スカイライナー乗車記 京成電鉄 空港アクセス線
そーだ!ハワイに行こう!!
というわけで、京成上野駅。
今回はスカイライナーです。
車内はこんな感じ。
正面から見るとこんな感じね。
で、
外から見たら窓はこんな感じなのだけど、
中からみるとその窓の広さは驚くほど開放的で明るい感じ。
で、向き合わせて4人がけでも利用可能。
大人4人だと、ちとひざがぶつかるかも。という間隔。
もちろんラゲージスペースもしっかり。
あとは自販機もあります。車内販売はありません。
ま、成田空港まで最速36分ですからねぇ。
でも、コンセントは各シートの前にしっかり。
これは大切!
で、
なんといってもこの新型スカイライナーの醍醐味は
- 空港アクセス線での乗り心地
が一番のポイントではないかと。
新幹線とまでは言い過ぎかも知れませんが、
在来線とは比べ物にならないほどの静かで快適な走り。
「滑るように走る」
という感じがピッタリ。
これだけ、快適だったら空港アクセス線経由と京成本線経由とで乗車料金が違うのも納得。
成田空港について、どうやって経由駅を見分けているのかも納得。
だって降り場が明確に違うんだもの。
これはもう
空港へのアクセスは
・JR(NEX)
・京成線
・空港アクセス線(スカイライナー)
の3路線あります。
って行ったほうが初めてのヒトにはわかりやすいかも。
というわけでいよいよ旅に出るとします!
おまけ:グリーン車シリーズ
●そのほかの電車レビューはこちら。
« いってきます! | トップページ | アロハテーブル ワイキキ Aloha Table Waikiki »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント