シールを貼るということ。
最近は
どのビール会社もシールをハガキに貼って応募するキャンペーンが花盛り!!
たとえば金麦。
6缶パックを買うと、
「お帰り晩酌セット」があたるキャンペーンのラベル。
で、
裏面にあて先が書いてあるわけですな。
そして、
「お帰り晩酌セット」
を当てるべく、
せっせこせっせこシールを貼るわけです。
で、
ふと思ったわけです。
マストバイキャンペーンなら、シールを貼らなくても6缶パックに応募ハガキを印刷してあるだけでいいんじゃない??
って
思ってたら、
麦とホップに出会うわけです。
パッケージには、麦とホップ“氷”が10,000名に当たるとの告知。
で、
もちろん裏面はハガキ。
で、
なんと、そのまま出せば良いらしい!!
350mパックlは1口、500mlパックは2口分なんですと。
そーだよねー。
ある意味、シールより手間が無くってわかりやすいかも。
ま、
小売店で6缶パックをバラ売りして応募されるリスクぐらいかなー。
でも
そんなことより、
多くのファンがよなよなちまちまと
- ビール缶からシールをはがす。
- 応募ハガキにシールを貼る。
- はがれやすくなっているので、セロテープ等で補強する
という単純労働時間が
無くなったことのほうが
経済発展のためによい気がします。
1つのシールをはがして貼りなおすのに20秒。ハガキ一枚18枚貼るのに6分。
セロテープを貼るのに1分。
合計7分。
それを日本全国で5万通の応募があると350,000分。
つまり5,833時間。
つまり243日。
つまり約8ヶ月。
なーんてことを考えながら
今日も飲むわけです。
« すしざんまい 上野店 | トップページ | Caprice (カプリス) 不動前 »
「マーケティング・広告」カテゴリの記事
- FOODIT TOKYO 2017 (フーディット東京)(2017.09.22)
- 【AD】理想の働き方のための時間活用術を考えると、人生において何が幸せと感じることなのか少し分かってきた。(2017.09.15)
- AMEX(アメックス) 高台寺 円徳院 「京都特別観光ラウンジ」(2017.09.14)
- ふるさと納税は明日までに申し込むのがオススメです!(2017.05.30)
- チャップアップシャンプーをオススメする4つの理由(2017.05.15)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント