フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月の30件の記事

2012/06/30

SERENDIPITY BAR(セレンディピティ バー) 六本木 8回目

いやー、カクテルに

  • クラマトトマトジュースとアードベック

を入れて美味しいなんて事があるのでしょうか?

あるんです!!

ということを体験しにいそいそと。

きっかけはこの

吉田さんの華麗なる手さばきの動画。

バノックバーン。

というわけで、

早速いただきます。

Dsc08258

ちなみに左のラフロイグはご一緒した方のオーダーであります。

クラマトって個人的には

少しクセがあってこれをレッドアイで飲んだときはちと苦手感満載だったのですが、

アードベックのスモーキーさとタフさにあわせるといい感じになるんだねぇ!

続きを読む "SERENDIPITY BAR(セレンディピティ バー) 六本木 8回目" »

2012/06/29

京野菜 和食 きむらてつ 西麻布

野菜と日本酒の美味しいお店がありますよ。

と聞いて、西麻布の交差点までいそいそと。

きむらてつでございます。

Dsc06674

今回はテーブル席。明かりがやわらかい。

Dsc06678

で、

もちろんビールから。プレミアムモルツ。

Dsc06680_2
で、

お通しがなんと

  • 九条葱食べ放題!

そのままポン酢をかけて食べてもよし、

この後に出てくるメニューにトッピングしてもよしであります。

Dsc06685
これ、

まったく苦くないのが不思議だなー。

で、

今回は

  • 野菜しばり。

それでもすごくおなか一杯になるわけです。

うーんヘルシー!

まずは京野菜のおひたし。

Dsc06687
本からすみと根野菜。

Dsc06690
夏野菜とアサリの酒蒸し。今回はアスパラでした。

Dsc06692

そーなると角ハイボール。

Dsc06695
やみつき胡瓜

Dsc06701
そして、日本酒に突入。

お猪口を選ばせてくれます。

Dsc06702
で、

無風(むかで)大吟醸 華や香から。

Dsc06706
お店の方も写真撮影に協力してくれました。

いい笑顔だねぇ!

Dsc06729

賀茂茄子の丸揚げ。(牛スジあんかけ又海老味噌)

Dsc06704

で、

野菜祭りはまだまだ続きます!!

続きを読む "京野菜 和食 きむらてつ 西麻布" »

2012/06/28

牛たん 利久 東京ソラマチ店 スカイツリー

牛タンストリート

西口本店

に続いて利久3軒目はスカイツリー店。

Dsc07325

というわけで、ビール。一番搾りですな。

Dsc07329

サラダ。けっこうボリュームあります。

Dsc07333

そして、宮城では超有名な定義山の三角油揚げ。

Dsc07337

ずんだもちの春巻きと続くと、

Dsc07339

日本酒に突入。

Dsc07342

すっかり心地よくなったら、メインディッシュへ。

続きを読む "牛たん 利久 東京ソラマチ店 スカイツリー" »

2012/06/27

ブランデースプリッツァーを作ってみた。 サントリー

さて、

以前に受講した、

で、

「自宅でもカンタンに作ることができます!」

といわれたので早速作ってみました。

Dsc03280_2
サントリーV.Oと

オレンジと

トニックウォーターと

漬け込み瓶を用意。

まずは皮を教わったとおりに、薄くそぎます。

Dsc03287
そして実はこんな感じね。

Dsc03291
それを瓶に入れて、

Dsc03294
ブランデーを入れればひとまず準備完了。

Dsc03299
一晩たてば出来上がり!

なんてお手軽なんでしょう!!

続きを読む "ブランデースプリッツァーを作ってみた。 サントリー" »

2012/06/26

JAL(日本航空) ダイヤモンド・プレミアラウンジ北ウイング ファーストクラス 羽田空港

前回は南ウイングのレポートだったので、

今回は北ウイング。

Dsc07513

こちらも松のオブジェがお出迎え。

Dsc07512

ちなみに南ウイングはこんな感じ。

若干形が違うのねぇ。

Dsc01202_2

で、

北ウイングのほうがラウンジのスペースは広い感じがします。

Dsc07517

バースペースはこんな感じ。

Dsc07499_2
で、

こーれーのビールチェックですが、

キリン ブラウマイスター

ハートランド、

エビスビール。

Dsc07489_2
あれ?

ファーストクラスラウンジなのにプレミアムモルツがない?

と思ったら、ラウンジの中央のスペースにありました。

なぜ1台だけこんなところに??

要望が多くて追加されたのかな?

Dsc07507

続きを読む "JAL(日本航空) ダイヤモンド・プレミアラウンジ北ウイング ファーストクラス 羽田空港" »

2012/06/25

すみだ水族館 東京スカイツリータウン ソラマチ

さて、

スカイツリー観光のメインのひとつが「すみだ水族館」。

Dsc07068

エスカレーターをあがってエントランスがあるわけです。

Dsc07071

入ると、

「水のきらめき~自然水景~」の水槽がお出迎え。

Dsc07076

そして、

「ゆりかごの連なり~クラゲ~」

へと続きます。

Dsc07083

Dsc07086

そして、

「いのちのゆりかご・水の恵み~東京大水槽~」

がどーん!!!

Dsc07154

Dsc07147

その下をみるとペンギンが気持ちよさそうに泳いでおります。

Dsc07106

ちなみに水槽の近くに行ってみると、

ド迫力ペンギンが堪能できます。

Dsc07173

Dsc07199

そして、

その隣にはオットセイも。

Dsc07223

続きを読む "すみだ水族館 東京スカイツリータウン ソラマチ" »

2012/06/24

SABRINA SHOESHINE(サブリナ) 品川アトレ店 靴磨き

いきなりですが、

今回紹介する会社ノホームページより引用。

=======================

今はお気に入りの靴 …… でも履き潰したら捨てる、残念ながらそうされる方が大多数です。
メンテナンスをちゃんと行えば靴は一生履き続けられる、という事は残念ながら日本ではあまり認識されていません。
私たちはシューケアのプロとして、お客様の大切な靴を、靴磨きといった日頃のケアからあらゆる靴の修理まで
綿密なカウンセリングの上で、専門の技術で心を込めてメンテナンスいたします。
大事な人に会うとき、とっておきの場所に向かうとき、靴にもとっておきのおしゃれを。
店舗での靴磨きはもちろん、靴や革小物のリペア・修理のお持ち込み、郵送でのご依頼など、お気軽にご相談ください。

=======================

というわけで、

これは体験しなければと思って、

お気に入りの革靴を履いていそいそと。

アトレの中にあるわけです。

Dsc06658

で、

入り口を入ると王様のようなイスがどーん!!

Dsc06659_2

で、

こちらに座って、靴磨きをするわけです。

Dsc03436_2

とは言っても、

  • 上記のような思いを持って仕事をしているヒトを下に見るようなレイアウトでの体験

というのは個人的にはとっても気が引けるので、

(あ、そーゆーのが好きなヒトもいるのであくまでも個人的な見解ですが。)

Dsc03438

今回は

靴を脱いで、その間は横のスペースで待たせてもらうことに。

で、

了解を得て、

磨いているところを写真に撮らせてもらいました。

Dsc03442

Dsc03440

すごい手際のよさ!!

続きを読む "SABRINA SHOESHINE(サブリナ) 品川アトレ店 靴磨き" »

2012/06/23

BEER&PUB SUPER DRY 東京スカイツリータウン ソラマチ店 押上

さて、

スカイツリー観光の際にランチをいつ取るかが問題ですが、

  • 11時と同時に取る

のがオススメです。

それから先は15時過ぎまでずーっと混みっぱなしなので。

というわけで、

11時と同時に30階へいそいそと。

アサヒビールの直営店、スーパードライBEER&PUBです。

Dsc07001

もちろん

エクストラコールドサーバーもずらり。

Dsc07004
というわけで、

千葉県産ピーナッツ。

Dsc07007

そして、

オニオンリングタワー仕立て。

Dsc_0630

もちろんここに来たらエクストラコールド。

Dsc07008

さらに、

帆立チャウダーのパン鍋セット

Dsc_0632
そして、

大根のタワーサラダ。

フレンチドレッシングをかけていただきます。

Dsc07018

そーなると、

東京地ビール

隅田川ブルーイング ヴァイツエンに突入するわけです。

Dsc07011

そして、〆はさくっと

下町コロッケ2種。ポテトと月島もんじゃ風。

Dsc07022

で、

せっかく30階に来たのですからスカイツリーはと見回してみると、

オープンカフェスタイルから見えると思ったのですが、

Dsc07005

じつは窓までは自由通路があるわけです。

続きを読む "BEER&PUB SUPER DRY 東京スカイツリータウン ソラマチ店 押上" »

2012/06/22

ありかなしか。

一枚のドアに

転職情報サイトが2社も乗っているのはありかなしか。

Dsc08157

牛乳を買っていると誰もがわかるのに、

Dsc08178

アレルギー表示をここまで大きく表示しなければいけないのか。

Dsc08177_2

新木場発のりんかい線でだれもいない車両でも10時まで席がないのはありかなしか。

Dsc08174
バスの入り口に申し訳程度に張り紙をしただけで、

  • テロ対策特別警戒実施中

というのはありかなしか。

続きを読む "ありかなしか。" »

2012/06/21

第11回フェイスブックインテグレーションセミナー

いやー、

今回は過去10回と比べて参加率の高さにびっくり!!

たいがい、無料セミナーって有料セミナーと比べてキャンセル率が高めなのですが、

今回はいままでの中で一番キャンセル率が低いセミナーでした。

というわけで、

原さんも新作を引っさげて、気合の入ったセミナーです。

Dsc08165

そして、

今回のゲストは

ガイアックス GaiaXソーシャルメディア ラボ 編集長の井出氏。

Dsc08170

そして、

オオトリはウチの若手筆頭の狩野さんから。

Dsc08173
今回のセミナー初登場です!

続きを読む "第11回フェイスブックインテグレーションセミナー" »

2012/06/20

JAL(日本航空) 福岡空港さくらラウンジ 

さて、

羽田にはファーストクラス利用者やJGCの上級会員専用のの

がありますが、

地方空港は「さくらラウンジ」として

ファーストクラス利用者とすべてのJGC会員が利用できる仕組みになっております。

Dsc02370

福岡空港も同様でして、エントランスは別れておりますが、

Dsc02368
ラウンジは一緒になるわけです。

Dsc02376
ま、

ここでもビールからですけどね。

置いてある銘柄は一番搾りとスーパードライでした。

Dsc02378
で、

そのほかのアルコールは焼酎や、ハーパーやローヤルがあります。

Dsc02379

続きを読む "JAL(日本航空) 福岡空港さくらラウンジ " »

2012/06/19

リーダーズサロン なみへい(NAMIHEI) 神田 2回目

いやー、

とある方がクアラルンプールに転勤される!

ということでこれだけのそうそうたるメンバーが集まるのは

ひとえにこの方の

  • 人徳

のなせる業なのでしょう。

1
というわけで、

以前もおせわになった「なみへい」へいそいそと。

相変わらず、料理が美味しい!

そしてホスピタリティがスゴイ!

前菜につづいて、

Dsc08113

じゃがいもと豚の角煮

Dsc08117

そば粉のガレット。

Dsc08118_2
新島産のあしたばの天ぷらとかんかい、えびのから揚げ。

Dsc08130
そして、

メインは

青ムロアジのつみれ汁!スープがうまし!!

Dsc08140
というわけで、

食べ物も美味しいし、

会話も弾むわけです。

続きを読む "リーダーズサロン なみへい(NAMIHEI) 神田 2回目" »

2012/06/18

浦安三社祭 2012 豊受神社

さて、

夏のオリンピックイヤーに開催される「浦安三社祭」。

今回は縁あってお邪魔して来ました。

まずは豊受神社周りの屋台で腹ごしらえ。

というわけでビールから。

Dsc07947

そして、屋台を一巡りして一番気になったのが、

こちらのチキンステーキ屋台。なんと300円!!

Dsc07942

というわけで、こちらの一品をいただきます!

Dsc07943

皮パリでウマー!

というわけで、

肝心のみこしですが、午前中は各町内を子ども達と一緒に

練り歩いたのですが、フィナーレに向けて豊受神社の大神輿と合流して、

大きな流れを作るわけです。

なので、大神輿とあわせて各町内の神輿を撮れるだけ撮ってきました。

通常のネタの場合は、ヒトの顔がうつっていると修正するのですが、

こういったお祭りに参加している人たちだと、そのままのほうが

かえって失礼に当たらないかなーと思い、そのまま載せてます。

みなさんいい表情をしているし、きっとそのほうが「粋」ですよね。

続きを読む "浦安三社祭 2012 豊受神社" »

2012/06/17

プラネタリウム 天空 東京スカイツリータウン コニカミノルタ

さて、

スカイツリー観光

ではずせないのが

プラネタリウムだったりします。

というわけで、「天空」へいそいそと。

Dsc06984

で、攻略法のポイントは、

スカイツリータウンに着いたら、

  • まっさきにココに来て、チケットを買うこと

ですな。

Dsc07300

11:00に着いたときはどの回も空席あったけど、

Dsc06992

13時過ぎに見たときは17時まで完売。

Dsc07246_2

そして、

15時過ぎには18時が残りわずかということだったので、

Dsc07301

まずは

時間を決めて先に何時の上映を見るか決めておいて、

着いたら先にチケットを買っておいたほうが良いわけです。

シネコンと同じく席を選ばせてくれるので、

満席じゃなくても少しでもいい席で見たいのであれば早めに購入することをオススメします。

続きを読む "プラネタリウム 天空 東京スカイツリータウン コニカミノルタ" »

2012/06/16

森乃園 人形町 ほうじ茶ソフトクリーム

世の中を

抹茶系のアイスが席巻する中で、

  • ほうじ茶

にこだわり続けて98年。

すごいよなー。

銘店がひしめく甘酒横丁のなかでも

この店の前を通るときの香りがお気に入りだったりします。

1階は売店、2階は甘味処というつくり。

Dsc02669

まずは、

店頭のほうじ茶無料試飲で心を落ち着けた後に、

Dsc02654

店の横にある

注文コーナーでオーダー。

続きを読む "森乃園 人形町 ほうじ茶ソフトクリーム" »

2012/06/15

LOVE in Action Meeting 2012 ドリカム 日本武道館

===ドリカムのセットリストは記事の最後にあります。====

さて、

世界献血デーに合わせて

日本でも献血についてじっくりと考えるイベントが開催されるということで、

日本武道館へいそいそと。

Dsc07824

LOVE in Action Meetingと銘打って開催された今年の大トリはドリカム。

Dsc07809
で、

FUZZY CONTROLのギタープレイと、

LOVEのヴォーカル力と、

Who the Bitchのドラムプレイと、

中澤信栄のメロディーと、

司会の山本シュウと小林麻耶の軽妙なやり取りに感動。

そして、

満を持してドリカムの登場!

続きを読む "LOVE in Action Meeting 2012 ドリカム 日本武道館" »

2012/06/14

串カツ さくら本店 千日前 大阪

さて、

美味しい串カツを食べになんばへいそいそと。

今回は米粉を使った串カツでサクサクすすむ「さくら」へ。

Dsc07588

で、ビールから。ではなくって角ハイボールから。

Dsc07545
で、

二度漬け禁止のソースとキャベツが出てきてスタンバイ完了。

Dsc07546_2
ソースはオリジナル。

さっそく串揚げオンパレード!!

ソーセージ。

Dsc07547

めっちゃええ牛肉。

串揚げっていうと、どちらかというと「安かろう悪かろう」のイメージがありますが、

ここの牛肉は短角牛の上質の部分を使用しているということでとてもうまし。

Dsc07549_2

アスパラ。これまたうまし。一本丸ごと。

Dsc07551

半熟うずら。

白醤油でいただきます。

Dsc07553

そーなるとプレミアムモルツに突入!

Dsc07556_2

で、

その奥に見えている

ささみしそまき梅肉、すなぎも、たまねぎをいただいた後は、

きす。

Dsc07559
そして、

チャンジャで一休み。

Dsc07565

続きを読む "串カツ さくら本店 千日前 大阪" »

2012/06/13

ホテルアレグリアガーデンズ 天草 食事編

昨日の宿泊編に続いて、

今回は食事編。

ま、

ビールからですな。

Dsc01966_3

で、

先付

摘み湯葉の雲丹添え、白子豆腐と蛍いかの沖漬け。

Dsc01970
御造りは

真鯛、カンパチ、きびなご、蛸、車エビ。中央に中華ドレッシングがあってカルパッチョ風にいただくことができます。

Dsc01960

つづいて焼き物

あわびとさざえの磯焼き。

天然塩かレモンか魚醤バターでいただきます。

Dsc01965

台の物は

春潮鍋。白子がおいしい。

Dsc01971

で、

煮物替わりで穴子の揚げ出汁が出てくる頃にはお腹が一杯に。

Dsc01977
ですが、まだまだ続きます!

その前にせっかくなので地元のお酒を。

その名も天草四郎。

Dsc01985
そして、

合肴としてミニグラタン

Dsc01983

強肴として牛フィレ肉のポワレ

Dsc01991

留椀は湯引きふかの味噌汁。

 

そして香の物とご飯。

Dsc01997
そして、

デザートはライチのジュレ。

Dsc02004

ちなみに朝はバイキング。

こちらも充実したメニュー。

続きを読む "ホテルアレグリアガーデンズ 天草 食事編" »

2012/06/12

ホテルアレグリアガーデンズ 天草 宿泊編

さて、

たまには温泉に行こう!ということで天草へいそいそと。

今回お世話になったのはアレグリアガーデンズ。

開放的なロビーがお出迎え。

Dsc02126

で、今回の部屋はこんな感じ。ジュニアスイート。

洋室と、

Dsc01912

和室と

Dsc01914

リビングスペースからは海が一望。

Dsc01915

そして何より露天風呂つきがいい感じ。

こちらからも海が見えるわけです。

Dsc01931

で、

シャンパンで喉を潤した後は、

続きを読む "ホテルアレグリアガーデンズ 天草 宿泊編" »

2012/06/11

東京スカイツリー 天望デッキ 天望回廊 夜景編

さて、

開業からまもなく3週間の東京スカイツリー。

普段は昼間しか見たことありませんが、

1

今回は夜景と「ソラ文字」を見にいそいそと。

2

というわけで、

今回は19:30の回であります。

Dsc07467_2

ちなみに、皆さん書かれておりますが、

時間指定のチケットを持っているのであれば、

その前からひたすら並んでも待つだけです。

なので、今回は19時40分くらいに行くとチケット引き換え窓口もエレベーターもスイスイ。

Dsc07373

そのエレベーターの中もキレイ。隅田川の四季をデザインしているとのこと。

Dsc07382
で、

あっという間に350mへ。まったく揺れないところにスゴイ技術を感じるなー。

そこは今まで体験したことのない異空間でした。

Dsc07414

眼下には

開通時に走った東京ゲートブリッジや

(奥に青く見える部分ね。)

3

東京タワーを観ることができます。

でも

心なしか東京の街全体が暗いのは、日曜日の夜でオフィスの明かりが

ほとんど消えているからかなー。

4

こんどは平日の夜にも行ってみたい。

そして、

いよいよ追加で1,000円を払って天望回廊へ。

ちなみに、こちらのチケット購入はそれほど混んでませんでした。

待ち時間5分くらい。

Dsc07401

で、

100mあがって450mになるのだけど、100mってこんなに違うのかーという感じです。

続きを読む "東京スカイツリー 天望デッキ 天望回廊 夜景編" »

2012/06/10

手作りカレー Hot Spoon (ホットスプーン) 五反田

さて、

先日同僚ちゃんとカレーでも、

と食べに行ったお店がこちら。

ホットスプーン

Dsc06551

ま、

外観からすぐにわかりますが、

牛スジ煮込みカレーが超有名。

というわけで、

さっそく

牛スジ煮込みカレー。

Dsc06545

土鍋にぐつぐつ。

みるからにおいしそう!

ちなみに、

ご飯の大盛りを頼むとこんなに大盛りに!

こちらが普通盛り。

Dsc06542

こちらが大盛り!!

Dsc06543_2
すげー、

インパクト!

続きを読む "手作りカレー Hot Spoon (ホットスプーン) 五反田" »

2012/06/09

2014FIFAワールドカップブラジル アジア最終予選 日本代表vsヨルダン代表

いやー、

久しぶりにカテ5南で堪能できた試合だったねぇ!

というわけで、埼玉スタジアム2002へいそいそと。

Dsc06857

並んでいる中では思ったより新ユニ率高し。

Dsc06860
で、

開場までとりあえずビールで暑さしのぎ。

Dsc06862

で、

16時10分に開場。

Dsc06870
今回はヨルダンのサポーター席がこれだけ。

Dsc06875

前回の北朝鮮戦と比べてもすごく狭いねぇ。

というわけで、

席を確保して再びビール。

このあたりのアングルは北朝鮮戦では緩衝帯だったよねぇ。

Dsc06883

で、

今回陣取ったのは

なんとあの有名なウルトラスのすぐ隣!!

Dsc06896

選手がウォーミングアップに出てきたときから熱い応援!

ホーム側の応援もビューティフル!!

Dsc06913

で、

選手発表を動画でどうぞ。

ちとブレブレですが。

で、もうすこし大型スクリーンの画像がキレイに出てるかと思ったのですが、

なかなか難しいですな。

続きを読む "2014FIFAワールドカップブラジル アジア最終予選 日本代表vsヨルダン代表" »

2012/06/08

酉縁(とりえん) 駒込

さて、

今回も焼鳥実況解説。

舞台は駒込の酉縁でございます。

ここの鶏と、卵にかける情熱はとってもすごくって、

私が書くより、

こちらのホームページをみるとそれがわかるというものです

Dsc01031

ま、

いきなり「きろく」から。というかビールを撮り忘れるという失態。。。

Dsc01037
ですが、焼き物系は

すべて「きろく」済みであります。w

まずはポテトサラダで準備運動。

Dsc01044

で、

いきなりとりレバー刺しで度肝を抜かれます。

Dsc01046
そして、焼き物へ突入。

はつ。

Dsc01052
つくね

Dsc01054

ソリレス。モモと皮の間。

Dsc01056

レバー

Dsc01058

かしわ

Dsc01060

続きを読む "酉縁(とりえん) 駒込" »

2012/06/07

米くら 勝どき

さて、

勝どきエリアに近い将来いろいろお世話になることが判明いたしまして、

まずは先取りで1軒目のレポートであります。

というわけで、

米くら。

それも弊社若手男衆で大挙して押し寄せるわけです。

あ、

個別に興味ある方はご連絡をお待ち申し上げております!w

Dsc06829_2

で、これだけの漢がそろったところで、

いつもながらのオーダーレポート。

お通し。

じゅんさいうまし。

Dsc06804

ホタルイカの沖漬け。

Dsc06803

青森産あん肝ポン酢。

Dsc06806_2

地鶏唐揚げ。

Dsc06810
サトイモの揚げだし。

Dsc06813

盛り合わせ3点盛り。

Dsc06815

宮崎産日向鶏使用地鶏塩焼き。

Dsc06817
もろきゅう。

Dsc06820

続きを読む "米くら 勝どき" »

2012/06/06

はこにわ ~箱庭物語~ 新橋店

さて、

先日のセミナー終了後20名近くで打ち上げにいそいそと。

新人クンの歓迎会でございます。

なんと全室完全個室の居酒屋です。

廊下がなんともいえぬ雰囲気。

Dsc06500

そして、

それぞれの個室はこんな作り。

Dsc06502

で、十数名でアラカルトでオーダーしたので、そりゃもうたくさん!

というわけでつらつらと。

刺身5種盛り合わせ。

Dsc06477

あんきもポン酢。

Dsc06479

ふわふわ手作り出し巻。

Dsc06483_2

ナンコツ唐揚げ。

Dsc06485
はこにわ王道シーザーサラダ

Dsc06487

続きを読む "はこにわ ~箱庭物語~ 新橋店" »

2012/06/05

A列車で行こう ハイボール列車 JR九州 乗車レポート

いやー、

列車の中で本格的なハイボールが楽しめるとはねぇ!!

というわけで、熊本駅にいそいそと。

13

現在、指定券が最も取りにくい列車のひとつ、「A列車で行こう」号です。

今回は前々日までねばりにねばって何とかキャンセル分をゲット。

で、

2両編成の車内はこんな感じ。

通常のシート席。天草地方に伝わる染物「天草更紗」をモチーフにしたデザイン。

Dsc01617

ボックス席もあります。

Dsc01618_2

ベンチシートのような席も。

Dsc01619
さらに子供用シートまで。こちらはフリースペース。

Dsc01620

そして、

全体的にウッディなかんじですな。

Dsc01628_2

でですね、

なんといってもバーカウンターが併設!!!

Dsc01642_2

メニューはこんな感じ。

Dsc01661

グッズもいろいろあります。

Dsc01666

で、もちろん早速ハイボールをいただきます!

Dsc01668

続きを読む "A列車で行こう ハイボール列車 JR九州 乗車レポート" »

2012/06/04

千葉ロッテマリーンズvs中日ドラゴンズ QVCマリンフィールド

オリオンビールを飲みに千葉マリンへいそいそと。

で、

オキナワフェア実施中。

Dsc06565

前回はナイター。

今回はデーゲーム。

というわけで、幕張の風に吹かれながら観戦開始。

Dsc06573
まずは、

スーパードライから。

Dsc06576
つづいてエビス。一回り小さいカップですな。

Dsc06583
で、

ひとまず喉を潤した後は、

オリオンビールを買いに。

Dsc06591
で、

いただくわけです。

Dsc06593

つづいて、ソウルマッコリ。

Dsc06610
そして、

角ハイボール。

Dsc06627

続きを読む "千葉ロッテマリーンズvs中日ドラゴンズ QVCマリンフィールド" »

2012/06/03

FOCUS研修

おそらく、

  • クライアント側

でサラリーマン人生を終えていたら、一生受けることはなかったであろう研修を、

金曜日と土曜日を使って受講して来ました。

Dsc06558
内容は

クライアント側の気持ちや状況を理解して、ニーズをきちんと把握して、それにあった提案をしましょう。

という一連の流れを教材とロールプレイングを繰り返して学ぶわけです。

Dsc06557

続きを読む "FOCUS研修" »

2012/06/02

BROZERS' (ブラザーズ) 2回目。

おおー、記事にするのはまだ2回目なんだねぇ!

というわけで、

前回は夜でしたが、今回は昼間。

Dsc02631

ま、昼間からでもビールですけどね。

Dsc02638
別途オーダーしたピクルスとともに。

で、

まずはオーソドックスに

チーズバーガー。

ま、

ボリュームはオーソドックスではないのだけども。

Dsc02641
いちお、

iPhoneと高さ比べ。

Dsc02644

続きを読む "BROZERS' (ブラザーズ) 2回目。" »

2012/06/01

JAL(日本航空) ダイヤモンド・プレミアラウンジ南ウィング 羽田空港 ファーストクラス

以前は、チェックイン後の搭乗ゲートまでの通路にさくらラウンジがありましたが、

Dsc01283
移転したということで体験をしにいそいそと羽田空港へ。

チェックインを専用カウンターで済ませた後、

Dsc01199

エスカレーターであがると、

Dsc01200
そこで、受付窓口があり、

チケットをかざすと、

ダイヤモンドラウンジ(ファーストクラス)かサクララウンジ(ビジネスクラス)に振り分けられる仕組み。

Dsc01277

で、

今回は南ウイングのダイヤモンドプレミアラウンジに初潜入!

Dsc01278
で、通路を進んでラウンジに入ると、松のオブジェのエントランスアートがお出迎え。

Dsc01204
で、

ラウンジ内はこんな感じ。

ほぼすべてのシートが個人用にしつらえてあって、それぞれに電源が付いています。

Dsc01253
あとは、

一番奥にマッサージ機が複数台。もちろん無料。

Dsc01209
マッサージ機の手前には、

プライベート空間を意識したスペースが。

Dsc01257

ここはプライバシー性が高いスペースだねぇ!

Dsc01259
一方バースペースは、

ダイニングテーブルがあり、

Dsc01242

各社のプレミアムビールがそろい踏み。

もちろん飲み放題。

続きを読む "JAL(日本航空) ダイヤモンド・プレミアラウンジ南ウィング 羽田空港 ファーストクラス" »

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »