ぽんしゅ館 利き酒 越乃室 越後湯沢駅
さて、
お正月といえば日本酒、
日本酒といえば米どころということで、越後湯沢駅にいそいそと。
ま、
行ったのは昨年なのですが。w
で、
ココは
があるように
駅の構内で日本酒が試飲できる施設があるわけです。
入り口には「酔っ払いのオブジェ」がお出迎え。
全国広しと言えども「酔っ払い」が床で寝ている像がある新幹線の駅はここだけではなかろうか。
で、入り口はこんな感じ。
で、
入るとそこには約100種類もの日本酒がお出迎え。
もちろん地元魚沼産のお酒もしっかり。
で、
システムは500円を払って、コインを5枚もらって、
あとは好きなお酒にコインを投入するとお猪口一杯分が楽しめる仕組み。
ま、
わからなければ、人気ランキングを参考にするのもいいかも。
ちなみに、
プレミアム日本酒はその種類に応じて2枚から5枚をカウンターに出すことでいただけます。
で、
なんと「塩」がなめ放題!
さまざまな種類の塩をなめて自分のお気に入りを見つけるのも一興。
で、
今回のお気に入りは、白龍 吟醸 しぼりたて生。
で、
ちとビックリだったのは、越後武士。
これはもう蒸留酒なみだねえ。アルコール度数も日本酒度もハンパない。
これを飲んだ後は口もお猪口もゆすいで他のお酒に向かうことをオススメします。
ちなみに
利き酒チャレンジコーナーもあります。
A~Dを飲んで最後にどれか1種類を飲んで当てる算段ですな。
いやー、
これは楽しめるねぇ!
新幹線を1本遅らせても寄るべき!
さらに、越後湯沢って1時間に1本は始発があるので、
もし、指定席券を持っていてもその新幹線をスルーして、
ここでひっかけて始発の自由席に乗って帰るほうがいいと思われます。
※切符によっては列車変更できない切符もあるので、事前にご確認くださいませ。
というわけで、
今年も日本酒を呑みまくるんだろうなー。
ご馳走様でした。
●ぽんしゅ館 越後湯沢 越乃室
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3(JR越後湯沢駅構内)
・電話:025-784-3758
« 一年の抱負 2013 | トップページ | 明治神宮 初詣 混雑状況 待ち時間 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「観光スポット」カテゴリの記事
- 円徳院(えんとくいん) 高台寺(2017.09.13)
- 京都タワー 夜景編(2017.09.08)
- 下田海中水族館 伊豆急下田(2017.09.02)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
- おたる水族館 小樽(2017.08.20)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント