スーパーこまち乗車体験記 E6系 JR東日本
さて、
JR東日本の駅構内に「JAPAN RED」の文字が踊りまくっているので、
それでは、
仙台に行くついでに乗りましょう。ということでいそいそと。
スーパーこまちであります。
ちなみに先頭車両は限定列車でも無いのにこんな人気!
さらにはE5系はやぶさとの連結部分はさらにスゴイ人だかり!
この人気は当然切符の売れ行きにも大きな影響があるわけで、
スーパーこまちだけ全席終点秋田まで完売。
さらにはやぶさとのコンビで、全席指定の17両編成という豪華編成は、
最近では見かけない気がします。
で、
今回はこまち側に乗って仙台へ。
目だけ見るとどこか物憂げな感じがするのは私だけでしょうか。w
で、
まずはグリーン車から。
ちなみに補足ですが、在来線を走ることがある秋田新幹線は一回り小さく作られており、
乗降時には補助台が出るようになっております。
というわけで車内へ。
席配置は2列+2列。
ドア付近には1席だけのシートもあります。
コンセントは各席分完備。
そして、車椅子でも入ることの出来るトイレがあります。
一方普通車。こちらも2列+2列。
ただ、電源は窓際にひとつのみ。
電源確保が必須な方は窓際狙いですな。
ちなみに電光掲示板も文字が大きくて見やすくなっておりました!
シートは充分すぎるほど快適。
これからもちょくちょく利用させていただきます。
●そのほかの電車レビューはこちら。
- 特急 ゆふいんの森号 体験レポート
- NEX 新型成田エクスプレス体験試乗会
- ザ・ガン号の旅 楽しみ方活用ガイド オーストラリア
- ロマンスカーの旅 EXE 30000系 えのしま号
- JR北海道寝台特急カシオペアの旅
- 「Maxやまびこ」の自由席はどこに座るべきか?
- SL会津冬紀行号 乗車体験
- スーパービュー踊り子 普通車編はこちら。
- SLレトロ碓氷 C6120 乗車体験記 高崎→横川
- 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 長瀞
- スカイライナー乗車記 京成電鉄 空港アクセス線
- あそぼーい JR九州
- A列車でいこう JR九州
- 軽井沢駅からJRを利用して半額で確実に座って帰る方法
- SLおいでよ銚子号 乗車体験記 佐原→銚子 JR
- 255系電車 千葉ゆるキャララッピングトレイン
« 日本初!カナダ観光局公認、ブロガーイベントに参加してきた。 | トップページ | 日本で最後の店舗 さよならハーゲンダッツ 新浦安店 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 日本初!カナダ観光局公認、ブロガーイベントに参加してきた。 | トップページ | 日本で最後の店舗 さよならハーゲンダッツ 新浦安店 »
コメント