クラブワールドカップ CWC 2011 感じたこと。
今回も少しだけご報告。
備忘録としてもね。
結論から言いますと、
●キックオフ3時間前から行っても十分楽しめる
ということです。
それがこちらの各スポンサーブース。
今回は時間が無くってあまり見ることができませんでしたが、
コカコーラはTVCMでおなじみのトラックが来て
もれなくなんか当たったり、
そのほかにもアディダス、
VISA
ソニーなど、
趣向を凝らしたブースが盛りだくさん!
FIFAブースでは本物のクラブワールドカップトロフィーが飾ってありました。
で、
ブース周りでは取材を受けるサポーターも多数。
このシーンは日テレで放送されていたなー。
あとはなんと言っても、今年の東日本大震災で被災された方への各選手からの
あたたかいメッセージが印象的だったなー。
一方、
ちとがっかりだったのが、4年前は充実していた大陸別料理。
この看板のイメージで、
スタジアムに入って中をあけてみたら、こんな感じ。。。
ふむう。
来年の勉強になりました。
で、
来年の観戦のための備忘録としては
●2階席の場合、フロアでいうと7階に位置するのですが、7階にはトイレも売店もありません。なので6階のフロアに行くのですが、どんなに長蛇の列でも6階のほうが5階のトイレより回転が速い。便器の数が圧倒的に違うんだな。
●ビールはなぜか1階入り口は700円、5階の売店では600円、さらに席の売り子さんは550円でした。ま、売り子さんは缶ビールなんだけどさ。でもプレモルだったなー。
●オススメは「熱燗」!
500円です。はい。5階の売店に売っているのを見つけました。
あったまりますよー!
というわけで、
あとは、思い思いに思いのたけをぶつけて観戦するがよろし。
来年はどんなドラマが待っているのでしょうか。
●過去のクラブワールドカップレポート
2011年決勝のレポートはこちら。(バルセロナVSサントス)
« CWC クラブワールドカップ 2011年 バルセロナ対サントス | トップページ | 航空科学博物館 成田空港 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- 大井競馬場 ウイングルーム観戦ガイド TCK(2017.08.31)
- 楽天koboスタジアム宮城のボールパークとしての完成度がすごい。 コボスタ(2017.08.23)
- 木曽路 金町店(2017.06.21)
- 元祖肉肉うどん 中洲店 博多(2017.02.21)
「マーケティング・広告」カテゴリの記事
- FOODIT TOKYO 2017 (フーディット東京)(2017.09.22)
- 【AD】理想の働き方のための時間活用術を考えると、人生において何が幸せと感じることなのか少し分かってきた。(2017.09.15)
- AMEX(アメックス) 高台寺 円徳院 「京都特別観光ラウンジ」(2017.09.14)
- ふるさと納税は明日までに申し込むのがオススメです!(2017.05.30)
- チャップアップシャンプーをオススメする4つの理由(2017.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント