鳥房 (とりふさ) 立石 鳥の唐揚げ
さて、
に続いて、
立石ツアー2軒目のレポートはこちらの鳥房であります。
まずは、
ビールから。
キリンラガーであります。
ここで、
- 「とりあえず生!」
なんてオーダーしようもんなら、
- 「なんだい生って!うちにはそんなモンないよっ!!」
ってこっぴどくしかられますのでご注意。
そしてもちろん若鳥唐揚を頼むのですが、
なんと時価!!
とは行っても大丈夫。
- 530円、550円、580円のがあるけどどれがいいの?
って聞かれます。
もちろん日によってその値段は上下するのでしょうけど、
寿司屋さんの時価のような価格ではありません。
で、その違いは大きさと言うより質だよ、とおっしゃってました。
というわけで一番高い(といっても580円ですが。)鳥の唐揚げを頼みます。
ちなみに、
ここでは老若男女問わず、1人につき1つは必ずオーダーしなければいけません。
それも知っておかないと、彼女の2人で行って
- 鳥の唐揚げ1つ!
とかオーダーすると
- ウチは一人に付き一つ必ずオーダーだよっ!
ってこっぴどくしかられますのでご注意。
というわけで、
唐揚げの前に、
お通しや、
鳥ぬた、
鳥南蛮漬を楽しみます。
そしてメインの若鶏唐揚の登場です!!
どーん!!
いやー、これこそスマホと大きさ比較の写真を撮っておけばよかった!
というか、
- 「若鶏唐揚」
を頼んで
鳥がまるまる1羽来るお店をこの店以外知りません。
ちなみに
ポンズさしもおすすめ。
こちらもボリューム満点ですぞ。
いやー、
美味しくいただきました。
そしてコスパも最高でありました。
ご馳走様でした。
●その他の京成立石レポート
・江戸っ子
« レーシングラン五本指ソックス 靴下専門店 Tabio (タビオ) | トップページ | 日本シリーズ 巨人vs楽天 第3戦 東京ドーム »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« レーシングラン五本指ソックス 靴下専門店 Tabio (タビオ) | トップページ | 日本シリーズ 巨人vs楽天 第3戦 東京ドーム »
コメント