フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月の30件の記事

2013/11/30

日帰り温浴 桜庵 山梨 河口湖 岩盤浴

さて、たまには岩盤浴「チムジルバン」にでも

ということで河口湖へいそいそと。

桜庵であります。

1

たかの友梨さんプロデュースだけあって、とてもキレイで気品があるエントランス。

2

とても雰囲気のよい空間であります。

3

ロッカーはこんな感じ。

5

ドレススペースはこんな感じ。

4

で、2階にはヒーリングラウンジも完備。

7

続きを読む "日帰り温浴 桜庵 山梨 河口湖 岩盤浴" »

2013/11/29

六義園(りくぎえん) 紅葉 ライトアップ 駒込

昨年は

今年は

  • 紅葉

を愛でにいそいそと。

六義園であります。

1

入館料300円を払って中に入ると

2

しっかりとした寒さの中でに絶景を楽しむことができます。

8

ちなみに暖まる場所もあったり。

7

そしてその先は紅葉を堪能。

4

5

6

続きを読む "六義園(りくぎえん) 紅葉 ライトアップ 駒込" »

2013/11/28

伊右衛門 特茶 体験キャンペーン サントリー

  • 「継続」して効果が出るもの

を継続させるには

  • 長期間「体験」してもらうこと

が肝要なんだろうなあ。

と思った次第です。

1

で、

応募したら早速当選しましたので6本いただきました!

5

で、

飲むわけです。

そして

つぶやくわけです。

続きを読む "伊右衛門 特茶 体験キャンペーン サントリー" »

2013/11/27

ぎんざ 一二岐 (いぶき) 銀座

さて、美味しい藁焼きをいただけると聞いて銀座へいそいそと。

一二岐であります。

1

店内はカウンター席と、

2

テーブル席があります。

というわけでビールから。エビス。

3

で、さっそくコースへ。

先付 揚げ胡麻豆腐。

4

御椀 聖護院蕪とかにのうす葛仕立て 春菊・松葉柚子。

5

そーなると黒龍 大吟醸

6

造りはヒラメ。サイドにはサツマイモが色違いで鎮座。

7

揚物 ふぐの唐揚げ 青とう・すだち。

8

そして強肴で

戻りかつをわら焼き。塩たたきでいただきます。

9

これは美味しい!そしてつやつや!

続きを読む "ぎんざ 一二岐 (いぶき) 銀座" »

2013/11/26

つくばマラソンの楽しみ方。

さて、

初めてつくばマラソンに参加してきたのですが、

参加するランナーも、運営者も33回の歴史がある大会なので

とてもスムーズでありました。

もちろん研究学園駅からのシャトルバスは長蛇の列なのですが、

2台同時に乗車するようにしているので、とってもスムーズ。

これは湘南マラソンも見習ったらいいよなあ。ま駅前の広さが圧倒的に違うのでしょうけど。

20

で、

屋台も充実。

21

それから、

荷物の預け入れや受け取りもスムーズ。

ただ、200円を別に取らなくっても参加費に含めることが出来なかったのかなあ。

22

あと、

スタート直前のトイレはこんな感じ。

ただ、これだけずらーっと簡易トイレが設置されているので

長蛇の列の割には待ちません。

必ず済ませてから行ったほうがあとあとラクでございます。

26

そして

ゴールしてからの完走証発行もスムーズ。

そのままトラックを歩いて

発行所でゼッケンを見せるだけで、すぐにプリントアウトされます。

19

あとはもちろん裏方さんも相変わらずすばらしい。

続きを読む "つくばマラソンの楽しみ方。" »

2013/11/25

第33回つくばマラソン

絶好の秋晴れの中、最後尾ブロックからのんびりと。

1

スタートのときは既に10分過ぎてましたが気にしない。

2

だって、周りがスゲーキレイな紅葉なんだもの!!

3

そして、その中をすたすたと。

4

そして、霞ヶ浦の看板を左折。

5_2

しかし、つくばは研究施設がホントに多いんだねえ!

そして日曜日ということもあったのだろうけど、

とてもキレイで静か。

6

で、

国立公文書館を横目に、ひたすら紅葉を楽しむわけで、

7

その途中には畑もきれいな緑でお出迎え。

8

そして、折り返しであります。

続きを読む "第33回つくばマラソン" »

2013/11/24

鮨・大山 葛西

さて、

甥っ子ちゃんの七五三のお祝いにお招きいただいたので、

地下鉄博物館

を経由して、

葛西までいそいそと。

鮨・大山さんであります。

59

店内はカウンター席と、

60

お座敷もあります。

61

というわけでビールから。

62

そしてお刺身の盛り合わせ。マグロとシャコが美味しかったー。

63

もずく酢。

64

そしてこちらも美味しかった魚とサトイモの煮付け。

65

続きを読む "鮨・大山 葛西" »

2013/11/23

地下鉄博物館 体験レポート

さて、

たまには東京メトロについてきちんと知ろうと葛西駅にいそいそと。

21

入場料金はリーズナブル。大人210円。パスモはもちろんスイカも利用可能。

24

で、改札を通って、

25

一番有名なカットの丸の内線と銀座線の2ショット。

26

丸の内線の車内。なつかしいわー。

28

ちなみに銀座線の1号車。

27

車内はこんな感じ。さすがにこの時代は知らないなあ。

29

昔の車内マナー啓発ポスター。今とはだいぶ違う。

30

そしてその当時から自動改札があったのに驚きであります。

31

で、模型フェチとしては一番感動したのが

副都心線の模型

32

特に新宿三丁目の丸の内線と都営新宿線の間を通っている部分には惚れてしまいます。

33

そのほかにも御茶ノ水駅周辺の立体模型もあります。

34

そして保線関係の技術や車両も展示。

36

実は地味にマニアックな南北線の路線概念図とかも。

38

そしてパンタグラフや

39

自動ドアの開閉体験も出来ます。

51

あとはジオラマも充実。

43

子どもでもカンタンに運転できます。

57

さらに本格的なジオラマも。

こちらはメトロパノラマも。こちらは1日数回演出運転があります。

44

58

さらにメトロ各線の模型も展示。

49

さらに図書室も完備。

続きを読む "地下鉄博物館 体験レポート" »

2013/11/22

ボジョレー ヌーヴォー 2013 ジョルジュ デュブッフ サントリー

さて、

今年のボジョレーを楽しむ会場は有楽町ワイン倶楽部。

1

会場に到着すると本日の主役が既に並んでお出迎え!

2

そして、冷やしていつでも飲めるようにスタンバイされております。

13

というわけでさっそくつらつらと。

スタートはジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー

これぞ定番のボジョレー。ラベルもいい感じ。

3

そして、

ジョルジュ デュブッフ ボジョレー  ロゼ ヌーヴォー

これは華やかですなあ!!冷やして飲むとサクサクすすみます。

4

そして白も。

こちらはボジョレーではなくって、

ジョルジュ デュブッフ マコン・ヴィラージュ ヌーヴォー

でありますな。

さわやか辛口であります。

5

そして個人的に一番のお気に入りは

ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー。

ボジョレー地区の中でも特に良質のぶどうが採れるエリア、ヴィラージュ地区産であります。ボジョレーのなかでは比較的しっかりとした味わい。

6

そしてラストは

ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー オーガニック。

有機農法で育てられたぶどうからつくられるボジョレー。

やわらかい味わいが特徴であります。

7

そして、そのワインに合う料理もつらつらと。

続きを読む "ボジョレー ヌーヴォー 2013 ジョルジュ デュブッフ サントリー" »

2013/11/21

ばぁーどはうす○勝(まるかつ) 東銀座

さて、

名古屋コーチンを鉄板焼きで味わいに東銀座へいそいそと。

ばーどはうすであります。

店内は銀座の夜景を見ながら

1

テーブル席でいただくスタイル。

2

で、

ビールから。スーパードライ。

3

お通しは温泉玉子。

4

そして、今回はお試しコースに刺身を追加したカタチでオーダー。

で、刺身以外は一人一皿づつ提供されます。

まずは

○勝サラダ。

5

鶏じゃが餅。

6

そして、今回のお目当ての刺身盛り合わせ。

ささみ、すなぎも、ハツ、白レバー。

7

特にこの白レバー刺が絶品!!

8

続きを読む "ばぁーどはうす○勝(まるかつ) 東銀座" »

2013/11/20

中国飯店 富麗華(フレイカ) 麻布十番

さて、

お世話になっている方と美味しい中華を食べに東麻布にいそいそと。

富麗華(フレイカ)であります。

2

1階の通路からして荘厳な感じ。

3

そして、マッサージルーム春秋泉を抜けて、

4

奥にはすばらしい個室が!!

1

これはビックリだねえ。

窓からは六本木ヒルズと東京タワーの2ショット。

19

で、

前菜盛り合わせからスタート。

5

ホタテ貝の辛味炒め 山椒風味。

7

上海蟹肉入り 肉団子の蒸しスープ

8

そして名物の北京ダック!!丸ごと登場であります!

9

続きを読む "中国飯店 富麗華(フレイカ) 麻布十番" »

2013/11/19

とり喜 (とりき) 焼鳥 錦糸町

さて、

こちらも超有名店であります。

とり喜へいそいそと。

1

店内はカウンター席と、

2

奥に座敷がひとつ。

3

というわけで、ビールから。エビスですな。

4

で、

漬物と、

5

コースとは別にオーダーした“喜”サラダで準備完了。

7

そして今日のコース。

19

さびやき。

6_2

かしわと小玉ねぎ。

8

ちぎも。

9

つくねと小なす。

10

いやー、どれもうまし!

続きを読む "とり喜 (とりき) 焼鳥 錦糸町" »

2013/11/18

ホノルル 2階建てトロリーバス ブルーライン 観光ガイド ハワイ

さて、

ハワイに行った際に、

  • ショッピング

も、

  • ランチ

も、

  • ビーチ

も終わって、あと半日どうしよう?

と思ったときにぜひオススメしたいのがブルーラインのバスツアー。

チケットはDFSの中で購入。

15

大人27ドル。子ども(4歳から11歳)15ドル。

で、1日に3便しかないのがもったいないくらい、実は使い勝手が良かったりします。

17

DFSの中で待っていると、出発時間前に呼ばれます。

19

で、そとには既に2階建てトロリーバスが。

16

18

1階はこんな感じ。

21

で、もちろんオススメは2階であります。

前からみるとこんな感じ。

20

後ろからみるとこんな感じ。

36

で、2階からみると確かにいままで見たことのない高さ。

22

ホノルルの街を一望。

23

ですが、オススメの席は最前列よりも

中央右手がベスポジであります。

なんたって、右手はずーっとワイキキビーチをはじめとする海が一望。

24

途中には

のお店も見えます。

25

そして、ソニーオープンの会場でもある、

カハラのゴルフ場ワイアラエを見つつ、

26

高級別荘エリアを通り抜けると、

27

そこからは絶景のオンパレード!!

続きを読む "ホノルル 2階建てトロリーバス ブルーライン 観光ガイド ハワイ" »

2013/11/17

鉄板焼&ワイン KAi 回 北新地 西梅田

さて、

大阪にリーズナブルな鉄板焼屋さんがあると聞いていそいそと。

KAiであります。

1_2

店内はカウンター席と、

2_2

2階のロフト席と、

3_2

テーブル席と、バラエティ豊か。

5_2

で、ビールから。

アサヒスーパードライ。

4_2

フランス マグレ鴨とビーツのサラダ くるみのドレッシング。

6_2

フォアグラと鶏肝の自家製レバーペースト。

7_2

そして、愛されて10周年♪不動のNO.1人気の完熟トマトの天火焼。

8

お店の方が、

生クリームと秘伝のソースにあったか丸々トマトをすり潰していただきます。

混ぜているところを写真に撮っていいですか?

って聞いたら、この笑顔をいただきました。

いい店員さんだねえ!!

9

で、

バケットにつけていただく至極の一品。

10

続きを読む "鉄板焼&ワイン KAi 回 北新地 西梅田" »

2013/11/16

SERENDIPITY BAR(セレンディピティ バー) 六本木 10回目

初めてサシ飲みで、

いろいろ語りましょう。

と思ったら、

足が六本木に向くわけで、

セレンディピティバーにいそいそと。

シーバスリーガルの18年。ソーダ割りでスタートであります。

4

ちなみにこちらはシーバスリーガルミズナラ。

日本限定商品ですって。初めて見ました!

7

そして

モンキーショルダー。ボトルの右肩のアクセントがいい感じ。

こちらはストレートでいただきます。

3

で、

スモーキーに対してスモーキーであわせるべく、燻製を。

ホタテが美味しかったなあ。

1

続きを読む "SERENDIPITY BAR(セレンディピティ バー) 六本木 10回目" »

2013/11/15

たかが45段 されど45段 都営大江戸線両国駅

都営地下鉄大江戸線は、比較的新しい路線ということもあり

日本の地下鉄で最深部を走る路線であります。

ま、両国駅もそこそこ深い位置にあるわけで、

23_2

さらにJRの両国駅までの乗換えにはけっこう歩きます。

21_2

そのJRに乗り換えるために利用するA4出口もエスカレーターを3基、

乗り継がなければなりません。

こちらが一番深い場所にある1基目。

19_2

しかし、この後に驚愕の光景が待っていたわけです。

続きを読む "たかが45段 されど45段 都営大江戸線両国駅" »

鳥彌三 (とりやさ) 祇園 京都

そうだ 京都行こう

と言うことで、

お店の歴史は200年以上。 店舗は登録有形文化財、かの坂本龍馬も食したという水炊きを食べにいそいそと。

鳥彌三 (とりやさ)であります。

107

店内はさすがの歴史を感じさせる佇まい。

108

通路を通っただけでテンションがあがります。

110

で、川床は雨により中止だったので、

111

2階席へ。こちらはこちらでゆったりとしたスペース。

109

で、

水炊きのお鍋と、

112

具材が出てきます。ちなみに水炊きの具材はこれだけではなくって、

鶏肉:むね・もも、野菜:白菜・しいたけ・春菊、豆腐、湯葉、自家製焼餅、薬味:九条ネギ、大根おろしなどなどであります。

114

準備をしている間に飲み物を。

生ビール。サッポロですな。

117

ちなみに瓶ビールもサッポロラガー。

120

そして、前菜、

115

鳥肝といただいて準備完了。

116

そしてここでは

鶏ガラだけを三日間炊き込んでつくる白いスープをまず一口いただくのが流儀とのこと。

128

いやー、これは絶品であります!!唐辛子と塩はお好みでどうぞ。

118

そして、野菜が煮えた頃に、

119

お店の方が一皿一皿取り分けてくれます。

126

続きを読む "鳥彌三 (とりやさ) 祇園 京都" »

2013/11/13

SoL SEVILLA (スペインバル ソルセビージャ) 築地

さて、

最近築地づいておりますが、

たまにはお寿司ではなくバルへいそいそと。

ソルセビージャであります。

2

で、

ビールから。カールスバーグ。

4

今回は12名だったのでコースであります。

イベリコ豚のチョリソと生ハムの盛り合わせ

3

スペイン産パン。おかわりは何回か持ってきてくれました。

アリオリソース(にんにくマヨネーズ)が付け合せで付いてきます。

5

ハイボール。

6

続きを読む "SoL SEVILLA (スペインバル ソルセビージャ) 築地" »

2013/11/12

根室花まる KITTE丸の内店 回転寿司 東京

3日連続の寿司ネタであります。

というわけで、KITTEへいそいそと。

49

回転寿司の根室花まるであります。

29

で、KITTEの店内でも超人気店ゆえ、常に行列。

28

ちなみに、この列の状態で約30分程度で入店できました。

ただ、夜はお酒が入るのでもう少し長く待つかもしれません。

ちなみに予約は取っていないのでひたすら待つしかありません。

で、店内はこんな感じ。

カウンター席とそれに付随するはレーンもあって、回転寿司の活気を味わうことが出来ます。

30

ただ、それを求めずゆっくり食べたいのであれば、奥のテーブル席がおすすめであります。

31

普通のおすし屋さんのように店員さんや設置されたパネルを使ってオーダーします。

で、

ビールから。

プレモル。

32

そして、

花咲蟹の鉄砲汁で準備完了!この量で336円!

36

ここからコスパ最強のネタがぞくぞくと。

続きを読む "根室花まる KITTE丸の内店 回転寿司 東京" »

2013/11/11

鮨 竹若 別館 築地

2日連続の鮨レポート。

というわけで、築地へいそいそと。

鮨 竹若 別館であります。

11

で、

プレミアムモルツから。

ちなみに

超達人店

のお店であります!

中央のグラスにオリジナルロゴが入っております。

12

で、今回はコース料理。

まずは先付3点。きぬかつぎが美味しかったなー。

13

そして、季節の鮮魚盛合せ。

すごいボリューム!!

14

もずく酢。

15

はまぐりの酒蒸し。

16

かます塩焼き。

17

コースはまだまだ続きます。

続きを読む "鮨 竹若 別館 築地" »

2013/11/10

築地すし鮮 築地会館店

さて、

久しぶりに深夜の築地へ。

そういったときは24時間営業のお店が便利だったり。

というわけで、

すし鮮へいそいそと。

4

店内は手前がカウンター席、

奥がテーブル席であります。

6

で、

ビールから。アサヒスーパードライ。

5

で、

深夜なので軽めにオーダー。

ま、こーゆーお鮨屋さんなので、値段も併記。

本まぐろ(150円)、塩辛(50円)、めねぎ(100円)、

かんぱち(190円)、いくら(250円)、〆さば(190円)

7

続きを読む "築地すし鮮 築地会館店" »

2013/11/09

武士の献立 上戸彩 試写会

さて、

ひょんな機会をいただきまして

東劇へいそいそと。

1

武士の献立

であります。

3

最初はあまり期待していなかったのですが、

いやー、エンディングは泣けてしまいました。

===この先はちとネタバレあります。===

続きを読む "武士の献立 上戸彩 試写会" »

2013/11/08

オーグードゥ ジュール (Au gout du jour) 市ヶ谷 麹町

さて、

市ヶ谷においしいフレンチのお店があると聞いていそいそと。

オーグドジュールであります。

12_2

店内は白を基調としたつくり。

13

半個室スペースもあります。

14

というわけで、泡をご馳走になってからコーススタート!

15

で、アミューズの

パルメザンチーズのクレームブリュレ。

これはいままで食べたクレームブリュレの中で最強かも!

16

そして、オススメのワインを赤で2本リクエスト。

特に奥のPOMEROLがお店に寝かせてあった秘蔵品の最後の1本。

17

両方開けて飲み比べという贅沢をしてしまいました。

コルクの色からしても美味しさが伝わってきます!

27

続きを読む "オーグードゥ ジュール (Au gout du jour) 市ヶ谷 麹町" »

2013/11/07

ラックタイ 高輪店 品川

さて、

プロジェクトメンバーと一緒に打ち上げにいそいそと。

品川のタイ料理の有名店、ラックタイであります。

1

店内はテーブル席と、

2

奥に半個室スペース。

3

というわけで、ビールから。

ロゴがいい感じ。

4

そして今回は20名を超える人数だったのでコースで。

シーフードと野菜たっぷりの焼き茄子サラダ。

5

そしてトムヤムクンスープ。

これはうまし。

6

続きを読む "ラックタイ 高輪店 品川" »

2013/11/06

ヒドリ(HIDORI) 有楽町 コリドー街

さて、

コリドー街でも歴史のあるお店のHIDORIで

お世話になっているクライアントの方との会食にいそいそと。

1

今回は1階。

1階はカウンター席と、

2

銀座の街並みと行きかう人々を見ることができる

窓際の席と、

4

大人数でも楽しめるテーブル席、

5

それと個室があります。

3

で、ワインから。

リースリング トレフェッセン ファミリー ヴィンヤーズ オーク ノール ディストリクト。

7

ちなみにビールはハートランドでありました。

8

あとは富乃宝山といった焼酎もあります。

10

で、

今回はコース。

先附は旬菜三品。筍しんじょう、みぶなと京揚げのおひたし、ブリ松風煮

6

そして、小鉢は

里芋 胡麻豆腐。

9

続きを読む "ヒドリ(HIDORI) 有楽町 コリドー街" »

2013/11/05

鮨 笹元 (すし ささもと) 安房鴨川 南房総

さて、

鴨川に美味しい地モノのお寿司を食べさせてくれるお店があると聞いていそいそと。

笹元であります。

15

店内は1階はカウンター席と、

16

小上がり。

17

2階はお座敷。

18

大きなスペースもあります。

19

で、

今回は車だったのでビールなし。

おまかせコースであります。

まずはえだまめ。

とはいってもただのえだまめではありません。

鴨川七里というブランドで朝採れの一品であります。

20_2

そして、サンマのマリネ。

21

そしてこれが

最強の一品。イカのグラタン。

自家製マヨネーズが上にかかっております。

これ、ご飯がとても合います。

22

このグラタンはいままで食べた中で最強に美味しい。

ちなみに、「おまかせコース」を頼むと必ずついてくる一品で定番中の定番だそうです。

続きを読む "鮨 笹元 (すし ささもと) 安房鴨川 南房総" »

2013/11/04

ラグタイム (RAGTIME) 勝浦タンタンメン

さて、最高のロケーションでB1グランプリで常連の

  • 勝浦タンタンメン

をいただくならこのお店をおいて他にありません。

というわけで勝浦へいそいそと。

1

なんたって、イタリアンのお店なのに、タンタン麺が美味しいわけです。

2

そして最高のロケーションは浜辺から見たこちらのアングル。

3

そうなんです、海を見ながらいただくことが出来るわけです。

4

ちなみにテラス席もあるので、

5

そこでスパークリングワインで喉を潤したり、

6

定番の、和風ネギ焼きピッツアをいただくことができます。

7

もちろんタンタンメンもテラスで食べることも可能。

ですが、店内はさらにいい雰囲気。

8

続きを読む "ラグタイム (RAGTIME) 勝浦タンタンメン" »

2013/11/03

すみだ水族館 東京スカイツリータウン ソラマチ 2回目

さて、

仙台から姪っ子ちゃんがきたので、オープン直後に行って以来、

久しぶりにすみだ水族館へいそいそと。

1

冒頭のくらげでいきなり癒される世界へ。

2

3

そして、ペンギンを上から眺めるわけです。

4

で、

1階に行く前におすすめは2階の「ちんあなご」。

5

ちょうどニコニコ動画で生中継しておりました。

6

というわけで、動画でもおとどけ。2分30秒間癒されてくださいませ。

続きを読む "すみだ水族館 東京スカイツリータウン ソラマチ 2回目" »

2013/11/02

スモークハウス (SMOKEHOUSE) 神宮前 原宿

天王洲アイルにあるTYハーバーが新しくお店を出したということで、

キャットストリートハウスへいそいそと。

スモークハウス (SMOKEHOUSE)であります。

1

2階はまずはテラス席カウンターと、

15

BOX席がお出迎え。

14

そして店内にもカウンターと、奥にテーブル席、

2

そしてカウンターの隣にBOX席もあります。

3

というわけでビールから。

クラフトビールが6種類くらいありまして、とりあえずIPAから。

4

で、

チョップドロメインとフェタチーズのサラダからスタート!

5

続きを読む "スモークハウス (SMOKEHOUSE) 神宮前 原宿" »

2013/11/01

日本シリーズ 巨人vs楽天 第5戦 東京ドーム

いやー、

今年一番しびれる試合展開だったねえ。

というわけで、それを体験しに

おとといに続き、

東京ドームへいそいそと。

1

今回もバルコニー席であります。

2

で、

ブッフェサービスはおとといにいただいたので、

今回は持ち込み。

なだ万の銀だらの西京焼き弁当、大志満の焼き鯖寿司、

3

鳥麻の鳥唐揚げというラインアップ。

4

そりゃ、フォアローゼズもすすむわけです。

5

そんな感じで内海のピッチングを楽しんでいたのもつかの間、

2_2

ここから

短期決戦らしい投手継投が繰り広げられて、

試合はいやがおうにも盛り上がるわけです。

まずは則本。いやー、ここで出すということは勝って第6戦のマー君で決めたいというけついなわけで、

6_2

対して巨人は澤村を投入。

どちらもペナントレースであればもちろん先発要員。

7

続きを読む "日本シリーズ 巨人vs楽天 第5戦 東京ドーム" »

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »