東京マラソン 2012
思えば、
初マラソンが東京マラソン2009。
そのときも感動したのだけど、
今回はもっと感動したなー。
というわけで、実はいままでは都内で応援とかしていたのですが、
ことしは菅平スキー場で応援!
そーです、帰省中であります。
でですね、
一番いままでで遠いところから応援だったのですが、
一番感動しましたよ。
今回は、社内で3名参加。
で、
関係者の一員としては、
これはぜひ応援しなければ!
というわけで、
とりあえず、
でですね、
前述の通りに当日は沿道で応援できないので、
この大応援旗を若手メンバーに託すわけです。
そしたら、なんと
みんなで、
場所をとって、
それも一番つらい35km地点というのがなかせます。
準備をして、
いまかいまかと待ち構えて
そして、応援が届いて笑顔をいただく。
それを
フェイスブックでリアルタイムに「共有」することができるわけです。
で、
何がすごいって、
そりゃ走ったヒトはすばらしいのだけど、
こうして、「仲間」が走るってわかったときに
- 応援に行くよ!
と言ってくれた同僚がたくさんいたことだなー。
それも休日にもかかわらず。
こーゆーのは絶対能動的に楽しまないと
寒いし、つらいだけです。
だけど、
それを「楽しみ」に変えて応援して
さらに「共有」してその喜びを分かち合うことができる。
それをたくさんの「仲間」とともに。
前回走ったときにも
ボランティアや沿道の応援がとても力になったけど、
ソーシャルメディアでそれがさらに強力に推進された感じだなー。
と、
感動しております。
で、
今まではこーゆーイベントには必ず陣頭指揮を執らなければいけないと思っていたのだけど、今回はすべて若手メンバーに任せて、そして彼らが楽しんで投稿しているのをみると、それも含めて感動なわけです。
というわけで、
完走された皆さま、ボランティア、スタッフの皆さま、そして応援団の皆さま
本当にお疲れ様でした!
« DRY-DOCK 新橋 3回目 | トップページ | ろばた焼 幸村 長野県上田市 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- 大井競馬場 ウイングルーム観戦ガイド TCK(2017.08.31)
- 楽天koboスタジアム宮城のボールパークとしての完成度がすごい。 コボスタ(2017.08.23)
- 木曽路 金町店(2017.06.21)
- 元祖肉肉うどん 中洲店 博多(2017.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント