フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 日本航空(JAL)のクラスJはどこに座るべきか。777-300編。 | トップページ | ヤマズ フィッシュ マーケット ワイキキ ポケ丼 »

2013/09/03

日本航空(JAL) ファーストクラス 国内線体験レポート 777-200編

4年前にレポートしたときと

シート自体は変わっていないので、

140

今回は

今年の6月にリニューアルされたという、

食事と飲み物をメインにレポート。

夕食はこんな感じ。

~京丹後から日本海の恵みを~

と題して、

96

丹後地鶏胸肉の柔らか煮 京丹後黒にんにくソース

海鮮蒸し 京丹後産若布餡掛け

丹後鬼海老塩焼、鰤照焼、日本海の紅蟹白菜巻、小松菜胡麻和え、茄子田楽

俵ご飯「ふっくりんこ」

味噌汁

丹後ちりめん創菓「がちゃまん」

97

というわけで飲みましたよー!

シャンパンからスタート。

ニコラ・フィアット ブリュット・レゼルヴ。

142

プレモル。

145

赤ワイン

フォルタン・ヴァン・ド・ペイ・ドック カベルネ・ソーヴィニヨン2011

98

ちなみに、このおつまみがお気に入り。

いつも余分にいただいてしまいます。

147

で、白ワインはなぜか提供されていないので、

森伊蔵。

ま、

前回のレポートでも書きましたが、

これを3杯飲むとモトが取れるんじゃないかと思うわけです。w

お水も一緒に持ってきてくれるのが嬉しい限り。

143

ソフトドリンクも充実。

飲むトマト酢 浪花亭。

99

ホットコーヒーは豆にこだわった一品。

ンゴロンゴロ・コンベント・コーヒー・エステート。

146

ちなみに東京⇔沖縄線では

日航アリビラの女性バーテンダーが考案したカクテルをフェイスブックで人気投票したカクテルも提供されます。写真は1位になったオキナワンブリーズ。

泡盛、シークワーサー、ブルーシロップ、トニックウォーターで作った一品。

144

さらにちなみに

朝食はこんな感じ。

烏賊と胡瓜の辛子酢味噌和

ロールキャベツと蕗土佐煮

鮭柚庵焼

俵ご飯「ふっくりんこ」

桜漬

141

で、

今回もオススメシートのご案内ですが、

1列目のDかG。

入り口に近くて開放感のある空間を楽しむことができます。

95

というわけで

よい旅を!!

●その他の空港ラウンジおよびファーストクラス関連レポート

JAL(日本航空) ダイヤモンド・プレミアラウンジ北ウイング 羽田空港はこちら

JAL(日本航空) ダイヤモンド・プレミアラウンジ南ウイング 羽田空港はこちら

JAL(日本航空) ファーストクラスラウンジ 成田空港はこちら。

JAL(日本航空) ファーストクラスラウンジ 羽田空港国際線はこちら。

JAL(日本航空) さくらラウンジ 羽田空港国際線はこちら。

JAL(日本航空) さくらラウンジ完全ガイド 成田空港はこちら。

JAL(日本航空) さくらラウンジ完全ガイド ホノルルはこちら。

JAL(日本航空) ホノルル空港 さくらラウンジ 2012年版はこちら。

JAL 日本航空 ビジネスクラス SHELL FLAT SEAT(シェルフラットシート)ガイド

プラス1,000円でJALファーストクラスの席に座る方法

JAL(日本航空) 福岡空港さくらラウンジはこちら。

JAL(日本航空) 伊丹空港 さくらラウンジはこちら。

JAL(日本航空) 広島空港 さくらラウンジはこちら。

日本航空(JAL) ファーストクラス体験レポート

全日空(ANA)スーパーシートプレミアム体験レポート

JALの非常口座席は快適なのか? 737-800編。

日本航空(JAL)のクラスJはどこに座るべきか。777-300編。

« 日本航空(JAL)のクラスJはどこに座るべきか。777-300編。 | トップページ | ヤマズ フィッシュ マーケット ワイキキ ポケ丼 »

飛行機」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本航空(JAL) ファーストクラス 国内線体験レポート 777-200編:

« 日本航空(JAL)のクラスJはどこに座るべきか。777-300編。 | トップページ | ヤマズ フィッシュ マーケット ワイキキ ポケ丼 »