここから、アトラクションまではまだ相当ありまして、
- 動く肖像画
- ダンブルドア校長先生の部屋
- 闇の魔術に対する防衛術の教室
- 組み分け帽子の前
といった演出があるわけです。これを写真に収めたい人は、
もちろん自己責任になると思いますが、チャックつきのポケットでしたらまず携帯類は大丈夫かと。それか記載があるように乗らない人に預けることをオススメします。
●ポイント4
お土産を買って帰りたければ早めにゲットすべし。
ちなみにアトラクションの最後に必ずセットされているお土産コーナーも、アトラクション終了時は買えずに改めて外にでて並ぶことになります。
なので、限られた時間しかない方はそちらも計算に入れて行動しましょう。
●ポイント5
で、やっぱりエクスプレスパスは必須アイテム。
特に
エクスプレスパス7かエクスプレスパス5であれば
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターエリア入場確約券付きで、
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーを待ち時間を短縮して楽しむことができます。
右がエクスプレスパスレーン。左が通常レーン。
これを見てしまうとやっぱり事前にエクスプレスパスを購入していくことをオススメします。
ま、
時間に余裕のある方は整理券もしくは抽選入場券でも楽しむことが出来ますよっと。
これから行く方の参考になれば幸いです。
というわけで、
よい旅を!
●ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)
・住所:住所 大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
・電話:06-4790-7000
« 想いの木 神楽坂 カレー | トップページ | トレタサミット 2014 »
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「観光スポット」カテゴリの記事
- 円徳院(えんとくいん) 高台寺(2017.09.13)
- 京都タワー 夜景編(2017.09.08)
- 下田海中水族館 伊豆急下田(2017.09.02)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
- おたる水族館 小樽(2017.08.20)
「テレビ・映画・芸術」カテゴリの記事
- マリメッコ展 ザ・ミュージアム Bunkamura(2017.01.24)
- シン・ゴジラ(2016.08.13)
- 逆鱗(げきりん) 野田秀樹 東京芸術劇場(2016.02.03)
- ステーキ・レボリューション STEAK(R)EVOLUTION(2015.08.28)
- 藤間流大会 歌舞伎座(2015.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント