日光に行くときにオススメする電車 その2 スペーシアきぬ コンパートメント室(COMPARTMENT)東武鉄道
さて、
日光に行くときにオススメする電車
今回はスペーシアコンパートメントルーム編。
下り最後尾の6号車が個室のコンパートメントルームであります。
車両への入り口はこんな感じ。
そして片側の廊下の横に個室がずらり。
今回は個室の1号室。
室内はこんな感じ。
ラグジュアリー感満載ですが、リクライニングが出来ないのがちと残念ですな。
ただ、最近は個室コンパートメントって関東では
くらいしかないので、貴重な車両ではあります。
スーパービュー踊り子号ほど高い料金じゃないし。w
肘掛を出すとこんな感じ。これだけ肘掛スペースも大きいと「肘掛取り合い」にならなくていい感じ。
ちなみに、空調とかも部屋ごとに調整可能。
そして、それぞれのシートの上には読書灯も完備。
あとは地味にマガジンラックとかもあったり。
少々くたびれているのは仕方ないよねえ。
ちなみに肝心の個室料金ですが、
東武線内で平日3,090円、土休日3,700円。
もちろん1名利用でも4名利用でも一緒であります。
4人で利用すると1人あた平日で約730円プラス。
ま、
は平日のほうが高くて、休日が安い。これとまったく逆なのはやっぱり観光特急だからなわけで、追加料金の金額もほぼ同じ。
これだったら個室でも良いかも!
と思うのですが、
いかんせん普通車のゆったり感のクオリティが高いので、普通車でもいいかなーと思ったり。まトランプとかして盛り上がるチームでしたら、間違いなく個室をオススメしますけどね!
というわけでよい旅を!
●日光に行くときにオススメする電車シリーズ
« 日光に行くときにオススメする電車シリーズ その1 スペーシアきぬ 日光 東武鉄道 | トップページ | 日光に行くときにオススメする電車シリーズ その3 JR特急日光号 253系 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 日光に行くときにオススメする電車シリーズ その1 スペーシアきぬ 日光 東武鉄道 | トップページ | 日光に行くときにオススメする電車シリーズ その3 JR特急日光号 253系 »
コメント