30品目バランス弁当 東京駅
さて、
タモリ倶楽部でも一番売れているお弁当として取り上げられたり、
前回レポートした
というわけで、
さっそくレポートであります。
中味はこんな感じ。
五目ご飯、青菜ご飯、赤魚白醤油焼、鶏肉の和風マスタード焼、ゴロっと野菜と海老の鶏そぼろあんかけ、煮物、れんこんきんぴら、ひじき煮、春雨サラダ、大学芋
30品目としては、
鶏肉、赤魚、海老、大根葉、枝豆、かぼちゃ、絹あげ、わかめ、キクラゲ、ごぼう、米、蒟蒻、がんも、椎茸、ピーマン、ごま、春雨、大豆、筍、うずらの卵、さつまいも、舞茸、アキアミ、なす、人参、パプリカ、ひじき、ふき、油揚げ、蓮根
であります。
で、
実はこのお弁当、
売れた理由が味だけじゃなくって、
パッケージに有るんじゃないかとおもうわけです。
なぜかというと、
この印刷、ふたを開けた裏に書いてあるわけで、
その裏ブタと本体が一体になっているので、取り外すわけにもいかず、
つまり、車内で食べるとどのようになるかというと、
こんな感じ!!!
つまり、
これって、
- 通路を通るヒト
とか、
- ナナメうしろのヒト
からは何を食べているか「お弁当名」がまるわかりなので、
認知度があがると思うんだよなー。
ちなみに私の右斜め前にすわった方も食べていたのですが、
こんな感じで見えるわけです。
これは良く考えたよなー。
フツーは捨ててしまうお弁当のふたをきちんと媒体として活用するなんて!
ちなみに食べているほうも30品目を探しながら食べることができるため、
裏ブタに書いてあるととっても重宝したり。
ご馳走様でした。
« ダルマカフェ(dharma cafe) 不動前・五反田 2回目。 | トップページ | 発想フレームワーク55 永田豊志 »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ダルマカフェ(dharma cafe) 不動前・五反田 2回目。 | トップページ | 発想フレームワーク55 永田豊志 »
東京駅のどこで売っているか教えてください。
投稿: hiro | 2015/09/21 09:48
>hiro様
ブログご覧いただきありがとうございます。
新幹線改札口付近の乗換え口や新幹線ホームでも売っております。売り切れの場合はご容赦くださいませ。
http://www.nre.co.jp/ekiben/tabid/230/Default.aspx?brnid=71#dnn_TabTopPane
投稿: yas | 2015/09/22 23:32