フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月の31件の記事

2014/05/31

マルキラーメン 長野県上田市

さて、

2日連続のラーメンレポート。

というわけで、

先日仕事で上田に行った際に両親と久しぶりの食事。

それがラーメン店というのがなんともいいですな。

マルキラーメンであります。○に貴ですな。

19

店内は小上がりと、

20

カウンター席。

21

というわけで、父はビールから。

スーパードライ。昆布がついてきます。

22

で、

餃子。羽根が美しい。

23

続きを読む "マルキラーメン 長野県上田市" »

2014/05/30

菜 (さい) 市川 本八幡 ラーメン

さて、

市川で有数の評判ラーメンをたべにいそいそと。

菜であります。

18

店内はカウンター8席だけ。

27

で、

こちらのラーメンは無化調。

化学調味料を一切使っていないのですな。

19

というわけで、

まずは麦味噌のつけめんあつもり。

20

チャーシューハーフ150円にてトッピング。

このレアなチャーシューがまた美味しい!!

28

麺は太麺。スープの味は最高であります。

21

続きを読む "菜 (さい) 市川 本八幡 ラーメン" »

2014/05/29

ネイチャー 映画 滝川クリステル

さて、

現状の3Dで体感できる一番美しい映像を観に、

東宝シネマズへいそいそと。

17

ネイチャーであります。

16

今回は2Dのムビチケをいただいたので差額を払って3D鑑賞。

14

で、

とっても壮大な映像でした!

続きを読む "ネイチャー 映画 滝川クリステル" »

2014/05/28

サッカー日本代表 VS キプロス代表 キリンチャレンジカップ さいたまスタジアム2002

浦和美園の駅のエスカレーターから、

1

さいたまスタジアムに行く道中から、

2

テンションがあがる「仕掛け」が盛りだくさん!

3

で、埼玉スタジアム2○○2へいそいそと。

4

前回のオーストラリア戦より

まだ列は少ない感じですな。

で、列を確保した後は、

5

芝生でのんびりしながら、

6

ビールをいただくわけです。

11

で、16時ころに開門ー。

8

まだサポーター席しか埋まってないので、

9

再びビール。

10

そして日本代表を見ながら日本代表チップス。

12

続きを読む "サッカー日本代表 VS キプロス代表 キリンチャレンジカップ さいたまスタジアム2002" »

2014/05/27

インターコンチネンタル大阪(INTERCONTINENTAL OSAKA) ジム&プール&スパ編

昨日の

に続き、

今回はジムやプールをレポート。4階に降りて受付を済ませます。

91

で、ロッカーと、

103

洗面台はこんな感じ。

105

そして水着に着替えてプールへ。

この「字体」もオサレ。

102

そしてプールであります。

(貸切、もとい誰もいなかったのでスタッフの方に了承をいただいて写真撮影いたしました。)

96

それとプールの横にはジャグジー。

97

そしてプールサイドにはデッキチェアーも。

104

いつも思うのですが、何でみんな使わないんだろうと思うくらいゆったり利用できます。

続きを読む "インターコンチネンタル大阪(INTERCONTINENTAL OSAKA) ジム&プール&スパ編" »

2014/05/26

インターコンチネンタル大阪(INTERCONTINENTAL OSAKA) プレミアムコーナースイート

IHGグループ7軒目は久しぶりのインターコンチ。

最近はヒルトンづいていたので

インターコンチは久しぶりー。

62

で、

ココは昼と夜で違う表情になるところがお気に入り。

ロビーも、

71

昼と、

74

夜ではこんなに雰囲気がかわります。

63

もちろん部屋からの景色も。

ま、

こちらはどのホテルでもそうですけどね。

昼と、

87

夜。

72

で、

今回のお部屋。

プレミアムコーナースイート。

77

リビングはこんな感じ。

75

一番のお気に入りはこのデスク。

76

そして、ベッドルームはこんな感じ。

78

ターンダウン後はこんな雰囲気になります。

65

それと、ミニバーが充実。

この扉をひらくと、

86

こんな感じ!

85

続きを読む "インターコンチネンタル大阪(INTERCONTINENTAL OSAKA) プレミアムコーナースイート" »

2014/05/25

千葉ロッテ vs 巨人 交流戦 QVCマリンフィールド

さて、

今年もセパ交流戦が始まりましたな。

というわけで、QVCマリンフィールドへいそいそと。

1

週末の巨人戦ということで、チケットは完売。

2

で、ビールから。久しぶりに一番搾り。

3

で、

レギュラーシーズンでは1年間に2回しか見ることが出来ない、千葉での阿部選手。

4

そーなるとエビス。

5

で、

レギュラーシーズンでは1年間に2回しか見ることが出来ない、千葉での高橋選手。

もしかすると、最近は代打なので、千葉はこれが見納めかも。。。

他の球団ではまだレギュラーでできると思うんだけどなあ。

11

で、

そーなると角ハイボール。

6

で、5回のイベント。

7

そーなるとソウルマッコリ。

10

天気がいいとお酒も絶好調にすすむわけです。

続きを読む "千葉ロッテ vs 巨人 交流戦 QVCマリンフィールド" »

2014/05/24

Rin's coffee(リンズコーヒー) 上田市

さて、

長野県の上田駅前に

「世界最高水準のコーヒーの中から、あなたに合うコーヒーを、飲んで、選んでいただけます」

という喫茶店があると聞いていそいそと。

Rin's coffee(リンズコーヒー)であります。

31

店内はゆったりとしたソファ席や、

27

テーブル席、

28

テラス席といろいろ。

36

で、

生豆を仕入れて、自家焙煎するお店なので、もちろんそういったマシーンもあるわけです。

32

で、

もちろんブレンドから。

ブレンドも3種類から選ぶことができます。

29

続きを読む "Rin's coffee(リンズコーヒー) 上田市" »

2014/05/23

ゆがふ 沖縄料理 目黒

さて、

たまには沖縄料理でも、ということでいそいそと。

ゆがふであります。

1

店内はテーブル席とカウンター席と、

2

お座敷席もあります。

3

で、

ビールから。もちろんオリオンビール生でありますな。

4

で、

他にも島ロックとか、

16

残波さんぴん茶割りとか頼んで、

17

そこからは沖縄料理をつらつらと。

フーちゃんぷるー。

5

カリカリポーク。

6

海ぶどうと島野菜の長寿サラダ。

7

琉球元豚あぐーの厚切りステーキ。

9

続きを読む "ゆがふ 沖縄料理 目黒" »

2014/05/22

トラットリア・ダルビルバンテ・ジョコンド(Trattoria dal Birbante Giocondo) 目黒 3回目

さて、

前職のプロジェクトでお世話になった方といそいそと。

目黒にあるローマですな。

ダルビルバンテ・ジョコンド。

1

というわけで、泡を飲んだ後は

3

白ワインに突入ですな。

2

で、

イタリア産、アーティチョークとパルミジャーノチーズ。

4

そして、

花ズッキーニ、ブロッコリー、豚の脳みそのフリット盛り合わせ。

5

続きを読む "トラットリア・ダルビルバンテ・ジョコンド(Trattoria dal Birbante Giocondo) 目黒 3回目" »

2014/05/21

巨富家 (クォブヤ) 市川 韓国家庭料理

昨日の

冨の家に続き、地元メシ。韓国家庭料理のお店であります。

20

入り口はこんな感じ。

21

店内は座敷と、

33

テーブル席があります。

32

35

で、

ビールから。アサヒ。

23

で、10品お通しが出てくるので、

22

マッコリも併せ呑みであります。

29

というわけで、

ここからは頼んだものをつらつらと。

続きを読む "巨富家 (クォブヤ) 市川 韓国家庭料理" »

2014/05/20

冨ノ家 本八幡本店 市川 韓国料理

さて、久しぶりの地元メシ。

今回は韓国料理の銘店であります。とみのや。

135

店内はお座敷のみ。

136

で、ビールから。

138

もちろんビールと同時に韓国料理では定番のおつまみが10種類!

137

そしてサムギョプサルに突入。

ならべて、

139

キムチを配置して、

141

焼けたら、

142

野菜に巻いていただきます!

143

続きを読む "冨ノ家 本八幡本店 市川 韓国料理" »

2014/05/19

シェイクツリー (shake tree) 錦糸町・両国

さて、

食べログで東京都内のハンバーガーで検索するとTOP3に入るお店が、

錦糸町にあると聞いていそいそと。

シェイクツリー (shake tree)であります。

122

店内はカウンターと、

123

テーブル席。

125

で、ビールから。

ブルックリンブルワリー。

128

そして、期間限定で販売のネグラモデロ。

127

というわけで、

さっそくお目当ての、

BBB。

ベーコンブルーチーズバーガーですな!!

129

これはうまいー!!!

続きを読む "シェイクツリー (shake tree) 錦糸町・両国" »

2014/05/18

オリジナル・パンケーキ・ハウス The Original Pancake House ホノルル

さて、

先日、すごくお世話になった方との会食で

  • ハワイで一番オススメのパンケーキ屋さんはどこ?

と聞かれたので、

  • パンケーキハウスです!

って答えたところ、

  • ブログに載せてる?

って聞かれたので、

  • もちろんです!

とお答えしたのですが、実際に検索してみたら、

ブログ記事にしていなかったことが判明。

というわけで、ホノルルへいそいそと。

というわけにはいかないので、以前に行ったときのレポートであります。w

というわけで、オリジナル・パンケーキ・ハウス。

1953年にオレゴン州で創業し、現在では全米30州に100店舗以上展開しているというチェーン店でありますな。

Dsc02564

ワイキキの中心部というよりビジネス街に近いので、

Dsc02565_2

観光客よりもロコが多い感じであります。

Dsc02566

メニューは英語表記ですな。

Dsc02567

で、まずはドリンクから。

 

Dsc02573

そして、まずはオムレツから。

ガーデンオムレツ。ほうれん草盛りだくさん!

Dsc02578

続きを読む "オリジナル・パンケーキ・ハウス The Original Pancake House ホノルル" »

2014/05/17

スーパーおおぞらグリーン車 グレードアップ指定席車ガイド 283系気動車 JR北海道

さて、

スーパーおおぞら

グリーン車と指定席車がリニューアルされたと聞いて釧路駅へいそいそと。

108

正面は

651系のような

大型の液晶表示。

109

1997年に営業運転を開始した、既にベテランの車両ですな。

この振り子式特急になって、札幌―釧路間の所要時間が劇的に短縮されたのもいい思い出であります。

111

というわけで、グリーン車。

125

2010年以降にリニューアルされてから初めて乗車であります。

115

シートは2列+1列。

以前のシートと比べて色が変わったかな?

116

で、

リクライニングするとこんな感じ。

119

他にもリニューアルしたポイントとして、

フットレスト、

120

読書等やコンセントが各シートに装備。

123

あとはドリンクホルダーもあります。

117

ですが、

今回驚いたのは

グレードアップされた指定席!

続きを読む "スーパーおおぞらグリーン車 グレードアップ指定席車ガイド 283系気動車 JR北海道" »

2014/05/16

俺のそば GINZA5 (オレノソバ) 銀座

さて、

大人気の「俺の」シリーズが銀座に出展したと聞いていそいそと。

ニュートーキョービルの近くですな。

22

店内はこんな感じ。

立ち喰いであります。

でも比較的ゆったり。

19

で、

メニューはこんな感じ。

16

今は期間限定で500円で鶏そばとか食べることが出来るらしいけど、

通常の価格設定は「俺の」シリーズとしてはちと以外ですな。

ま、本格的な蕎麦屋でしたらこんな値段で食べることが出来ないから、

それを考えると確かに安いのだけど

  • 「立って食べる蕎麦屋さん」

というジャンルだと、どうしても価格としては駅そばと比べてしまいますな。w

ちなみに

セルフサービスでオーダーするわけです。

で、

各カウンターには

玉子と天かすがサービスとして置かれております。

17

で、

食べ方のマニュアル。

15

というわけでもりそば。

18

ねぎがちと多目ですな。

続きを読む "俺のそば GINZA5 (オレノソバ) 銀座" »

2014/05/15

南国酒家 羽田空港店でつゆそば(麺類)をいろいろ試してみる。

さて、

久しぶりの羽田空港第2ターミナル。

そして

久しぶりの南国酒家。

105

店内は駐機場から離れたところに大人数の席と、

107

駐機場のまんまえは少人数の席。

106

こちらからは「かぶりつき」で全日空の機体を堪能することが出来るわけです。

108

というわけでビールから。サッポロ黒ラベル。

109

で、

鶏肉とカシューナッツの炒めとか、

110

アオリイカの辛み炒めとか、

111

たらば蟹とレタスチャーハン&天然海老の五目あんかけ焼きそばセットをオーダーしているまではフツーだったのだけど、

112

つゆそばのメニューをみてコンプリートを意識してからオーダー内容が変わるわけです。

113

続きを読む "南国酒家 羽田空港店でつゆそば(麺類)をいろいろ試してみる。" »

2014/05/14

ブう~ 居酒屋 釧路 MOO

さて、

15年ぶりのフィッシャーマンズワーフMOO。

95

で、港の屋台なるものが2階にあるとのことでいそいそと。

96

なるほど、何店舗か一緒にあるわけですな。

102

屋台村はこんな感じ。

106

で、

今回は一番手前のぶう~ というお店。

まずはビールから。

97

で、早速お任せで刺身盛り合わせ。

99

ここから懐かしい味のオンパレードに突入するわけです。

続きを読む "ブう~ 居酒屋 釧路 MOO" »

2014/05/13

狭山 翁 蕎麦 所沢 下山口

さて、

「埼玉 蕎麦」

で食べログで検索すると第一位に輝くお店が所沢市にあると聞いていそいそと。

狭山 翁(さやま おきな)であります。

88

ちなみに埼玉県では唯一の達磨一門。

104

お店の入り口はこんな感じ。

89

で、店内はテーブル席と、

90

日本酒の奥にお座敷席。

91

ちなみにテーブル席からは桜の季節は花見酒が楽しめる席もありますです。

103

で、蕎麦打ちコーナーもあったり。

98

というわけで、

まずはそばセットから。

92

続きを読む "狭山 翁 蕎麦 所沢 下山口" »

2014/05/12

羽田クロノゲート見学 クロネコヤマト 穴守稲荷

さて、

京浜急行穴守稲荷であります。

71

駅名看板にちゃんとヤマトグループ羽田クロノゲート前と入っておりますな。

で、駅前の商店街をてくてく。

72

で、大通りにでるとどーん!!

でかいわー!

74

そして庭園を横切るわけですが、

75

クロネコもちゃんといたりします。w

76

そして受付ロビーへ。

77

ここからエスカレーターをあがってリングデッキ経由でオフィスへ。

78

続きを読む "羽田クロノゲート見学 クロネコヤマト 穴守稲荷" »

2014/05/11

消防博物館 四谷三丁目

さて、

いつも

とか

という声もちらほらあったので、

では

クルマも見に行きましょう!

ということで四ツ谷へいそいそと。

消防博物館であります。

101

四谷三丁目の駅に直結ですな。

で、地下一階のエントランスから

一歩はいるとそこは「働くクルマ」の世界であります!!

イベコ・マギルスハシゴ自動車。

102

スタッツ消防ポンプ自動車とマキシム消防ポンプ自動車の2ショット。

103

ベンツ・メッツ梯子自動車といすず・メッツ梯子自動車。

104

アーレンス・フォックス消防ポンプ自動車。

105

トヨタ救急自動車。

106

ちなみに救急車の中をみることも出来ます。

107

で1階にあがると、

消防ヘリコプターと、

108

馬牽き消防ポンプがお出迎え。

109

そして3階は現代の消防についてのショーステージが。

普段は平穏な街並みが、

133

火事になったときの消火活動を模型と映像を使って再現。

134

そのほかにも消防隊の装備についての解説や、

131

消防服を着て、

127

消防車と一緒に写真を撮ることができます。

126

そのほかにも消防ヘリのコックピットに、

128

映像を流して、体感できるコーナーも。

132

そして4階は消防の変遷。

二輪消防車(赤バイ)やと手引き消防ポンプや、

120

119

続きを読む "消防博物館 四谷三丁目" »

2014/05/10

所沢航空発祥記念館

さて、

いつも

という声もちらほらあったので、

では

飛行機も観にいきましょう!

ということでいそいそと。

所沢航空記念公園内にある

所沢航空発祥記念館であります。

7

外には、カーチスEC-46D 91-1143という機種がお出迎え。

8

で、

ロビーには、会式一号機のレプリカがお出迎え。

9

ここまではお金を払わずに楽しむことが出来ます。

で、

ここからが入場券を買って楽しむエリアであります。

10

ちなみに子ども向けに貸し出しする制服があったりします。

11

その横に陸上自衛隊H-19があったりと、

なんかカオス感満載な展示がよいねえ。

13

ちなみに中はこんな感じですな。

12

で、“H-21B”V-44型の中も入ることが出来ます。

17

コックピットはこんな感じ。

16

中はけっこう広めですな。

15

そしてT-1Bという中等練習機。

19

こちらはコックピットを上から覗くことができます。

18

で、

ここで突然、ARでみる宇宙展のコーナーが現れるわけです。

20

続きを読む "所沢航空発祥記念館" »

2014/05/09

国営ひたち海浜公園にネモフィラを観にいくなら一番近い駐車場は西駐車場

さて、

こんな景色をゆっくり堪能したい!

68

と思ったら、

最大のポイントは

  • 開園と同時に入園するべく家を出る。

ことにつきます。

というわけで、通常は9:30の開園ですが、

GWは7:30からの早朝開園だったので、家を5:00に出発。

で、

こちらが国営ひたち海浜公園の全景。

52

予想以上にでかい。広い。

で、

最寄のICはひたち海浜公園ICになります。

下記の赤丸印の場所ですな。

54

ここ、最初に迷うポイントです。

右折しても左折しても「国営ひたち海浜公園」の駐車場に行けるので、

右折車線も左折車線も半々の混み具合。

これが対向車線からみたアングル。均等に混んでますな。

69

で、

どちらがネモフィラのある「みはらしの丘」に近いかと言うと、

左折して西駐車場に向かうのが 正解であります。

55

で、

ここでもう一つのポイント。

左折して西駐車場に向かうのですが、その西駐車場にはいるための

右折車線も相当な渋滞であります。

61

なので、

ココは千原ジュニア氏提唱の「捨て左折」を利用しましょう。

60

この看板の交差点まで直進車線はがらがらなので、

そこで左折をしてからUターンして西駐車場に直進するパターンですな。

続きを読む "国営ひたち海浜公園にネモフィラを観にいくなら一番近い駐車場は西駐車場" »

2014/05/08

みはらしの丘 ネモフィラ 国営ひたち海浜公園

さて、

この時期に

「青」

が一番キレイに楽しめる場所へいそいそと。

入場券を買って、

33

めざすは一路、みはらしの丘。

34

で、噴水を横目に、

35

終わりかけの菜の花越しに青い丘が!!

37

そうです!ネモフィラですな!

38

一面が青であります。

39

空の青と森の緑と菜の花の黄色とネモフィラの青のコントラストもいい感じ。

40

そして丘の頂上を目指してのんびりと歩くわけです。

41

ちなみにアングルによっては「ネモフィラ独り占め」の構図も撮影可能。

43

続きを読む "みはらしの丘 ネモフィラ 国営ひたち海浜公園" »

2014/05/07

熊の湯温泉 露天風呂 北海道 羅臼

知床半島のふもとにある羅臼の露天風呂へいそいそと。

62

知床国立公園でもあり世界遺産でもあります。

11

で、行ったときはまだ知床横断道路は通行止め。

23

ちょうどその通行止めの左手の川の向こうにあります。

12

熊の湯。

14

で、橋を渡って、

13

対岸へ。

15

そうすると見えてきます。

16

続きを読む "熊の湯温泉 露天風呂 北海道 羅臼" »

2014/05/06

アナと雪の女王で感じたWeb予約について

さて、

いまさらですが、

アナと雪の女王

を観に

TOHOシネマズヘいそいそと。

3_2

で、

というわけで、

ご多分にもれず日本語吹替え版。

5

ストーリーや感想はすでにあちらこちらで語られているので、

手短に。

ディズニーの王道たるストーリーだったなあと。

お得意の「身分の差を超越した勧善懲悪モノ」ですな。

あとで上記のポスターを見返してみると、

だれが最後にヒーローになるかわかるしね。

なので、それを楽しむにはとてもよい映画でした。

で、

今回はGWに

「WEB予約」で予約完了。

4_2

続きを読む "アナと雪の女王で感じたWeb予約について" »

2014/05/05

ANAクラウンプラザホテル神戸

IHGグループ6軒目のレポートは神戸であります。

17

ロビーは広め。

14

廊下はシンプル。

18

で、

今回はアップグレードだけでなく、

ミネラルウォーターとお手紙、

26

そしてフルーツまでサービスしていただきました。

15

で、アップグレードは広めのツイン。

19

デスクもありますよ。

テレビはパナソニック。

20

で、ソファー席もあります。

24

続きを読む "ANAクラウンプラザホテル神戸" »

2014/05/04

ANAクラウンプラザホテル福岡 博多駅前

さて、

IHG系列5件目のレポート。

今回は福岡であります。

48

ロビーはこんな感じ。構造上仕方ないのだろうけど、柱がちともったいない。

47

で、廊下をすたすたと。

49

今回もプラチナステイタスでアップグレードしていただきました!

53

一人ではホントにもったいないお部屋であります。

46

もちろんデスクもあります。

デスクがあるかどうかが個人的には最近のチェックポイント。

51

で、テレビはパナソニック。

52

で、

いつも思うのだけど、アップグレードしてもらうとほぼ100%ツイン。

でも一人で利用する場合ってダブルのほうがありがたかったりするんだよなあ。

ベッドが広く使えるし。

60

ま、リクエストするとよいのかもしれないのだけどさ。

続きを読む "ANAクラウンプラザホテル福岡 博多駅前" »

2014/05/03

ANAクラウンプラザ釧路 食事編。

さて、

昨日宿泊レポートを書きましたが、

今回は朝食編。

92

で、ビュッフェ形式での提供ですな。

91

もちろん定番のオムレツコーナーもあります。

77

こんな感じにふっくら!

88

そして野菜コーナーや、

76

パンのコーナーも。

78

ちなみに地産地消をとても意識していて、

道産小麦のパンケーキや、

79

道産野菜のセイロ蒸し、

81

道東沖・鮭の炙り焼きと釧路産塩鯖焼き。

84

続きを読む "ANAクラウンプラザ釧路 食事編。" »

2014/05/02

ANAクラウンプラザ釧路 部屋編。

さて、

先日インターコンチのプラチナアンバサダーのカードが届きました。

これはプラチナエリート会員だと、200USドルで買えるのですが、

お得かどうか早速体験して来ました。

11_2

ちなみに、インターコンチではプラチナアンバサダーになると

  • フルーツサービス
  • ミネラルウォーターサービス
  • 16時までのレイトチェックアウト
  • 客室無料アップグレード

等のサービスがありますが、

ANA系列のクラウンプラザでも

  • 14時までのレイトチェックアウト
  • 客室無料アップグレード
  • 新聞サービス

等を受けることができます。

というわけで、IHG系列のホテルに泊まろうと釧路へいそいそと。

ロビーはこんな感じ。

72

で、廊下をすたすたと。

64

今回はシングルの海側を予約したのですが、

アップグレードされてツインの海側になっておりました。

65

ソファーとデスクもあります。

66

テレビは三菱。

67

続きを読む "ANAクラウンプラザ釧路 部屋編。" »

2014/05/01

怪談ライブBAR スリラーナイト(THRILLER NIGHT) 六本木

さて、

六本木に新しいバーのレセプションにお招きいただいたのでいそいそと。

なんと、

  • 怪談バー

であります。

1

入り口からしておどろおどろしい感じ。

でドアを開けると、こんな感じ。

2

もう一枚のドアを開けて店内に入るのですが、

そちらは白骨だけではありませんでした。。

6

で、

店内はこんな感じ。

3

小さい子がいたり。。

4

もう一人座っていたり。。

10

続きを読む "怪談ライブBAR スリラーナイト(THRILLER NIGHT) 六本木" »

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »