はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 飲食サービス編。
に続いて、
今回は飲食レポート。
この飲食サービスのクオリティで、グランクラスに乗るべきかどうか判断基準を設ける方もいらっしゃると思いますので、一通りご報告。
サービスは軽食+おつまみ・茶菓子が提供されて
飲み物は飲み放題。
まずはおしぼりサービス。
そしておつまみと茶菓子。今回は萩の月でした。これはちとうれしい。
そして洋軽食は、
- サンドイッチ(バジル&じゃがいも、キャベツ 岩手県産ベーコン&チーズ)
- コンミートサラダ ハニーマスタード風味
- 三陸産まぐろ竜田 香味ソース添え
- デザート
和軽食は、
- サゴシ粕漬焼
- 帆立照焼串
- 海老煮
- 玉子焼
- はなびら人参
- 桜海老と行者にんにくのかき揚
- 煮合せ(独活、蝶々南瓜、菜の花、がんも)
- 季節の和菓子
- 桜海老ご飯(穂筍、桜の花)
といった感じ。
味はいたって普通であります。でも車内で短い時間の中で提供するにはこのくらいが精一杯かも。
で、飲み物レポート
ビールはプレミアムモルツでした。
グラスはグランクラスのロゴ入り。
銘柄は乗る車両によっては変わるかもしれませんが。
でもきっとプレミアム系の銘柄だと思われます。
白ワイン、ラベルはグランクラスオリジナル。
もちろん赤ワインもラベルはグランクラスオリジナル。
お持ち帰りが出来ないように開栓をして提供されます。
で、日本酒は於茂多加(おもたか)。
ちと残念なのは本醸造だったこと。
せめてグランクラスだったら吟醸酒くらいにすればいいのになー。
で、おすすめはアオモリシードル。
青森県産のりんごだけと使用し青森での醸造にこだわり低温でじっくり発酵させた一本。
青森県産業技術センター弘前地域研究所と六花酒造の協力により生まれた商品らしい。
せっかくだったら、こういったオリジナル商品を飲みたいですよねー!
また他にも
コーヒーは
普通車、グリーン車とは違う豆を使用して、その場でいれてくれます。
とってをつけたカップでサービス。
ちなみにホットコーヒーのみグランスタオリジナルで、
アイスコーヒーは他の車両と変わらないとのコトです。
他にグランクラスオリジナルは無いのですか?
って聞いたら、ハーブティもオリジナルですとのこと。
こちらもその場でいれてくれます。
というわけで、グランクラスで飲むならオススメは
- ホットコーヒー
- シードル
- ハーブティ
- ビール
ですかね。
で、
グリーン車にさらに5,000円を追加して払うサービスとして
高いか安いかは個人的判断が大きいかと思いますが、
- 軽食(茶菓子含む) 1,000円
- ビール(飛行機等はおつまみつきで500円なので) 400円
- コーヒー 400円
- ワインや日本酒 500円
と計算すると、ビール3本ワイン1本空けて、軽食食べて、最後にコーヒー飲めば
約3,000円。それ以外にシートの快適さや、おしぼりや、スリッパ等のサービスを
考えると、元は取れそうな気がしますね。
あとはどこに付加価値を求めるかによりますが。
それとなんといってもアテンダントの笑顔がとてもすばらしかった!
いろいろオーダーしてしまいましたが、とても気持ちよく応対いただきました。
というわけで、皆さまの旅の参考になると幸いです。
良い旅を!
●おまけ:グリーン車、豪華列車の旅レポート
- ●スーパービュー踊り子 グリーン車編はこちら。
- ●ワイドビューひだの車窓 グリーン車編。
- ●スーパーひたち グリーン車の旅。
- ●グリーン車を独り占めする方法。
- ●東海道新幹線 700系グリーン車。
- ●JR北海道寝台特急カシオペアの旅
- ●ザ・ガン号の旅 楽しみ方活用ガイド オーストラリア
- ●はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 車内設備編
●そのほかの電車レビューはこちら。
- 特急 ゆふいんの森号 体験レポート
- NEX 新型成田エクスプレス体験試乗会
- ロマンスカーの旅 EXE 30000系 えのしま号
- 「Maxやまびこ」の自由席はどこに座るべきか?
- SL会津冬紀行号 乗車体験
- スーパービュー踊り子 普通車編はこちら。
- SLレトロ碓氷 C6120 乗車体験記 高崎→横川
- 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 長瀞
- スカイライナー乗車記 京成電鉄 空港アクセス線
- あそぼーい JR九州
- A列車でいこう JR九州
- 軽井沢駅からJRを利用して半額で確実に座って帰る方法
- SLおいでよ銚子号 乗車体験記 佐原→銚子 JR
- 255系電車 千葉ゆるキャララッピングトレイン
- スーパーこまち乗車体験記 E6系
« はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 車内設備編。 | トップページ | 楽天イーグルスのファンサービス。フィールド開放 クリネックススタジアム »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« はやぶさ E5系 グランクラス体験レポート 車内設備編。 | トップページ | 楽天イーグルスのファンサービス。フィールド開放 クリネックススタジアム »
コメント