酒茶論 (シュサロン) 日本酒バー 品川 高輪
さて、
古酒を美味しく飲ませてくれるお店があるということでいそいそと。
日本酒BARの酒茶論であります。
ハイチェアーでひとりでも楽しめる雰囲気であります。
で、
まずはAセットから。
左から義侠・縁(エニシ)、月日重ねて、達磨正宗十年古酒の3種類。
そしてセットBは年数がさらに深い3種類。
右から、袋吊・東北艦評会金賞酒 純米大吟醸原酒、金升 純米古酒、ニューAFSの3品。
そのほかにも、
AFSの飲み比べとか、
貴醸・平安造り新旧飲み比べがあったりします。
右が91年 平安造り、左が花垣貴醸酒。
どちらの色も日本酒とは思えない色あい。
そして、それをグラスで楽しむわけです。
味も香りも。
あとは単品でつらつらと。
1990年 古今。昭和天皇侍従長入江氏愛飲のお酒。
末廣酒造、 オーク樽熟成 純米酒。
そして、
その古酒を受け止めるアテも充実。
« アラモアナ ビーチパーク (Ala Moana Beach Park) ジョギングレポート ホノルル | トップページ | トップ・オブ・シナガワ (Top of SHINAGAWA) 品川プリンスホテル 2回目 »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« アラモアナ ビーチパーク (Ala Moana Beach Park) ジョギングレポート ホノルル | トップページ | トップ・オブ・シナガワ (Top of SHINAGAWA) 品川プリンスホテル 2回目 »
コメント