サポーターのチカラ。
ホントはイベントレポートを掲載しようと思ったのですが、
コリンチャンスのサポーターがとってもすごかったので緊急レポ。
だってさ、
ほぼ地球を半周して、
横浜まで駆けつけて、
途中の居酒屋でも、
昨日も少し触れましたが、試合会場前でも
圧倒的に声を上げるわけです。
それは選手紹介でも如実にわかるわけで、
チェルシーの選手の紹介のブーイングがハンパない。
もう、
すっかりコリンチャンスのホームと化しているわけです。
それは試合終了のときまで同じ盛り上がりなわけで、
試合終了のシーンがこちら。
音声をONにすると臨場感が楽しめます!!
発炎筒だけはちといただけませんが。。。
ま、これでも彼らの間ではそうとう遠慮したほうなのでしょう。
そして
盛り上がりは試合終了後まで続くのでしたー!
それにしても
- サポーターに地球を半周させるクラブの愛され方
と、
- その地でホームゲームにしてしまうサポーターのすごさ
と、
とてもすばらしいシナジーだと思いました。
サッカーは11人だけでするものじゃなくって、サポーターのチカラってタイセツなんだなー、
と改めておもった次第です。
と同時に、これだけの「熱い歴史」を持った国の代表と
コンフェデでガチンコ勝負ができる組み合わせにも感謝。
堪能させていただきました。
●過去のクラブワールドカップレポート
2012年決勝のレポートはこちら。(チェルシーVSコリンチャンス)
2011年決勝のレポートはこちら。(バルセロナVSサントス)
2008年準決勝のレポートはこちら。(ガンバ大阪VSマンチェスターユナイテッド)
●日産スタジアムレポートはこちら。
« CWC クラブワールドカップ決勝戦 2012年 チェルシー対コリンチャンス | トップページ | 2012年 クラブワールドカップ イベントレポート。 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- 大井競馬場 ウイングルーム観戦ガイド TCK(2017.08.31)
- 楽天koboスタジアム宮城のボールパークとしての完成度がすごい。 コボスタ(2017.08.23)
- 木曽路 金町店(2017.06.21)
- 元祖肉肉うどん 中洲店 博多(2017.02.21)
「動画」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- ホテルメトロポリタン丸の内 トレインビュールーム デラックスツイン 東京駅側(2017.07.16)
- 中山競馬場 クリスマスイルミネーション(2016.12.09)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsサウジアラビア代表(2016.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« CWC クラブワールドカップ決勝戦 2012年 チェルシー対コリンチャンス | トップページ | 2012年 クラブワールドカップ イベントレポート。 »
コメント