九州新幹線「つばめ」 JR 800系
先日熊本に旅行に行ってきたのですが、
往復熊本空港利用でも良かったのですが、
まだ、
九州新幹線に乗ったことがなかったので、帰りは福岡から帰ることにして、
ちと「つばめ」に体験乗車ー。
ま、
2004年に登場してからかなり経っているのですが、あまり古さを感じさせないなー。
先頭車両の「つばめ」のワンポイントもいい感じ。
で、
車内は全体的にあたたかみのある色調。
ちなみに6号車はこんな感じ。
ちなみに、
最前列の席には電源コンセントがあります。
向かい合わせにするとこんな感じ。
全体的に木のぬくもりが感じられますな。
そのほかにもいろんな場所でウッディ感満載であります。
窓際のコースターやブラインド。
背面は肘掛。
シートまわり以外にも
手すりや握り棒にも熊本産のサクラ材が使われていたり、
公衆電話のブースには「のれん」がかかっていたり。
先頭車両には博多織タペストリーが飾られていたり。
こだわりぬいたデザインがいいねぇ!
外観もいい感じ。
で、
なにより感動したのは走行時の「揺れ」の少なさ。
- 滑るように走る
とはまさにこのことだねぇ!
この体験は「空港アクセス線」以来だな。
まさに静なる動を体験したあっというまの50分でした。
おまけ:グリーン車シリーズ
●そのほかの電車レビューはこちら。
« プラス1,000円でJALファーストクラスの席に座る方法。 日本航空その2 | トップページ | 蛇の目寿し (じゃのめずし) 熊本 天草 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« プラス1,000円でJALファーストクラスの席に座る方法。 日本航空その2 | トップページ | 蛇の目寿し (じゃのめずし) 熊本 天草 »
コメント