長野新幹線あさまE7系を楽しむためのポイント。
さて、長野駅では
「長野が動き出す」という告知の元にE7系がちょっとした賑わいを見せております。
北陸新幹線開業前に先行投入されたE7系ですが、
楽しむためのポイントをつらつらと。
●ポイント1:写真を撮るなら東京駅より長野駅。
なぜって圧倒的に撮影する人の数がすくないから。
なので、こーゆー写真を撮るときに他の人に気兼ねなく撮れます。
それからホーム柵がないので、
真横からの写真もキレイに撮れます!!
●ポイント2:長く楽しむならあさま550号。
本日現在は1日7往復ですが、
その中で「長野発」のあさまで一番所要時間がかかるのが、
550号であります。
つまり、それだけ長い間、車内で過ごすことが出来るわけですな。w
●ポイント3:自由席も充実!
いままでは8両編成だったのでその中で3両しか自由席がありませんでしたが、
今回の編成は12両!時期にもよりますが5両は自由席として運用される場合が多いので、自由席も確保しやすくなります。
●ポイント4:バリアフリーも充実。
7号車と、
11号車には車椅子でも利用できるトイレがあります。
中はこんな感じ。洗浄器つき。
ちなみに、この車両から、全てのトイレが洗浄機能が搭載されております。
電車の中とは思えないほどの広さであります。
そして、7号車には授乳の際等に使える多目的室も。
●ポイント5:座席の種類も充実。
今回はグランクラスも含めた3クラス制。
・普通車
グランクラスとグリーン車はすでにレポートしてあるので、
普通車をレポート。
リクライニングは最大でこんな感じ。
で、わかりづらいかもしれませんが、
座面も2cmほど上がってリクライニング時にずり下がることを防ぐようにしました。
さらに、
グランクラスとグリーン車は各シートにコンセントが一口づつ付いておりましたが、
普通車も通路側まで各席でコンセントが使用可能に!!
E2系から比べると大幅に改善されております。
というわけで、
オススメ順は
グリーン車→グランクラス→普通車
といった感じでしょうか。
というわけで、良い旅を!
●おまけ:グリーン車、豪華列車の旅レポート
- ●スーパービュー踊り子 グリーン車編はこちら。
- ●ワイドビューひだの車窓 グリーン車編。
- ●スーパーひたち グリーン車の旅。
- ●グリーン車を独り占めする方法。
- ●東海道新幹線 700系グリーン車。
- ●JR北海道寝台特急カシオペアの旅
- ●ザ・ガン号の旅 楽しみ方活用ガイド オーストラリア
- ●はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 車内設備編
- ●はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 飲食サービス編
- ●長野新幹線 あさま E2系 グリーン車体験レポート
- ●長野新幹線あさま グランクラス体験レポート E7系
- ●長野新幹線あさま グリーン車 E2系とE7系/W7系の違い比較
●そのほかの電車レビューはこちら。
- 特急 ゆふいんの森号 体験レポート
- NEX 新型成田エクスプレス体験試乗会
- ロマンスカーの旅 EXE 30000系 えのしま号
- 「Maxやまびこ」の自由席はどこに座るべきか?
- SL会津冬紀行号 乗車体験
- スーパービュー踊り子 普通車編はこちら。
- SLレトロ碓氷 C6120 乗車体験記 高崎→横川
- 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 長瀞
- スカイライナー乗車記 京成電鉄 空港アクセス線
- あそぼーい JR九州
- A列車でいこう JR九州
- 軽井沢駅からJRを利用して半額で確実に座って帰る方法
- SLおいでよ銚子号 乗車体験記 佐原→銚子 JR
- 255系電車 千葉ゆるキャララッピングトレイン
- スーパーこまち乗車体験記 E6系
- 小田急ロマンスカーVSE50000系展望車乗車レポート
« 長野新幹線あさま グリーン車 E2系とE7系/W7系の違い比較 | トップページ | トラットリア・ダルビルバンテ・ジョコンド(Trattoria dal Birbante Giocondo) 目黒 2回目 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« 長野新幹線あさま グリーン車 E2系とE7系/W7系の違い比較 | トップページ | トラットリア・ダルビルバンテ・ジョコンド(Trattoria dal Birbante Giocondo) 目黒 2回目 »
コメント