フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月の32件の記事

2013/12/31

向日葵(ひまわり) 水道橋 すっぽん

さて、2013年最後の晩餐はすっぽんへいそいそと。

向日葵であります。

19

店内はカウンターのほかに、奥には座敷もあります。

30

で、ビールから。

20_2

で、今回はすっぽんのコース。

まずは向日葵八寸から。

茶ぶりなまこ、きぬかつぎ、自家製塩辛、たまこんにゃく、ツブ貝、あんきも、ほたて。

21

そーなると八丈島の焼酎、島なさけ。

22

そして、旬魚の盛り合わせ。

しまあじ、生たこ、うに。

23

そして、ここからすっぽん料理がつらつらと。

まずは生き血で英気を養います。

日本酒で割ってあるので意外と飲みやすい。

24

続きを読む "向日葵(ひまわり) 水道橋 すっぽん" »

2013/12/30

キル フェ ボン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店 押上

さて、

たまにはスィーツネタ。

というわけで、スカイツリーであります。

1

で、

その2階にキルフェボンがあるわけです。

5

テイクアウトコーナーとは別に、

カフェスペースがあります。

2

店内はこんな感じ。

3

テーブルクロスもオサレ。

4

というわけで、紅茶から。

アールグレイ。ポットサービスですな。

6

ちなみにコーヒーはカップサービス。

7

でも飲み終わると中からスカイツリーが登場。

14

というわけで、

タルトに突入するわけです。

まずは、

黒イチジクのタルト。

続きを読む "キル フェ ボン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店 押上" »

2013/12/29

つきじ喜代村 すしざんまい 本店 築地場外 2回目

さて、

最後の忘年会は築地にいそいそと。

という出だして昨年もここで〆ましたなあ。

こうしてブログが続けられることに感謝であります。

というわけで今年は6人で

すしざんまい。

1

去年はお座敷だった3階のエリアがテーブル席になっておりました。

2

というわけでビールから。

3

そしてわかさぎの天ぷらで準備完了。

4

上穴子。

5

めねぎ。

6

赤身、えんがわ、関あじ、赤貝、くえ、かんぱち、にしんあたりをつらつらと。

7

で、追加は炙りとろさば、炙りえんがわ、うに、いくら。

8

ちなみに、えんがわの炙りと生の2ショット。

個人的には炙りがオススメ。

9

で、一番のヒットは炙りトロサバ。これはうまし。

10

続きを読む "つきじ喜代村 すしざんまい 本店 築地場外 2回目" »

2013/12/28

信州長屋酒場 長野善光寺口

ここ一軒で、長野県。

というわけで、長野全七十四蔵の地酒が揃うお店にいそいそと。

信州長屋酒場であります。

18

店内は入り口から雰囲気のある感じ。

19

コタツの席や、

20

ボックス席もありますが、

21

圧倒的にオススメはカウンター席。目の前に囲炉裏があります。

22

で、ビール(スーパードライ)で準備運動を完了したあとは

さっそく日本酒へ。

大雪渓垂れ口直汲み無濾過生原酒から。

23

で、お通しもすごくいい感じ。

24

で、ここから丸ごと信州を味わうわけです。

野沢菜盛り合わせ、古漬け、浅漬け、味噌漬けの3種類。

25

醤(ひしお)

26

馬刺し(伊那地方)

27

信州おしゃもじ焼き味噌。

目の前であぶってくれます。

店員さんもいいオトコだねえ!!

28

壷サラダ。

29

あけると野菜がぎっしり!

30

鴨ねぎ。

31

そーなると、信濃鶴 特別純米

33

続きを読む "信州長屋酒場 長野善光寺口" »

2013/12/27

白馬八方尾根 ツリーランエリア体験レポート(Tree Run.Area)

ゲレンデスキーと

山スキーは

まったく別物だなあ

ということを体験しにいそいそと。

八方尾根であります。

6

で、

通常はゲレンデ以外は立ち入り禁止ですよね。

2

もちろんリフト乗り場にもその注意書きが。

4

ですが、八方尾根には

自然との対話を楽しみながらすべることが出来るエリアがあるわけです。

それがツリーランエリア。

5

このエリアですな。

17

で、

スキーの腕には少々自信があったものの、

このエリアはとっても苦労しました。w

ちなみにどのくらいのレベルかというとこのくらいのレベルでも

絶対苦労します。

続きを読む "白馬八方尾根 ツリーランエリア体験レポート(Tree Run.Area)" »

2013/12/26

だるまや 大井町 孤独のグルメ いわしのユッケ

さて、

久しぶりに孤独のグルメツアーであります。

というわけで大井町へいそいそと。

だるまやさんです。

4

店内はカウンター席と奥に小上がりがあります。

というわけでビールから。黒ラベル。

5

で、

ここからは全て「いわし料理」をつらつらと。

だって、壁一面、イワシ料理なんですぜ!

20

チーズロール。

6

一味焼き。これは見た目より辛くなくって美味しかった!

7

蒲焼き。

8

なます。

9

辛いつみれ鍋。

10

そして定番のさしみ。

11

ちなみにまだまだ「いわし祭り」続きます。

続きを読む "だるまや 大井町 孤独のグルメ いわしのユッケ" »

2013/12/25

永遠の0ゼロ 百田尚樹 岡田准一

さて、

サザンオールスターズの蛍を聴いて涙、

2

日産スタジアム 35周年スペシャル「灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!!」

蛍を聴いて涙、

そして

百田さんの原作を読んで涙、

3

というか、

通勤電車の総武線のなかで涙してしまった文庫本はこれが初めてだなあ。

というわけで、

満を持して東宝シネマズへ。

こんなにたくさん観る前に泣かせてくれた作品が、

4

永遠の0(ゼロ)

でございます。

5

===ここからはちとネタバレあります。===

続きを読む "永遠の0ゼロ 百田尚樹 岡田准一" »

2013/12/24

MERRY CHRISTMAS!! 2013年

スカイツリーでも、

28

ソラマチでも、

29

丸ビルでも、

1

新丸ビルでも、

2

恵比寿ガーデンプレイスでも、

50

東京ヒルトンでも、

4

大阪ヒルトンロビーでも、

71

大阪ヒルトンエグゼクティブラウンジでも、

72

秋葉原UDXでも、

20_2

天王洲郵船ビルでも、

21

品川東急ビルでも、

22

浜松町世界貿易センタービルでも、

23

ANA インターコンチネンタルホテルでも、

16_2

アトレ品川でも、

17

品川インターシティでも、

18

渋谷メトロプラザでも、

19

有楽町東京交通会館でも、

20_3

品川プリンスホテルでも、

32

フレーベル館でも、

33

JR品川イーストビルでも、

27

飯田橋ラムラでも、

28_2

富士急ハイランドの外でも、

59

富士急ハイランドの中でも、

60

河口湖 桜庵でも、

61

上野駅構内でも、

33_3

アルカキット錦糸町でも、

34

有楽町マリオンでも、

35

続きを読む "MERRY CHRISTMAS!! 2013年" »

2013/12/23

シンガポール・シーフード・リパブリック(Singapore Seafood Republic) 品川高輪口 3回目

2008年にオープンしたときに行って以来、

なんと5年ぶりー。

28

もちろんビールはタイガーと、

29_2

シンハー。

30

で、

リパブリックグリーンサラダ

31

枝豆の紹興酒漬け

32

オタオタ。

写真ではまったくよくわからないと思いますが、

白身魚のすり身をバナナリーフに包んでピリ辛に焼き上げた一品。

33

そして、

いよいよメインのカニさんを選ぶわけです。

38

続きを読む "シンガポール・シーフード・リパブリック(Singapore Seafood Republic) 品川高輪口 3回目" »

2013/12/22

ビストロUOKIN はなれ 新橋 2回目

さて、

さっそく2回目にいそいそと。

で、

ビールから。プレモル。

13_2

そしてバケットがどーん!

14_2

カルパッチョ盛り合わせ。

15_2

パテ・ド・カンパーニュと白レバーのムース。

16_2

中トロとアボカドのタルタル。

17_2

そして白ワイン。

18

そしたらお店の方がまるごと一匹で調理しますよ。

なーんて持ってくるもんだから、

19

続きを読む "ビストロUOKIN はなれ 新橋 2回目" »

2013/12/21

和dining なおよし 白子鍋 押上 スカイツリー

さて、

冬と言えば白子ですな!

というわけで、美味しい白子鍋を食べにいそいそと。

なおよしであります。

55

店内はカウンターと、

56

テーブル席。あと2階もあります。

57

で、ビールから。黒ラベル。

59

お通しはなんと茶碗蒸し。これがうまい。

60

季節のおまかせお刺身盛り合わせ。

まぐろ、ひらめ、灯台つぶ貝。

61

そしてビックリしたのがこの野菜サラダ。

ドレッシングは企業秘密とのこと。

62

そーなると黒じょかオリジナルブレンド

なんと佐藤黒、薩摩乃薫、ろかせずをブレンドした一品。

63

厚揚げと鶏ハツと野菜の五目煮。

64

鯛のおかしら焼き。

68

で、

いよいよメインの白子鍋が登場!!!!!

続きを読む "和dining なおよし 白子鍋 押上 スカイツリー" »

2013/12/20

ビストロUOKIN はなれ 新橋

さて、

魚金シリーズの中でも人気のビストロスタイルで着席できるお店を体験しにいそいそと。

立ち飲みスタイルのビストロUOKINのを左折すると、

7

そこに「はなれ」があります。

8

店内はテーブル席と、

10

カウンター席。

11

で、ビールから。プレミアムモルツ。

12

で、ブルーチーズを効かせたポテトサラダ。

13

エストラゴンソミュールに漬け込んだ自家製ピクルス。

14

バケットもチョイス。

15

海の幸カルパッチョ盛り合わせ。

長崎 鰺、千葉 キハダマグロ、スズキ、宮城 鰹、北海道 蛸、青森 帆立

16

そして赤ワイン祭り!1本目。

17

中トロとアボカドのタルタル。

22

続きを読む "ビストロUOKIN はなれ 新橋" »

2013/12/19

魚菜 はざま 月島

丼を頼んだときに

  • 「ご飯」が「おかず」より圧倒的に少なくて困る

という体験をしに同僚ちゃんといそいそと。

21_5

店内は1階がカウンター席、

22_4

2階がテーブル席。

25_2

で、

何種類あるかわからないメニュー!

32_3

その中でまずは

うにと赤身丼をオーダー。

どーん。

24_2

こんな量、初めて見ました。

ちなみにどちらかだけでも立派に「丼」として成立する量であります。

23_3

お店の名前は出しませんが、近所にある店舗の丼はこんな感じ。

33_5

ま、フツーはこのくらいの量ですな。

写真を並べてみるとその量の違いが一目瞭然。

続きを読む "魚菜 はざま 月島" »

2013/12/18

トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド(Trattoria dal Birbante Giocondo) 目黒

さて、

白金台で「ローマ」を味わうことができると聞いていそいそと。

トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンドであります。

20_6

店内はこんな感じ。

21_3

というわけで、前菜が出るまではフォカッチャ。うまし。

22_3

スズキのカルパッチョ。

23_2

プンタレッラ

24

で、お水はガス入り。

25

そして赤ワイン。シラーズ。

26

で、パスタは

リングイネ 岩礁風(手長海老、アサリ、ムール貝、イカ、トマトソース)

27_2

ペンノーニ ジガンティ アラビアータ

28_3

そしてリゾットは黒トリュフのリゾット。

続きを読む "トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド(Trattoria dal Birbante Giocondo) 目黒" »

2013/12/17

grey 三宿ラウンジ(グレイ) 三軒茶屋

さて、

とある方に

  • 「忘年会に来ませんか?」

とお声掛けいただき、三宿へいそいそと。

40

会員制なんですな。

49

で、

ビールから。

エビスであります。

46

で、

今回お誘いいただいたお三方。

41

もうかれこれ6年くらいの付き合いになるのかなー。

いつも感謝しております。

で、

いろんな方を紹介いただきました。

とても刺激的な会でした!

50_2

というわけで、

参加された皆さんのお顔を撮るわけにはいかないので、

あとはいつもどおり、料理写真をつらつらと。

続きを読む "grey 三宿ラウンジ(グレイ) 三軒茶屋" »

2013/12/16

D4TOKYO汐留 Belvedere(ベルヴェデーレ) シティセンター

前回は和食のすみれ家を利用。

と言うことで今回はD4の中でイタリアンをチョイス。

9_3

ベルヴェデーレであります。

店内はこんな感じ。

11_2

テーブル席と、

17_3

窓際はカウンター席。

12_2

ちなみに、夜景は東京タワー側ではなくスカイツリー側。

22_2

で、スパークリングワインからスタート!!

10_2

続きを読む "D4TOKYO汐留 Belvedere(ベルヴェデーレ) シティセンター" »

2013/12/15

中山競馬場 クリスマスイルミネーション

天然木のツリーとしては国内最大級の高さ20mを誇るヒマラヤ杉に

イルミネーションが点灯すると聞いて中山競馬場正門へいそいそと。

1_2

まずは建物にも彩られたイルミネーションがお出迎え。

2_2

ちなみに下記は2011年のモノ。

グレードアップしておりますなー!

3_4

そして目的のクリスマスツリー。

こちらは2011年。

4_2

そして今年。

ふうむ。ツリー自体はあまり変わっていないのねえ。

5_2

続きを読む "中山競馬場 クリスマスイルミネーション" »

2013/12/14

麦酒倶楽部 ポパイ POPEYE (バクシュクラブ) 両国

さて、

クラフトビールの聖地と言えばポパイ

ということでいそいそと。

1

店内はこんな感じ。

2

で、ビールから。当たり前か。w

もちろん名物のポパイオリジナルビールから。

25周年記念のエクストラピルス。

3

ハーヴェスト

4

Wハーヴェストホップ

5

レイトフォール、プレストン、Divine Vamp Ⅲ IBAの3種類でカンパーイ!!

6

つづいて、

アウグスビール スノーブロンシュをオーダーしたのですが、

ちょうどグラス半分までしかなかったらしく、サービスでいただきました!

7

というわけで、フツーはメニューに書いてある飲み物をかたっぱしからオーダーして撮影

ということをしているのですが、ここではさすがにムリでして、

だって、ビールのメニューだけでこんなにたくさん!

16

ちなみに裏面にもぎっしりであります。

続きを読む "麦酒倶楽部 ポパイ POPEYE (バクシュクラブ) 両国" »

2013/12/13

富士急ハイランド コースター乗り比べ

さて、

モスバーガーを食べたついでに

アトラクションにいろいろ乗るわけです。

56

フジヤマは強風のため運航停止。

36

なので、ドドンパからスタート。

37

スタートからわずか1.8秒で172kmの快感。

51

つづいて高飛車。

38

最大落下角度121度。

乗っている間も富士山がとってもきれいに見えます。余裕があれば。

49

そして、

ええじゃないか。

43

総回転数世界一のローラーコースターであります。

39

個人的には、ええじゃないか、ドドンパ、高飛車の順ですな。

ええじゃないかは今までにない予測不能な動きをするので

ジェットコースター慣れしたひとも楽しめますな。

あとはグレートザブーン。

ただしこれは見てるほうが楽しいかも。

だって、

こんな静かな水面が

44

こんなになるんですぜ!

45

というわけで動画でもお届け。

続きを読む "富士急ハイランド コースター乗り比べ" »

2013/12/12

サントリー「ザ・プレミアム・モルツを楽しむ会」

オフィスのラウンジがプレモルにジャックされて、

1

テーブルにはセサミンが置かれ、

2

サーバーの準備も万全であります!

3

というわけで、

プレモル飲み放題体験キャンペーンがスタート!!

4

早速盛況になるわけです。

5

で、武蔵野工場からアテンダントの方にお越しいただき

説明を受けます。

6

とにかくポイントはダイヤモンド麦芽とファインアロマホップですな。

7

で、イベントも盛りだくさん

まずは天然水と水道水の利き水体験。

8

そーこーしているうちにプレモルの黒も登場!!

10

そして軽食も用意された中で、

11

宴もたけなわになるわけです。

みんないい笑顔だねえ!!

12

やっぱりビールはヒトを幸せにするんだな。

続きを読む "サントリー「ザ・プレミアム・モルツを楽しむ会」" »

2013/12/11

木山裕策コンサート 手をつないで帰ろうか 世界にひとつだけの My sweet home

ハートフルヒューマンフェスタいちかわ2013が、

市川市文化会館で開催されるとのことでいそいそと。

30

そこで木山裕策さんがコンサートをするわけです。

31

続きを読む "木山裕策コンサート 手をつないで帰ろうか 世界にひとつだけの My sweet home" »

2013/12/10

THE GREAT BURGER(ザ グレート バーガー) 原宿/明治神宮前 3回目

3日連続の

ハンバーガーネタ。

THE GREAT BURGERであります。

20

移転していたとは知りませんでした。。

移転前の

2010年

2008年

に来て以来ですな。

今回はランチミーティングということでビールではなく、

アイスティーとかアイスコーヒーとか

22

ミルクシェークからスタートであります。

23

で、ランチはコールスローつき。

21

で、

パンケーキ witn ベーコン&エッグ エニースタイル。

卵料理は

スクランブルかターンオーバーかサニーサイドアップから選ぶことができます。

こちらはスクランブル。

24

ここからはハンバーガーをつらつらと。

続きを読む "THE GREAT BURGER(ザ グレート バーガー) 原宿/明治神宮前 3回目" »

2013/12/09

モスバーガー富士急ハイランド店

2日連続の

ハンバーガーレポート。

というわけで、

ここにしかない「フジヤマバーガー」を食べに富士急ハイランドへいそいそと。

35

モスバーガー富士急ハイランド店であります。

26

店内はこんな感じ。

27

で、

メニューはとってもシンプル。

28

で、

ビールから。カップは富士急ハイランドオリジナルですが、中身はキリン。

29

で、

クラムチャウダーで準備完了。

30

で、フジヤマバーガーとご対面。

続きを読む "モスバーガー富士急ハイランド店" »

2013/12/08

喫茶パーラー ふるさと 月島 ハンバーガー

さて、月島ならではの細い路地を歩いていくと、

11

その横にひっそりと喫茶店が佇んでいるわけです。

喫茶 ふるさと。

17

店内はこんな感じ。「昭和」で時間が止まった感じ。

懐かしい感じですな。

12

ま、喫茶店ですが、テーブルにマスタードとケチャップが置いてある時点で

何をウリにしているかが一目瞭然であります。

13

で、

ビールから。ハイネケン。

18

で、

ハンバーガーをオーダーするわけです。

続きを読む "喫茶パーラー ふるさと 月島 ハンバーガー" »

2013/12/07

ラジャ ヴェッタ銀座店

さて、

絶対に負けられない戦いのために深夜残業がありまして、

1

若手の士気をあげるためにピザを手配するわけです。

そういえば、

この深夜業務で主体的に実施したのは

鮨の手配と、ピザの手配。w

で、今回はラジャ ヴェッタ。ワンランク上のメニューの宅配屋さんだそうな。

というわけで、今回のオーダーはこちら。

2

続きを読む "ラジャ ヴェッタ銀座店" »

2013/12/06

日清ラ王 袋麺屋 渋谷駅構内 山手線

さて、

最近は一人でランチを済ますこともおおく、

いつも利用する渋谷駅の山手線内回りホームに

ラ王袋麺屋さんがあったのでいそいそと。

14

店内はこんな感じ。

16

カウンターにはゴマやこしょうもしっかり完備。

19

で、

醤油、味噌、塩、豚骨、どれを頼んでも250円。

15

で、

オーダーするとしっかりとタイマーで茹で時間を計って作ってくれます。

24

というわけで、4日間かけて通って食べた味比べ。

続きを読む "日清ラ王 袋麺屋 渋谷駅構内 山手線" »

2013/12/05

駒込 松本 焼鳥

さて、

酉縁(とりえん)

以来、久しぶりの駒込であります。

というわけで、

松本。

12_2

店内はお座敷と、

13_2

カウンター席と、テーブル席。

14

で、ビールから。

サッポロ黒ラベル。

15

そしてお通し2品。

16

あとは

ポテトサラダと、

17

煮込みと、

18

冷やしトマトと、

24

漬物で準備完了。

25

続きを読む "駒込 松本 焼鳥" »

2013/12/04

ヒルトン東京 タワースイート キング 宿泊編

10月の

エグゼクティブダブルルーム

以来

久しぶりにヒルトン東京へいそいそと。

87

エレベーターホールを抜けて、今回は31階フロア。

15

エグゼクティブスイートのタワースイート キングであります。

大きめのソファと、

6

書斎エリアも完備。

14

ベッドルーム。

8

ちなみに、リブングルームと、

7

ベッドルームにそれぞれテレビがあります。

9

アメニティ各種。

ピータートーマスロス。

10

続きを読む "ヒルトン東京 タワースイート キング 宿泊編" »

もつ鍋やましょう 神楽坂店

さて、

いつもの仲間で神楽坂に美味しいもつ鍋屋さんが出来たと聞いていそいそと。

やましょうであります。

1

都内では人形町に続き、2店目。

人形町と神楽坂に出店するというところにお店のこだわりが感じられます。

で、

ビールから。

キリン一番搾りですな。

2

で、

小鉢から、酢モツと牛スジ煮込み。

3

そーなるとハイボール。

4

ごぼうサラダ。

5

地鶏のたたき。

6

手羽先の唐揚げ。

9

そして、いよいよメインのお鍋の登場であります!

続きを読む "もつ鍋やましょう 神楽坂店" »

2013/12/03

Nソウルタワー 韓国

さて、

  • 基本的に高いところが好き

というわけで、ソウルタワーへいそいそと。

145_2

バスやタクシーでも行くことが出来ますが、

明洞(ミョンドン)や南大門市場からであれば散策がてら歩いていくことができます。

で、まずは

南山オルミ(南山エレベーター)に乗ってケーブルカー乗り場へ。

142_2

そして、南山ケーブルカーに乗ってタワーを目指します。

143_2

ちなみに南山ケーブルカーはこちら。日本で言えばロープウエーですな。

144_2

で、チケットを購入して、

146_2

展望エレベーターへ。

ちなみに、エレベーター乗り場では夜景をはじめ、

147_2

画がいろいろ変わるので、

148_2

待ち時間も楽しむことができます。

149_2

で、

タワーの展望室へ!

続きを読む "Nソウルタワー 韓国" »

2013/12/02

シルロアムサウナ ソウル駅前 チムジルバン

さて、

チムジルバンのレポート

を先日いたしましたが、

そうだ!本場のソウルで体験しよう!ということでいそいそと。

シルロアムサウナです。

117

入り口はこんな感じ。

118

で、

何といっても

格安航空券で韓国(ソウル)旅行に行った際

の「最終日」にはとても重宝します!!

なぜかというとLCCで行くとソウル(インチョン空港)発が

8:40とかとても早いわけで、そうなると

  • 出国手続きとかするためには6:40前には空港に着かなければならない。

  • そして前日はお土産とか買い物で夜遅くまで歩き回る

  • そうなるとホテルの滞在時間がとっても短い

というわけで、いいホテルに泊まっても朝食を食べる時間が無かったり、ソウル駅からとおいとバスや電車での移動が大変だったりというわけで、いっそのことソウル駅近くのサウナで一晩明かそうというのもオススメの選択肢であります。

そして23時過ぎにチェックイン。謎の人形がお出迎え。

120

で、

もう一つのオススメポイントは何といってもその料金!!

119

なんと午後8時から朝の5時まで滞在できて驚きの13,000ウオン!

だいたい1,300円くらいですな。

で、

その設備もすごい!!

121

地下一階から5階まですべて温浴施設。

で、地下一階の大浴場はさすがにカメラを持ち込めなかったのでそのほかのフロアをレポート。

まずはロッカーで着替え。小さいキャスターつきバックでしたらロッカーにも入ります。

141

で、

館内専用着衣を渡してくれますのでそれに着替えます。

そのときは気づかなかったけど、写真を見直してみるとだいぶ襟元がくたびれてますね。

ま、この値段に免じてよしとします。

122

で、館内の床はほぼすべてオンドル

なので、裸足でもすごくあったかい。

で、

基本的な使い方は、

自分でござと枕と毛布を備品庫からとって

123

オンドルの床で好き勝手に寝床を確保するというスタイル。

126

基本的にどのフロアで寝てもかまいません。

で、

実際に寝ている感じはこんな感じ!

138

ちなみに、さすがにこれだと女性同士だと不安というかたは、

女性専用の休憩室とか、

女性専用のベッドルームもあります。(写真はもちろん男性用のベッドルームね。)

129

で、

さらにすごいのが、イビキをかくひと専用の寝室があるということ。

140

男性だけですけどね。

これは意外とお互いに便利かも。

イビキをかく人も周りに迷惑をかけたくないし、

イビキが気になる人も安心だし。

そのほかにもマッサージチェアや

124

マンガコーナーもあります。(もちろん韓国マンガですが。)

125

続きを読む "シルロアムサウナ ソウル駅前 チムジルバン" »

2013/12/01

日帰り温浴 桜庵 (岩盤浴) 食事編。

さて、

昨日の岩盤浴「チムジルバン」を堪能した後はサクラダイニングで

くつろぐわけです。

15

店内はテーブル席と、

13

掘りごたつ風のお座敷席があります。

14

で、まずはフレッシュジュースから。

ブドウとナシを使ったポリフェガーデンと

キウイとパインを使った美肌リフレッシュ。

16

もちろんビールもあります。

キリン一番搾り。

17

で、

とろーりチーズメンチカツからスタート。

21

割ってみると中からチーズがとろ~り!

22

で、

メインは桜庵名物、彩り野菜のしゃぶしゃぶセットであります!!

続きを読む "日帰り温浴 桜庵 (岩盤浴) 食事編。" »

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »