ベロシティ思考
ま、
働き続けるにあたり、こーゆーことだとおもうんだよなー、
という書籍。
冒険するように、仕事を楽しめ!
今の会社は3社目ですが、
昨日もそういった経験を今の会社でさせていただいたことに
とても感謝するわけです。
おべっかとかじゃなくてね。
そこにはいままでときあかされなかった、
というよりも個人的に疑問だった
- PV崇拝
とか
- 最高の広告
にたいする考え方が載っていて、
じつはそんなことより
愛がこもっていて、ちょっとエキサイティングで、予想もしない方法で人々を釘図家にするようなものを作ろうって書いてある。
他にも
クライアントやプロジェクトのことを本気で大事にすることのほうが、あまり考えないことよりも勇気がいる
とかね。
こういったフレーズをひとつひとつ咀嚼して生きていくか、
馬耳東風よろしくききながすか、
それは自分次第。
そういったことを完璧にできているわけではないけれど、
20年前にこのことを知って会社に貢献して自己研鑽に励んでいたら
どんなに人生がすばらしいものになっていたかと思うと、
実は若い後輩達にそれを伝えずにはいられないんだな。
だって、今の人生だってすばらしいのに
これ以上の人生って
- どんな?
ってことだよ。
若いヒトたちにそれをキチンと伝えることができたら
自分の社会人生活のKPIの半分は達成できたな。
なーんて思うわけです。
シングルトンを飲みながらね。
というわけで、
そんな人生の道しるべの一助(あくまでも一助ね。)と
なるべく、明日からもがんばろうっと。
こんなふうにいろいろ考えさせてくれる会社と仲間に感謝ー。
« bills お台場 (ビルズ) パンケーキ | トップページ | 255系電車 千葉ゆるキャララッピングトレイン JR東日本 しおさい・わかしお・さざなみ »
「書籍」カテゴリの記事
- 疾風ロンド ゲレンデへ行こう!キャンペーン 東野圭吾(2014.01.08)
- 永遠の0ゼロ 百田尚樹 岡田准一(2013.12.25)
- デジタル・クリエイティビティ これからの広告に必要な創造性 村上知紀氏 翔泳社(2013.10.10)
- 錯視と錯覚の科学 Newton(2013.03.29)
- ベロシティ思考(2013.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« bills お台場 (ビルズ) パンケーキ | トップページ | 255系電車 千葉ゆるキャララッピングトレイン JR東日本 しおさい・わかしお・さざなみ »
コメント