フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月の31件の記事

2012/03/31

予想外に盛り上がるということ。

いやー、

部のメンバーで意外に盛り上がるのが、カラオケなんだなー。

と最近気づきました。

2ヶ月前にセミナー終了後の打ち上げで

執行役員が

「ウタイにいくか!」

と発した一言から、

行った先では

老いも若きも

Dsc07132

常に全員が総立ちで、

Dsc07140
これだけ、

盛り上がるわけです。

Dsc07137

ま、

でもきっと、みんなで飲むのも久しぶりだし、

セミナーが無事終了したあとで、それぞれ開放感一杯だし、

こんなにみんなが盛り上がっている「楽しい写真」は

もう撮れないんだろうなー

と思って、昨日期末の打ち上げでふたたびカラオケへ。
で、

記念写真を撮ってみるわけです。

続きを読む "予想外に盛り上がるということ。" »

2012/03/30

わかりやすいこと。わかりづらいこと。

ま、

いまの仕事って、

ヒトコトで説明しづらいんだよなー。

だけど、

それを

  • わかりやすく伝える

ことが一番のミッションだったりするかも。

っていう目線で最近つとめて

わかりやすいものを探しているのですが、

Dsc07151

反対側のホームにさえたどり着けない人が、

この看板を見つけて内容を理解して右の階段を下りて右に行ってたどり着けるとは思わないんだよなー。

他にも、

山形新幹線や秋田新幹線の乗り場がわからないひとが、

エスカレーターの降り口に書いてある

「大宮方安全柵」

という文字を一瞬で理解してその場にたどり着けるとは思えないんだよなー。

Dsc04042

そ。

きっと私の仕事はこんな感じ。

これをもっとわかりやすく伝えるというかコミュニケーションを図るという感じなんだろうなー。

続きを読む "わかりやすいこと。わかりづらいこと。" »

2012/03/29

江戸川病院がすごい。

おかげさまで、

ココまでの人生はあまり大きな病気もなく過ごしてきたわけですが、

それでもお見舞いとかでいろいろな病院にいくわけで、

あまりたくさんの病院を見たわけではないのだけど、

ここの病院はすごいなー。

と思うよ。

外観はいたってフツーなのですが、なかはとってもアート感満載!

まずは総合受付。

天井までアートであります。

Dsc09031

そして、1階の案内図が宝島のようなデザイン。

Dsc09008
さらに

心臓超音波室のドア。

Dsc09027

研修室やカンファレンスセンター。

Dsc09011

さらにすごいのは3階フロア。

続きを読む "江戸川病院がすごい。" »

2012/03/28

カリーライス専門店エチオピア 本店

さて、

神保町界隈といえばカレーですな。

というわけで、今回はエチオピア。

インド風カレーの超有名店。

ボンディとは対極のカレーですな。

Dsc08875

まずは自販機で食券を買う仕組み。

Dsc08879

で、

まずは

限定のトマトサラダで準備運動。

Dsc08888

そして、

じゃがいもでウオーミングアップ完了。

Dsc08884

ちなみにじゃがいもはおかわり自由です。

そして、メインのチキンカレーの登場!

Dsc08894

チキンのトロトロサクサク感がたまりません!

続きを読む "カリーライス専門店エチオピア 本店" »

2012/03/27

牛乳と酪農牛乳。

久しぶりに生活感あふれるエントリー。

だって、写真は牛乳パックしか出てきません。

Dsc09220
というわけで、

ここ数ヶ月で飲んだ牛乳たち。

以前にも書いたかも知れないけど、

木綿豆腐や絹ごし豆腐のように、

製法から名前になっているものは同じ名前があっても違和感がないのだが、

なぜ、

牛乳は

  • 「酪農牛乳」

が圧倒的に多いのか。

Dsc09221
「酪農」

が付くと

付加価値が上がるとか、ブランディングに貢献するとか

なにかデータがあるのかなー。

続きを読む "牛乳と酪農牛乳。" »

2012/03/26

帰農庵 時代おくれ 八重洲

いつも肉なので、

たまには野菜でもというわけでいそいそと。

Dsc09111

帰農庵 時代おくれです。

店内はこんな感じ。

Dsc09193

で、ビールから。一番搾り。

Dsc09125

で、

さっそくメインの野菜盛り合わせから!

Dsc09147_2
熊本産塩キャベツ、ばってん茄子、ショコラトマト、スノーホワイト、ロマネスコ、プチベール、ゆきうるい、グラパラリーフ他たくさん!

そして、生産者が日本で一人といわれる「マーメラス」と、立石さんの奇跡のトマトが今回の主役!

Dsc09153
わじまの海塩、とオリーブオイルとマヨネーズとオリジナル味噌でいただきます。

ま、

そのままでも十分美味しいんだけどさ!

で、

そーなるとこの時期しか味わえない、

久保田千寿の生原酒になるわけです。

Dsc09166

さらに、

無農薬国産レモンサワーもいい感じ。

Dsc09155

続きを読む "帰農庵 時代おくれ 八重洲" »

2012/03/25

博多ラーメン 由○ 品川港南店

クライアント帰りにラーメンでも、

というわけでいそいそと。

よしまるです。

Dsc09006

で、

それぞれにそれぞれのラーメンをオーダー。

まずは、モンゴル岩塩系から、

塩岩磯のりらーめんと、

Dsc08998

塩もやし麺。

Dsc08996

つづいて、

九州麦味噌系から、

麦味噌らーめん。

Dsc09002

続きを読む "博多ラーメン 由○ 品川港南店" »

2012/03/24

ヒルトン成田 朝食編

さて、

ヒルトン成田での滞在レポートも最終回。

最終回はこーれーの朝食編。

1階のラウンジで、

Dsc08592

バイキング形式であります。

Dsc08567

もちろん、サラダコーナーや

Dsc08562

和食や、

Dsc08575

洋食も取り揃えてあります。

Dsc08576

パンもいい感じ。

Dsc08580
フルーツもいい感じ。

Dsc08563

で、

なんといっても

卵料理をその場で作ってくれるサービスがいいよねぇ!

続きを読む "ヒルトン成田 朝食編" »

2012/03/23

ヒルトン成田 宿泊編。

ヒルトン成田のフェイスブックページで、

5,000円宿泊プランというものがあり、

これは安い!ということで早速利用させていただきました。

航空機マニアにはたまらないロケーションであります。

Dsc08606

利用者の6割近くが航空会社関係ということで、

日本国内ながら、ロビーはとてもグローバルな華やかさがあります。

Dsc08371

で、

1室5,000円という破格値にもかかわらず、

さらに5大特典として、

特典1) 全レストランにて、お料理 50%割引 (注1参照)
特典2) ジム、プール、サウナ、バス利用無料 (通常1,575円)
特典3) ウェルカムドリンクサービス (お一人様につき1ドリンク)
特典4) 2時間無料レイトチェックアウト 13:00 (通常11:00)
特典5) 駐車場 24時間無料 (通常400円)

が付いてくるわけです。

だから、

ジムもプールも利用したし、

松風も利用するわけです。

さらに、ヒルトンオーナーズカードを持っていると

  • 部屋のアップグレード
  • 朝食付き
  • 15時までのレイトチェックアウト

が付いてくるわけで、なんかかえって申し訳ないかんじであります。

Dsc08404

で、部屋はこんな感じ。

Dsc08379

デスクもあります。

Dsc08380

バスローブもあります。

Dsc08408

アメニティはこんな感じ。

Dsc08397

続きを読む "ヒルトン成田 宿泊編。" »

2012/03/22

アウトバック 品川店 4回目。

久しぶりに合ったメンバーと語らうために、

個室を予約して、

Dsc09062_2
ブルーミン・オニオンを食べて、

Dsc09069

チリ・ディップを食べて、

Dsc09075
クッカバラ・チキン・ウィングを食べて、

Dsc09079

BIGサラダを食べて、

Dsc09083
ベビーバック・リブにありつく頃にはおなか一杯。

Dsc09088

続きを読む "アウトバック 品川店 4回目。" »

2012/03/21

ヒルトン成田 なんちゃって貸切ステイ。

たまにはさー、

ホテルごと借り切ってゆっくりしたいよねー。

というわけで、ヒルトン成田。

Dsc08365

まずは、

プールを独り占め。

Dsc08614

ジャグジーも独り占め。

Dsc08624

ジムも独り占め。

Dsc08544

テニスコートも独り占め。

Dsc08604

続きを読む "ヒルトン成田 なんちゃって貸切ステイ。" »

2012/03/20

プレミアムモルツと新プレミアムモルツ

いよいよ発売になりましたねー。

新しいプレミアムモルツ。

というわけで、

もちろん飲み比べてみました。

Dsc08977_2

右が新しいプレモル。

Dsc08970

ロゴがブルーになったんですねー。

栄養成分や、アルコール分は変わらずですな。

Dsc08969_2

で、

いよいよ飲み比べ。

続きを読む "プレミアムモルツと新プレミアムモルツ" »

2012/03/19

おいどん 不動前店 3回目

前回に引き続き、

節目節目で利用するお店になりつつあります。

ということでおいどん。

まずはビールから。

新プレミアムモルツ。

Dsc08914

で、

きびなごの唐揚げ。

Dsc08913

ホタルイカの沖漬けと、渋い選択からスタート!

Dsc08912
菜の花のおひたし。

Dsc08919
そして、

あんきもと続きます。

Dsc08921

で、

三々五々集まってくるつど乾杯が繰り広げられ杯を重ねていきます。

Dsc08922

続きを読む "おいどん 不動前店 3回目" »

2012/03/18

ヒルトン成田 日本料理 松風 しゃぶしゃぶ・寿司食べ放題

ランチは2,200円で寿司が食べ放題。

ディナーは、6,200円で国産牛のしゃぶしゃぶと寿司が食べ放題。

というわけで、ふたたび松風へ。

ま、

夜はビールからですな。

Dsc08438

で、先付三種で準備運動。

玉子豆腐 海老 花井人参 美味出汁、たけのこ木の芽和え、白魚唐揚げ オクラ

Dsc08441

そして、お造り二種盛り

Dsc08445

さらに、焼き物は

旬魚の焼き物とあしらえ一式。

Dsc08449
そして、

いよいよメインのしゃぶしゃぶ!

まずは野菜盛りの登場です。

Dsc08452

そして、二種ダレと薬味を据えて、肉の登場を待つわけです。

Dsc08458

続きを読む "ヒルトン成田 日本料理 松風 しゃぶしゃぶ・寿司食べ放題" »

2012/03/17

ヒルトン成田 日本料理 松風 寿司食べ放題

ランチにお寿司が食べ放題で1人2,200円!

というわけでいそいそと。

店内はこんな感じ。

Dsc08448

窓からは旅たつ飛行機が堪能できます。

Dsc08631

で、

さっそく一皿目。

Dsc08636
そして、二皿目。

Dsc08645
さらに三皿目。

Dsc08648

ん??

続きを読む "ヒルトン成田 日本料理 松風 寿司食べ放題" »

2012/03/16

少女 湊かなえ

いやー、

物語の前半部分は「告白」のほうが10倍面白かったけど、

後半は「少女」のほうが100倍面白かった!

湊かなえは天才だなー!

と思わせる1冊。

Dsc08903

====ここからはネタバレあります。====

続きを読む "少女 湊かなえ" »

2012/03/15

サッカー ロンドンオリンピック最終予選 日本代表 VS バーレーン代表 国立競技場

いやー、

U-23の代表戦は「カテゴリー3」で堪能するに限るねぇ!

というわけでいそいそと。

久しぶりの聖地であります。

2年前の東アジア選手権の日本対韓国以来かな。

というわけで、

前回の反省を活かしてカテゴリー3でいろいろ探検。

まずは

練習までの応援はホーム側で立って応援。

Dsc08776

で、

喉が渇いたので&前半はアウェイ側に攻めるので、

アウェイ側で座りながら観戦開始。

だって、ホーム側のスタンドはこんな感じ。

Dsc08781

だけどアウェイ側はゆったり観戦。

Dsc08779
ま、

そーなるとビールですな。

Dsc08797
でも

バーレーン、もう少し応援にこようよー。

こんなにガラガラの相手国スタンドは久しぶり!

Dsc08807
あと、

スタンドじゃなくてピッチレベルでフラッグを振っているのは

はじめて見たかも。

Dsc08814
で、

前半は惜しいシーンも多々あったのですがゴールならず。

Dsc08835

そして後半戦はどこで観戦しようかと見回したところ、

続きを読む "サッカー ロンドンオリンピック最終予選 日本代表 VS バーレーン代表 国立競技場" »

2012/03/14

4社共催フェイスブックインテグレーションセミナー

今年度最後のセミナーも、

Img_5917

おかげさまで大盛況!

Img_1188

そりゃそーだよねー。

講師陣が今年度最後を飾るのにふさわしい豪華ラインアップ。

デジタルインテリジェンスの横山さん。

Img_9813
1-10の澤邊さん。

Img_6415

続きを読む "4社共催フェイスブックインテグレーションセミナー" »

2012/03/13

梅祭り 成田山公園

やっぱり今年は寒かったんだねぇ!

なんと、

=====

平成24年は寒さが例年以上に長く厳しく、梅の開花時期が非常に遅れたため、成田へお越しになるお客様に、より梅を楽しんでいただけるよう3月20日(火・祝)まで期間を延長し、計8日間にわたり開催することといたしました。

=====

ですと。

というわけで、いそいそと。

成田山公園であります。

Dsc08740

で、

平和の大塔に見守られながら梅鑑賞。

Dsc08689

なんとも趣がある公園ですな。

Dsc08691
で、

しばらくすると梅林が!

1
なるほど、

まだまだ楽しめますなー。

Dsc08697

さくらもいいけど、うめの奥ゆかしさもまたよし。

2

続きを読む "梅祭り 成田山公園" »

2012/03/12

記憶の中で。

一人だと忘れることもある。

だけど、

みんなだと忘れない。

ソーシャルメディアってそーゆー使い方もあるんだなー、

とひしひしと。

それぞれが昨日は

  • ボランティア活動をしたり
  • チャリティコンサートに行ったり
  • 本を買って読んだり
  • 運動中に黙祷したり
  • じっくりと考えたり

と、

それが可視化されることによって

自分も何かしなければっておもうんだよなー。

というわけで、成田山へ。

Dsc08664

で、

本堂で、

Dsc08667
募金をするわけです。

Dsc08675

続きを読む "記憶の中で。" »

2012/03/11

釣船茶屋 ざうお 新宿店

たまには「釣り」でも、

というわけで、新宿にいそいそと。

そーです。「ざうお」です。

Dsc08223

で、

「釣り」をする前の腹ごしらえで通常メニューをオーダー。

ま、

ビールからですけどね。一番搾り。

Dsc08244

そして、旬の刺身盛り合わせ。

ホウボウ、ホタルイカ、和カツオ、北海タコ、あともう1品。なんだったけな?

Dsc08245

で、

醤油もあわせて4種類。

Dsc08252

さしちょこもそれに合わせて4種類が入るようになっています。

Dsc08250
ちなみに、通常のメニューも充実。

海老のペンネグラタンクリームソース煮。

Dsc08258

ショーロンポー。

Dsc08333_2
春野菜の天ぷら。

Dsc08317

そして、

うおすき。

豚しゃぶとサーモンのしゃぶしゃぶとカンパチのしゃぶしゃぶとつくねと讃岐うどんを全部味わうことができるスグレモノ。

Dsc08266

で、

いよいよ「釣り」のスタートであります!!

Dsc08274
ちなみに、船の上や

Dsc08275

6人まで入れる個室からは席から直接つることができます。

Dsc08289

で、

釣竿と、

Dsc08278

餌を200円で借りて釣りスタート!

Dsc08277

で、

このお店はみんなで楽しめるところがポイントなんだねぇ!

Img_7583

続きを読む "釣船茶屋 ざうお 新宿店" »

2012/03/10

ソーシャルメディア白書2012

感覚としては、確かにそうだろうけど、

裏づけはないの??

ってクライアントの皆さまから求められるときがままあるわけです。

それとか、

フェイスブックはわかるけど、じゃツイッターやミクシイもそうなの??

ってクライアントの皆さまから聞かれるときがままあるわけです。

そーゆー、

データがまとまっているモノないかなー?

と思ったときにはこちらの本。

Dsc08349_2

トライバルメディアハウスさん+クロスマーケティングさんの編著。

ちなみに、お値段9,800円。

こういった書籍というかデータ集って数万円とか数十万円とかするものもある中で、

これはコスパがとっても優れているのではないでしょうか。

続きを読む "ソーシャルメディア白書2012" »

2012/03/09

キセキのコラボ。

世の中には

キセキ的に

「同居」するシーンがあるわけで、

先月走った、東京ゲートブリッジマラソンで、

16

なぜか赤の他人と偶然にも「オレンジ」で一緒に写って、

一瞬ファミリーかと勘違いしたり。

17

もっとダイヤを平均化すればいいのに、

7時00分と7時14分だけは3本まとめてきます。

Dsc07945
そして、なによりすごいのは

ポストのコラボ。

それは本八幡駅北口にありました。

Dsc07432

続きを読む "キセキのコラボ。" »

2012/03/08

「宝」 東京国際フォーラム店 by夢酒 有楽町

さて、

せっかくのノー残デーですもの、

「社内異業種交流会」と銘打って6人でいそいそと。

今日は日本酒を楽しむ会であります。

Dsc08151

店内には日本酒がずらり。

Dsc08152
といってもビールで喉を開いてから。

ハートランド。

Dsc08154

で、

お通しは菜の花のおひたし、桜豆腐、あさりのしぐれ煮、おいものお団子と鎮座。

Dsc08157

で、

ココから日本酒を楽しむわけで、

もちろん華やかなお酒から。

浦霞大吟醸2011。

このお店では吟醸酒は香りを楽しんでもらうためにワイングラスでいただくわけです。

Dsc08167_2

で、

今回は6人なので、2合づつ頼んでいろいろ楽しむことに。

そのたびにきちんとグラスを変えてくれます。

龍馬からの伝言 純米大吟醸。

Dsc08178_2

それに合うアテも少量多品種オーダー。

大人数でくるとこうやっていろいろ楽しめるのがいい感じ。

宮城のばくらい。

Dsc08164

佐野名物いもフライ。

Dsc08169

山形の庄内芋煮。

Dsc08174

宮城 塩釜の笹かま盛り合わせ。

Dsc08172

で、香田 純米大吟醸を楽しんだ後は

白子をつらつらと。

ポン酢と、

Dsc08180
焼きでいただきます。

Dsc08187

さらにカニクリームコロッケ。

Dsc08189
中はびっくりするほどにカニがぎっしり!

続きを読む "「宝」 東京国際フォーラム店 by夢酒 有楽町" »

2012/03/07

炭火焼 湯浅 三田

さて、

たいへんお世話になった方のお誘いにより

田町の有名店、湯浅へいそいそと。

今回は向かって右側の店。

Dsc08149

ま、

ビールからですな。一番搾り。

Dsc08108
で、

空豆から。

Dsc08112
そして、

焼鳥5本盛り合わせ。

Dsc08115
そして、おでん盛り合わせ。

だしがとてもいい感じ。

Dsc08117

そして、

トマトのおでんを追加オーダー。

Dsc08123
そーなると

熱燗に突入するわけです。じょっぱり。

Dsc08121

そして、菜の花のおひたしになるわけです。

Dsc08124
で、

つくね。

Dsc08133

さらに、

今回のイチオシの

鶏ささみのたたきにぎり。

続きを読む "炭火焼 湯浅 三田" »

2012/03/06

ドイツ村とディズニーランド。

東京ドイツ村。

そして

東京ディズニーランド。

両方とも千葉県にあるのに「東京」なんだな。

で、

今日の本題はそこではないのです。

先月、立て続けに両方に行く機会があったのですが、

そこには両社の決定的な違いが有りました。

もちろんイルミネーションは

ディズニーランドも

2

ドイツ村もキレイ。

4

むしろ、入場料のコストパフォーマンスを考えると

4名で約16,000円と4名(車1台)で1,500円。

どう見たってドイツ村のほうがお得感満載。

だけど、

なんか違和感があるわけです。

というわけで、今年度のドイツ村のイルミネーションも終了したので

そのあたりを少し書いてみたいと思います。

でですね、

その「違和感」というのは

遊びに来たときの

  • 「脱」世間感。

が圧倒的に違うんだなー。

それは、ドイツ村にある売店のこういった張り紙に現れるわけです。

Dsc07456

うーむ。

絶対ディズニーランドの売店にはない張り紙だよなー。

続きを読む "ドイツ村とディズニーランド。" »

2012/03/05

ジレット フュージョンプログライド 限定ゴールドモデル

朝の忙しい時間の中で、

時間の使い方の割合は

  • 食事
  • 洗顔&シャワー
  • 歯磨き&着替え

とあわせて、

  • 髭剃り

に時間がかかるわけです。

毎日10分から15分くらい。

これって、

朝の忙しい時間でしめる割合にしてはとてもスゴイ比率なわけです。

そんなところに、

Ripreモニターで

これから発売される、

  • ジレット フュージョンプログライド 限定ゴールドモデル

のモニター募集がありまして、

応募してみました。

というわけで、

商品がこちら。

Dsc08067

パッケージがカッコイイ。

上のラップをはがすとこんな感じで

いい感じのホールド感で鎮座ましますわけです。

Dsc08070

で、

いつもは電気シェーバー派なのですが、

いまのカミソリって電池が入るのですねー!

Dsc08080

で、

さらに驚愕の5枚刃がお出迎え!

続きを読む "ジレット フュージョンプログライド 限定ゴールドモデル" »

2012/03/04

コルトンプラザ ジョギングガイド

さて、

近所に大型のショッピングセンターがあるので、

ジョギングにいいかも!

といそいそと。

地図で見るとこんな感じですな。

ココを周回してみるワケです。

1

1周すると約1km。

というわけで、正面入り口からスタート!

Dsc08029

横にはアネックス館が。

Dsc08031

で、立体駐車場の横をするすると。

Dsc08033

すると右手に千葉県立現在産業科学館が見えてきます。

Dsc08042

で、

ゴルフ練習場のネットが見えてくる左手には、

Dsc08044

おりひめ神社が。

Dsc08047

ここでしばしくつろげますな。

続きを読む "コルトンプラザ ジョギングガイド" »

2012/03/03

ホルモン稲田 目黒 5回目。

というわけで、

週末だし、雨降ってるし、

昨日も焼肉だし。

というわけで、焼肉フライデー。

ホルモン稲田でございます。

Dsc07999

ま、ビールから。

プレミアムモルツ。

Dsc07954

で、

今回は閉店近くということもあり、タンやミスジが売り切れ。

なので、いろいろかわったものをオーダー。

まずはタン下。タンより脂身がある感じですな。

Dsc07955

そして、キムチ盛り合わせで胃を整えます。

Dsc07957

で、

あおさのスープで準備万端。

Dsc07960

で、いよいよ肉祭りスタート!

まずはざぶとん。5秒ルールですな。

Dsc07962
そして、

芯ロース。

こちらはミディアムレアでいただきます。

Dsc07965

そして上カルビ。

Dsc07963

さらにお店からオススメされたのがいろいろな部位の霜降り肉切り落とし。

Dsc07968_2

ギアラ。

Dsc07969_2

続きを読む "ホルモン稲田 目黒 5回目。" »

2012/03/02

焼肉韓菜 福寿 秋葉原店

さて、今回は

お仕事でお付き合いのある皆さんと一緒にいそいそと。

焼肉でございます。

店内はこんな感じの半個室がずらり。

Dsc07915_2

ま、

もちろんビールからですな。一番搾り。

Dsc07914

で、

当然牛タンから。

Dsc07920

で、

この子は相変わらず「指」をフレームインしての撮影!

Dsc07921
で、

キムチ盛りで胃を整えて、

Dsc07922

牛カルビと、

Dsc07924

豚カルビのカルビ競演!

Dsc07926_2

で、

海鮮チヂミで舌変わり。

Dsc07929

続きを読む "焼肉韓菜 福寿 秋葉原店" »

2012/03/01

松屋と松屋 下総中山

「孤独のグルメ」という漫画がありまして、

Dsc07912

最近はテレビでも取り上げられたりして、

そうだ!

「マイこどぐる」

を開拓しよう!といそいそと。

すると左手に気になるお店が!

「松屋」。

Dsc09049

何がすごいって、右斜め前に牛丼の「松屋」があること。

だけど、

その店内は、そんな大手チェーン店とは一切無縁の独特の空間がありました。

Dsc07743
で、

初めて入るにはちと敷居が高い感じですが、

店内はこんな感じ。

Dsc07761

壁面には予想以上のメニュー数!!

ま、

ビールから。もちろんこーゆーお店ではラガー大瓶!

Dsc07750

小皿のかっぱえびせんがいい感じ。

そして、アテとして野菜炒めをオーダー。

Dsc07754

それと餃子。

少々の焼きムラなんて気にしません!

Dsc07756_2

続きを読む "松屋と松屋 下総中山" »

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »